ひまわり学級

遠足(1年生)

6月7日に1年生が王子動物園へ遠足に行きました。

学校から駅までお隣の人と手をつないでしっかり歩き、電車に乗って向かいました。

動物園ではたくさんの動物をみたり、友だちと楽しそうに過ごしたりと

笑顔がたくさんの時間になりました。

お昼ごはんはみんなでおにぎりタイム。とっても美味しそうに食べていました。

暑さもあって疲れている様子も見られましたが、帰りも学校までしっかり歩いて帰ってきました。

5A1F464A5A853A85CE115E7C9F85DEF0D4C51D54.jpg 8F93ED60D0BE8D9C9FD9E191A9C9A912F043FAB5.jpg
511536205624508853.jpg 511536206094270769.jpg
D70C2854F4AFD31773888491C170E2212D4B80E4.jpg EB69EE9FF7DDEE3EE0585308FB4B7EC4BCEB33E2.jpg

6月 立北だより

立北だより① R6-6gakkoudayori.pdf

立北だより② R6-6gyoujiyotei.pdf

体育大会

 前日午後が雨天のため、校内の掃除や机椅子などの準備を、6年生がしてくれました。

 当日の朝は、早くから先生たちが力を合わせ、机いす・放送設備の設営、白線引きや表示など.....急ピッチで体育大会の会場づくりをしました。

その結果、さわやかな風と共に青空に恵まれた天候の下で体育大会が実施できました。

WIN_20240601_08_04_54_Pro.jpg
開会 (2).jpg

1年生

1年.jpg 1年 (3).jpg

2年生

2年 (2).jpg 2年.jpg

3年生

3ねん.JPG 3ねん (2).JPG

4年生

4ねん.jpg 4ねん (2).jpg

5年生

5ねん.jpg 5ねん (2).jpg
5ねん (4).jpg 5ねん (3).jpg

6年生

6年 (4).jpg 6年 (3).jpg
6年.jpg 6年 (2).jpg

今年は久しぶりに紅白で点数を競い合いました。

勝っても負けてもさわやかに、相手の頑張りを拍手でたたえることのできる

立花北小の子どもたちです。

閉会.jpg 閉会 (2).jpg
WIN_20240601_08_02_32_Pro.jpg

駐輪場の整理をお手伝いくださった見守り隊の方々をはじめ、

練習期間から、ご家庭での体調管理や、

地域の皆さんのご協力のおかげで

今年も無事に終えることができました。

本当に有難うございました!

にこにこ交流会

第1回にこにこ交流会がありました。

今年度から1・6年生、2・4年生、3・5年生のペア学年の交流会です。

4・5・6年生のリーダたちが、みんなで楽しめる内容を考えて進行します。

ペアで自己紹介カードを交換した後、「大あらし」「爆弾ゲーム」「絵しりとり」

「たんけんれっしゃ」「ハンカチ落とし」などで一緒に遊びました。

1年間、様々な活動を通して仲を深めていきましょう!

WIN_20240517_14_06_51_Pro.jpgWIN_20240517_14_13_23_Pro.jpgWIN_20240517_14_08_33_Pro.jpgWIN_20240517_14_15_43_Pro.jpgWIN_20240517_14_09_20_Pro.jpg WIN_20240517_14_17_14_Pro.jpgWIN_20240517_14_17_02_Pro.jpgWIN_20240517_14_18_32_Pro.jpgWIN_20240517_14_16_32_Pro.jpgWIN_20240517_14_18_44_Pro.jpg

クラブ活動①

4・5・6年生のクラブ活動がはじまりました。

いつものクラスでの学習とは違い、学年を越えて学び、楽しむことのできる貴重な機会です。

バスケットWIN_20240513_15_14_11_Pro.jpg

バドミントンWIN_20240513_15_14_16_Pro.jpg

卓球WIN_20240513_15_15_27_Pro.jpg

音楽WIN_20240513_15_10_40_Pro - コピー.jpg

コンピュータWIN_20240513_15_09_02_Pro.jpg

イラストWIN_20240513_15_07_52_Pro.jpg

家庭科WIN_20240513_15_05_53_Pro - コピー.jpg

将棋・オセロ・百人一首WIN_20240513_15_07_20_Pro - コピー.jpg

理科WIN_20240513_15_04_24_Pro.jpg

 今日はあいにくの天気だったため

 屋外活動のクラブは

 次回のクラブ活動②でお伝えします。

5年生 出前授業

カルビーより講師の先生をお招きし、適切なおやつの量を知る

カルビースナックスクールが行われました。

1日に必要なおやつの量は、ジュースとおやつ、合わせて200キロカロリーです。

実際の量を測ってみると、少なくてビックリ!

ポテトチップスで言うとたった35g...

袋ごと食べてしまうとあっという間に超えてしまうことがわかりましたね。

WIN_20240513_10_46_47_Pro.jpg WIN_20240513_11_50_00_Pro.jpg
WIN_20240513_10_49_41_Pro.jpg WIN_20240513_11_51_04_Pro.jpg
WIN_20240513_10_49_20_Pro.jpg WIN_20240513_11_53_51_Pro.jpg

↑ 35g ピッタリ賞の2班です

↑ 笑顔でいただきまーす

1・2年生 学校たんけん

先週、2年生が校舎の中を1年生に案内する、学校たんけんがありました。

「音楽室ってどこだったかな?」「体育館はこっちの階段からだよ」

「家庭科室はこの廊下をまがるよ」などと説明しながら、

1年生がまよわないように、学校中案内してくれた2年生のお姉さんお兄さんたちです♪

WIN_20240509_09_05_02_Pro.jpg WIN_20240509_09_13_40_Pro.jpg
WIN_20240509_09_05_27_Pro.jpg WIN_20240509_09_15_42_Pro.jpg
WIN_20240509_09_17_31_Pro.jpg WIN_20240509_09_12_15_Pro.jpg
WIN_20240509_09_05_56_Pro.jpg WIN_20240509_09_07_01_Pro.jpg
IMG_8716.JPG

 ←たんけんが終わったあとは...

「教頭先生はメガネをかけていたかな?」

「理科室のとなりは何のお部屋があった?」

 など、立花北小なぞときクイズに

 挑戦しました

5月 立北だより

立北だより① R6-5gakkoudayori.pdf

立北だより② R6-5gyoujiyotei.pdf

1年生 給食開始

1年生の給食が始まりました。

今日の献立は人気メニューのカレーライスです。

温かいカレーをおいしそうに食べていました。

離任式

お世話になった先生方と 子どもたちとの お別れの会がありました。

先生方のお別れのあいさつの中で

「別の学校に行ってあらためて、立花北小学校の子どもたちが元気いっぱいなことがわかった」

「だれにでもあいさつができる素晴らしい立北のこどもたち」

とたくさん褒めていただきましたね。

立花北小学校で先生方と過ごした時間は私たちにとっても宝物です。

新天地でもご活躍を期待しています。いつでも児童の活躍を応援しに来てくださいね!

WIN_20240411_14_36_08_Pro.jpg WIN_20240411_14_37_13_Pro.jpg
WIN_20240411_14_48_32_Pro.jpg WIN_20240411_14_50_36_Pro.jpg
WIN_20240411_14_59_31_Pro.jpg WIN_20240411_14_56_22_Pro.jpg
WIN_20240411_14_59_18_Pro.jpg WIN_20240411_14_58_27_Pro.jpg
WIN_20240411_14_58_34_Pro.jpg WIN_20240411_14_59_40_Pro.jpg