みのり学級

手にえのぐをつけて、ぺったんこしました。

みんなで、もようにしあげて、かんせいしたら、

こいのぼりになるそうです。たのしみだね。

IMG_1338_R.JPG

おいしい~! もっとたべられるよ!

さいこう! ようちえんのときよりいっぱいたべられる!

1年生ははじめてのきゅうしょくでした。

おとうばんも、がんばってできました。

たくさんえがおがあふれたはじめての給食時間でした。

明日もたのしみだね。

IMG_1263_R.JPG IMG_1272_R.JPG
IMG_1265_R.JPG IMG_1269_R.JPG
IMG_1259_R.JPG

あさ、おきたときやおでかけのときにいうあいさつを

かいていました。げんきに

いえるといいですね。

IMG_1243_R.JPG

「才」は、すこしだけ、たてぼうのところからはみ出て、はらいのぶぶんをかきます。

 よく見てかけていましたよ。

IMG_1202_R.JPG

IMG_1170_R.JPG

クリアファイルにプリントをはさみます。

とてもじょうずにいれていました。

3月14日(金)

 文字をローマ字うちしていました。すごいね!

 しあがったものも見るのがたのしみです。

IMG_1084_R.JPG

3月6日(木)

「おはよう」「ただいま」「ありがとう」

 大切なことばを学びました。人とつながる

キーワードですね。しっかり、べんきょうできていました

IMG_1019_R.JPG

2月12日(水)

 6年間、使い続けたそうです。

おうちの方が買ってくださった筆箱を大切にしています。

本当にすばらしいです。

IMG_0904_R.JPG IMG_0905_R.JPG 

IMG_0902_R.JPG

1月27日(月)

 あら、ふしぎ。見えなかったもようが、出てきました。

かんせいしたぼうしを見にきてね。

 IMG_0926_R.JPG

1月15日(水)

 リンゴ・バナナ・みかん・イチゴ・ブドウ...は何の仲間かな。

 ことばがたくさんあつまりましたね。

IMG_0846_R.JPG