6年生

6月19日(木)修学旅行①

日本一大きな島、淡路島に修学旅行にいきました。

沼島での探検や出会い、みんなで食べたおいしいごはん。

バスでのレクリエーション。

 すべてがたのしかったね。もう一度いきたいなあ。

IMG_7001_R.JPG IMG_1881_R.JPG

IMG_7002_R.JPG IMG_1887_R.JPG

6月20日(金)修学旅行②

おなかがはちきれるくらいたべたさぬきうどん。

みんなでおおさわぎしたゆうえんち。

おみやげもおみやげばなしもたくさんできましたね。

一生の思い出です。 

IMG_1904_R.JPG IMG_1933_R.JPG

19日(木)

6年生はいよいよ修学旅行にいきます。

きょうは、みんなで相談をしていました。

しおりや歌集もすごくすてき!

IMG_1844_R.JPG IMG_1842_R.JPG

そもそもゴミが落ちていません。

そうじもはやいでしょうね。

IMG_1809_R.JPG

植物に水や栄養がいきわたっているのかを

しらべる実験と観察をしていました。

赤いインクをつけていたので、よくわかりましたね。

IMG_1779_R.JPG IMG_1777_R.JPG

IMG_1778_R.JPG IMG_1780_R.JPG

朝会がありました。

さすがです。

5分前(ふんまえ)には、集合(しゅうごう)完了(かんりょう)です。

またさず、まつがわの立場になる。

たいへんしずかにまっていました。

よいお手本です。

IMG_1712_R.JPG

ランドセルをスケッチする前に

タブレットで写真をとり、だいたいの

形を直方体にあらわしていました。

なるほど!とつぜんにかくより

いい方法ですね。

IMG_1624_R.JPG IMG_1625_R.JPG

効率よく(こうりつよく)安全(あんぜん)調理(ちょうり)実習(じっしゅう)

行う(おこなう)がめあてでした。

グループ分担(ぶんたん)して手際(てぎわ)よく

調理(ちょうり)していました。

 家庭科室(かていかしつ)から、いいかおりが

しています。

IMG_1623_R - コピー.JPG IMG_1628_R - コピー.JPG

IMG_1627_R - コピー.JPG

さすが6年生ですね。質問の内容が深いです。

聞かれたことによって校長先生も考えを深めなおす

ことができました。来週も質問にきてくれるそうです

IMG_6816_R.JPG IMG_6817_R.JPG

マット運動の技をタブレットで撮り、確認していました。

アドバイスもできるのでいい方法ですね。

IMG_1578_LI_R.jpg IMG_1577_R.JPG