1月9日(木)
江戸時代と明治時代の東京の様子を
比較していました。
令和の東京は、どのようになっているでしょうか。
1月9日(木)
江戸時代と明治時代の東京の様子を
比較していました。
令和の東京は、どのようになっているでしょうか。
1月8日(水)
すみずみまで、よごれおとしをしてくれていました。
いつも、ありがとう
12月6日(金) 6年生は中学校へクラブ体験に出かけました。 中学生は、とてもわかりやすく説明をしてくれたそうです。 あこがれますね。 |
|
12月4日(水)
能(のう)と狂言(きょうげん)を鑑賞(かんしょう)しました。
6年生(ねんせい)の教科書(きょうかしょ)に出て(でて)くる
「柿(かき)山伏(やまぶし)」を実際(じっさい)に鑑賞(かんしょう)し、
その面白さ(おもしろさ)に魅了(みりょう)されました。
11月28日(木)
持久走(じきゅうそう)の学習(がくしゅう)です。
一生けん命、走っていました。ハッハッと
息(いき)が聞こえてきました。
がんばる音でした。
11月14日(木)
ふだん見ないところに形や色のおもしろさが
あるかもしれない。6年生が学校中をうつしていました。
11月6日(水)
アルバムのクラス写真撮影を行いました。
校舎を背景に、一生の思い出の一枚になります。
11月6日(水)
介護士さんや美容師さん、世の中を支える人達が
6年生にお仕事について、お話を聞かせてくださいました。
今日は7つの職種の方がきてくださいました。
とても貴重な時間でした。ありがとうございました。
次は、11月11日に2回目があります。
11月1日(金)
水やり、朝の放送、あいさつ運動...。
低中学年が楽しく安心して過ごせるのは、
高学年がしっかりと学校生活を支えてくれているからです。
本当にありがとう。
11月1日(金)
音楽会のための準備を6年生がしてくれました。
おもたい楽器やひなだんを慎重に運び、たくさんあるいすだしをしてくれました。
がんばってくれている汗がうつくしいなと思いました。