4年生

 ぞうきん? ピアニカ?

 4年生がタブレットで写真をとっていました。

 図工の学習のようです。このあと、どうなるのかな。

IMG_1349_R.JPG IMG_1348_R.JPG

4月21日(月)4年生 漢字辞典

漢字辞典を使っていました。漢字だけで、こんなにぶあつい辞典ができるって、

なんだかおどろきだね。

IMG_1281_R.JPG

 目の位置に合わせて、温度計をみること知りました。

 じょうずに見ていましたよ。ばっちりです。

IMG_1249_R.JPG IMG_1248_R.JPG

けるるんくっく。

だれになりきってよむのかな。

音読のくふうを学んでいました。

いろんな読み方を先生がして、みんな笑顔があふれましたね。

IMG_1225_R.JPG

4月9日(水)4年生 朝読書

 8時30分。教室はシーンとしています。

 朝読書。本を読む時間です。

 4年生が 本を楽しむ姿に先生も本を読みたくなりました。

IMG_1156_R.JPG

4月10日(木)4年生 名前書き

べんきょうのあしあとをしるすノートです。

ていねいに名まえを書いていました。

いいノートをつくってくださいね。

IMG_1171_R.JPG

3月6日(木)

 調べたことをもとに、発表していました。

 根拠をもって話しているので、説得力がありました。

 素晴らしい発表でした。

IMG_1018_R.JPG IMG_1016_R.JPG 

IMG_1017_R.JPG

 

1月21日(火)4年生 安全に

1月21日(火)

実験をしていました。安全に気をつけて、できていました。

この実験で、なにがわかりましたか。

InkedIMG_0907_LI_R.jpg

1月15日(水)

 両手をそえて、彫刻刀をつかうことを学びました。

 使っているうちに、なれてきますよ。

IMG_0851_R.JPG IMG_0850_R.JPG

IMG_0849_R.JPG

1月14日(火)

 岡山県について、調べていました。

きびだんご、もも...。地図をよく見ていました。

IMG_0848_R.JPG