2月17日(月)
卒業前に、6年生が学校を美しくしてくれました。
大きな荷物を運んだり、ペンキ塗りをしたりしてくれました。
どうも、ありがとうね。
2月17日(月)
卒業前に、6年生が学校を美しくしてくれました。
大きな荷物を運んだり、ペンキ塗りをしたりしてくれました。
どうも、ありがとうね。
2月21日(金)
社会科資料室資料の手入れや
せんぷうきや加湿器(かしつき)の掃除(そうじ)をしてくださいました。
みんなが楽しく(たのしく)勉強(べんきょう)できるようにしてくださいました。
ありがとうございます。
2月12日(水)
6年間、使い続けたそうです。
おうちの方が買ってくださった筆箱を大切にしています。
本当にすばらしいです。
2月3日(月)
飼育委員会で、うさぎのことについて、学びました。
うさぎは、たくさんの強みをもっているんだなと思いました。
2月3日(月)
体育館は音楽ホールになりました。
南武庫之荘中学校 吹奏楽部のみなさん、
すてきな演奏をありがとうございました。
2月3日(月)
富松神社から、茨木童子がやってきました。
つかまえにきたのではなく、いっしょに、あそびたかったんだね。
2月3日(月)
大きさやなき声をくらべて、おどろいたことをともだちにつたえたよ。上手にお話できていたね。
2月4日(火)
関西学院大学の大学生が書道パフォーマンスを
披露(ひろう)してくださいました。
ダイナミックで、かっこよかったですね。
ますます書道が好きになりました。
1月28日(火)
たくさんの方がみんなのために、動いてくださっています。
感謝を伝える素敵な会になりました。 ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
1月27日(月)
あら、ふしぎ。見えなかったもようが、出てきました。
かんせいしたぼうしを見にきてね。