12月23日(金)、2学期が終わりました。 はじめに、終業式を行いました。 校長先生からは「2学期を、そして今年一年をふりかえって、いろんな方々に感謝の気持ちをもってください」というお話をしました。そして「冬休みを元気に、健康に過ごして、3学期の始業式には元気な顔で登校してください」というお願いをしました。特に、年末年始は交通事故が増える時期です。児童の皆さんは、自転車で出かける時など、周囲をよく確認して注意をしてください。 校長先生のお話の後、表彰状の紹介をして、生徒指導担当の先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。 その後、大掃除でした。児童の皆さんは、いつも以上にていねいに掃除に取り組んでいました。 この日は冷たい風が吹いて、とても寒く感じられたのですが、休み時間になると運動場で遊んでいる様子が見られました。下の写真は、その時の様子を撮影したものです。 運動場で遊んでいる様子を見ていると、多くの児童が「校長先生、氷が張ってました!」と、手に氷を持って見せてくれました。寒い中でも元気に遊んでいる児童の声を聞くと、嬉しくなりました。 長かった2学期が終わりました。冬休みはクリスマス、お正月と楽しいことが続きます。冬休みを有意義に過ごして、3学期、元気な顔で児童の皆さんと会えることを楽しみにしています。 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本当にお世話になりました。本校の教育活動に、ご理解とご支援を賜り深く感謝申し上げます。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。 |
|
2022年12月アーカイブ
各学年の廊下等に「自主学習」について掲示しています。本校では、全ての学年で、宿題とは別に自主学習に取り組んでいます。 掲示している内容は、まず「自主学習、どんなことをすればいいの?」と題して「なぜ自主学習に取り組むのか」「自主学習によってどのような力が身につくのか」等、お伝えしています。 また、良いところを参考にしてもらえるように、児童の自主学習ノートも掲示し、教師からのコメントを記しています。 下の写真は、1年生の教室前廊下の掲示ですが、児童の自主学習ノートについて次のようなコメントが記されています。「キャラクターを使って、自分で文章問題を作ることで、文章問題作りを楽しんでいることがよくわかります。少し難しい学習も、工夫しだいで楽しい学習に大変身ですね」「日常のニュースの中から、話題になっていた"月"について、絵も入れてまとめています。ニュースをきっかけに興味を広げた良い例ですね」などです。 児童の皆さんには、こうしたコメントも、自分の自主学習をよりよくするヒントにしてもらえるとうれしいです。 掲示は、各学年の廊下等に見やすく掲示していますので、個人懇談にお越しいただいた際にご覧いただけた保護者の方もおられたのではないかと思います。よろしければ、ご参考にしていただければ幸いです。 |
12月20日(火)2・3時間目、6年生が体育館で「減災・防災」に関する授業に取り組みました。教えてくださったのは、兵庫県立尼崎小田高等学校の看護医療・健康類型の皆さんです。今年度は兵庫県立大学の皆さんにもお越しいただき、いろいろと教えていただきました。 まずはいくつかのグループに分かれ「段ボールトイレ」作りを通していろいろと教えていただきました。昨年度までは「毛布で作る担架」や「新聞紙で作るスリッパ」など、災害時や避難所などで減災に役立つ実技を複数教えていただきましたが、今年度は、実際の避難所などで需要が高い「段ボールトイレ」に特化して教えていただきました。 3時間目にも様子を見に行くと、災害に関する問いかけに対して意見を交流するグループワークを行っていました。6年生の皆さんは、いろいろと教えていただくことを通して、自分でしっかりと考えることができていたようです。 大学生の皆さん、高校生の皆さんには、わかりやすくていねいに教えていただき、本当にありがとうございました。 |
|
「段ボールトイレ」作りを通しての学習でした。 |
減災・防災に関するグループワークの様子です。 |
来月の1月17日で、阪神淡路大震災から28年目を迎えます。 児童の皆さんには、今日の授業で学んだことを話題にするなどして、ご家族の皆様と「減災・防災」について考えてみてほしいと思います。 |
12月5日(月)から読書週間が始まりました。12月6日(火)には、図書委員会の皆さんが児童集会で読書週間の紹介等をしてくれました。 今年度の読書週間のスローガンは「本に興味を持って図書室に行こう」です。 下の写真のように、職員室前の掲示板には読書に関する「豆知識」が掲示されています。「人目をひく本のタイトルのつけ方」や「本を読むときにおすすめのBGM」など、読んでためになる豆知識ばかりです。 |
|
12月8日(木)には、2時間目から4時間目にかけて、尼崎市立北図書館ボランティア「ひまわりの会」の皆様に、毎年児童が楽しみにしている読み聞かせを行っていただきました。 校長先生も校内をまわりながら、読み聞かせしていただいている様子を見せていただきました。下の写真は、6年生と2年生の教室での読み聞かせの様子を撮影したものです。 中には、ロウソクに火を灯されて、絵本を持たずにお話してくださる方もおられました。本がありませんので目を閉じてお話を聞いている児童もいて、頭の中でお話の場面を想像しながら聞いている様子でした。 ひまわりの会の皆様、お忙しい中を、本校の児童のために読み聞かせをしていただき、本当にありがとうございました。 読書週間をきっかけにして、ぜひたくさんの本を読むことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 |
|
行事予定は「令和4年度 学校だより 12月号」をご覧ください。
こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
↓
令和4年度 学校だより 12月号.pdf
こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
↓
令和4年度 学校だより 12月号.pdf
12月1日(木)、3年生が自転車安全教室を行いました。 この自転車安全教室は毎年、警察の方々や尼崎市の生活安全課の方々にお世話になり、実施しています。下の写真は、その時の様子を撮影したものです。 当日は、まず交通ルールについてなど、講話をお聴きしました。 その後、DVDを観て学習し、事前に取り組んでいた「自転車ルールテスト」の答え合わせをしました。最後に、修了証としていただける「自転車免許証」用の写真を撮影していただきました。 尼崎市は平地ということもあり、自転車の利用が多い地域です。それだけに、事故の危険も多くあります。すでに改正されている自転車に関する道路交通法についてなど、あらためてくわしく教えていただいたことで、児童もより安全に自転車が利用できるようになりました。 DVD教材では「もしも自転車で人身事故を起こしてしまったら...」というお話を通して、事故を起こしてしまうと、自分だけではなく、自分や相手の家族にまで大きな影響があるということも教えていただきました。DVDでは、観ていてつらくなるような場面もあり、事故のこわさを実感することができました。 児童の皆さんは、今回学習したこともしっかりと活かしながら、毎日を安全に、元気に過ごしましょう。 お忙しい中、児童の安全のためにお越しいただいた尼崎市生活安全課の皆様、本当にありがとうございました。 |
|