2022年10月アーカイブ

 10月19日(水)、4年生が校外学習に行きました。行き先は、神戸方面(人と防災未来センター、震災メモリアルパーク、神戸港)です。

 移動は電車でした。目的地まで長い距離を歩くこともあり、事故やトラブルなどがないか心配しましたが、4年生の皆さんは自分たちで考えて判断し、ルールやマナーをしっかりと守って行動できていました。

 まずは「人と防災未来センター」に行きました。この施設は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承し、防災・減災のために必要な情報を学ぶことができる施設です。
 はじめに、阪神・淡路大震災を経験された方のお話を聴きました。皆さん、熱心にメモをとりながらお話を聴いていました。その後、映像で大震災発生直後の様子や避難所の様子などを学習しました。

 そして、2~3名のグループで、展示を見学して回りました。スタッフの方々が丁寧に説明してくださる展示もあり、皆さんは学習したことをきちんとメモしていました。

 施設での学習を終えると、屋外に出て、きれいな景色を観ながらの昼食でした。この日はとても良いお天気で、皆さんでおいしくおにぎりをいただきました。

 

「人と防災未来センター」に到着しました。
IMG_2644.jpg
展示を見ながら、大切なことはメモをとりました。
IMG_2649.jpg

スタッフの方が丁寧に説明してくださいました。
IMG_2655.jpg

昼食。とても良いお天気でした。
IMG_2661.jpg

震災の被害がそのままの状態で保存されています。
IMG_2668.jpg

ベイクルーズ(海の教室)で楽しみました!
IMG_2674.jpg

 
 昼食後、徒歩と電車で神戸港に移動し、まずは震災メモリアルパークを見学しました。ここでは、阪神・淡路大震災で被災したメリケン波止場の一部が、そのままの状態で保存されています。実際に自分の目で見ることで、当時の被害について少しでも実感できました。

 そして、神戸ベイクルーズ(海の教室)へ。大きな船で約45分かけて神戸港を巡り、景色を観ながら、放送でいろいろと教えていただくことができました。また、スタッフの方が個別に児童に対して、丁寧に説明をしてくださいました。
 中には「初めて船に乗ります」という児童もいて、皆さんでクルーズ(海の教室)を楽しみました。

 今回の校外学習では、たくさん移動して、たくさんのことを学ぶことができましたので、学習したことを今後しっかりと生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、当日は持ち物の準備やお弁当の用意など、ご協力いただき本当にありがとうございました。

 10月14日(金)、5年生の自然学校3日目(最終日)です。

 最終日の活動は、早朝登山でした。山頂で日の出を見る計画でしたので、早起きをして、山頂目指して出発しました。
 宿舎の方も「自然学校でなければ、このような早朝登山は経験しないという人もいるかもしれませんね。一生に一度の経験になるかもしれません」と、おっしゃっていました。

 まだ暗い山道を、一歩一歩登っていきました。少し時間はかかりましたが、全員で協力して、無事に山頂に到着しました。山頂では、まず朝食(おにぎり)をいただきました。
 予定より時間がかかってしまったことで、すでに日の出の時間は過ぎていました。そして、山頂に着いた時には、まだ空が曇っていました。

 ところが!しばらくすると、雲の切れ間から太陽の光が差し込み、青空が見えたのです!
 雲海のように雲が広がる合間から、太陽の光が差し込む「奇跡」のような美しい光景でした。もしも日の出の時間に間に合い、早めに下山を始めていたら、この光景は見ることができなかったかもしれません。
 いくつもの偶然が重なり、山頂でのクラス写真は、最高の景色を背景にして撮影することができました。撮影するカメラマンさんが「うわー!きれい!ちょうど今、素晴らしい景色ですよ!」と声をかけてくださったことを、はっきりと覚えています。

 下りは良いお天気の中、栗を拾ったりしながら、全員が無事に下山することができました。
 そして、お世話になった宿舎をきれいに片付け、退所式の後、尼崎市に向かってバスは出発しました。
まだ暗いうちから登山開始。
IMG_2616.jpg
明るくなる中、一歩一歩頂上を目指しました。
IMG_2617.jpg

山頂まであと少し。この時はまだ曇っていました。
IMG_2619.jpg

山頂での美しい景色。この後、さらに晴れていきました。
IMG_2629.jpg

道の駅「神鍋高原」。食事と入浴をしました。
IMG_2638.jpg

指導補助員さんから最後のごあいさつ。
IMG_2643.jpg
 道の駅「神鍋高原」では、クラスごとに食事と入浴でした。特に入浴は、温泉を「貸切」にしていただき、ゆっくりと入ることができました。
 食事と入浴の後は、3日間お世話になった指導補助員の方々から、最後のお話がありました。

 3日間の自然学校を終え、まずは、全員が無事に、そして元気に尼崎市まで戻ってこれたことが、本当に素晴らしいことです。
 この3日間は、5年生の皆さん全員で力を合わせ、何ごとにも真剣に取り組み、そして思い切り楽しむことができました。
 自然学校のテーマである「Enjoy&Challenge 自然学校」を、皆さんの力で実行することができました。皆さんにとっても、学ぶことの多い、そして心に残る自然学校になったことと思います。

 自然学校を経験して、皆さんは大きく成長することができました。これからの生活の中で、学んだことを大いに生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、ご心配もおかけしたと思いますが、おかげさまをもちまして、素晴らしい自然学校となりました。持ち物の準備や初日のお弁当の用意など、ご協力いただき本当にありがとうございました。
 10月13日(木)、5年生の自然学校2日目です。

 午前中の活動は「沢登り(ロングコース)」です。宿舎の方から「今季、沢登りのロングコースに挑戦する学校は初めてです」とのお話がありました。
 事前の説明で「ロングコースには、一人では絶対に越えられない場所がいくつかあります」とのお話がありました。その言葉通り、厳しい難所がいくつかありましたが、皆さんで協力しながら1つ1つ難所を越え、ついに全員で滝まで到着することができました。
 体は疲れていましたが、あの時の達成感や見た景色は、校長先生も忘れることができません。5年生の皆さんが持っている力の素晴らしさ、可能性の大きさを知ることができました。

 沢登りから戻って、お弁当を食べました。
 班ごとに好きな場所で食べてよいということで、景色を観ながら食べている班もありました。
沢登りロングコースの入り口。
IMG_2587.jpg
力を合わせてロングコースに挑みました。
IMG_2592.jpg

難所を越えて観た景色は最高でした。
IMG_2596.jpg

自然の景色を観ながら昼食。
IMG_2601.jpg

野外炊事。おいしいカレーができました。
IMG_2605.jpg

みんなで楽しんだキャンプファイヤー。
IMG_2609.jpg
 午後は野外炊事です。「調理係」と「かまど係」に分かれて役割を分担し、鹿肉カレーを作りました。どの班も、とてもおいしいカレーを作っていました。そして、後片付けも全員で協力して行いました。

 しばらくすると日が暮れてきたので、キャンプファイヤーを行いました。
 指導補助員さんの進行で点火し、火を囲んでのレクリエーションで楽しみました。消えてゆく火を見ながら、皆さんで歌を歌い、キャンプファイヤーが終わりました。

 あっという間に過ぎた2日目。宿舎に戻って入浴、そして部屋でおしゃべりを楽しみましたが、翌日の早朝登山に備え、早めに就寝しました。
 10月12日(水)から2泊3日の日程で、5年生が自然学校に行きました。行き先は、尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」です。

 5年生の皆さんが、心から楽しみにして準備を進めてきた自然学校。この自然学校のテーマは「Enjoy&Challenge 自然学校」。「1.自然に親しみChallenge! 2.協力し乗りこえる 3.自分のことは自分で」というテーマのもと、学校を出発しました。

 つるぎが丘公園で昼食休憩。そして公園内の体育館で、3日間お世話になる指導補助員さんと交流する「リーダータイム」で楽しみました。
 行き帰りのバスの中では、レク係さんが考えてくれたレクリエーションで盛り上がりました。

 宿舎に到着後、入所式を行い、その後、すぐにオリエンテーリングへ。
 校長先生は「Eポイント」で皆さんを待っていました。Eポイントでは「わき水」に関するクイズが出題されていたのですが、児童の皆さんは、実際に目の前を流れる「わき水」の冷たさに驚いていました。

 5年生の皆さんは、しっかりと「あいさつ」ができていました。バスの運転手さんや宿舎の方々に「ありがとうございました」「お願いします!」など、元気よくあいさつできていました。

つるぎが丘公園で昼食。
IMG_2556.jpg
指導補助員さんと楽しんだ「リーダータイム」。
IMG_2558.jpg

班で協力したオリエンテーリング。
IMG_2564.jpg

広々とした食堂での夕食。
IMG_2572.jpg

ライトを点灯してナイトハイクに出発。
IMG_2577.jpg

星空観察。星座に関するお話も聴きました。
IMG_2579.jpg

 夕食の後は、「星空観察」と「ナイトハイク」を行いました。
 まずはナイトハイク。尼崎市では経験することのない「夜の闇」でした。皆さんはライト(ヘッドライトや懐中電灯)を点灯して、ナイトハイクを楽しんでいました。空を見上げると、雲がかかっていたはずの空が、いつの間にかきれいな星空になっていました。
 続いて星空観察。残念ながらこの日は雲が多く、宿舎の天体望遠鏡は使用できませんでしたが、屋上に出るとやはりきれいな星空が広がっていました。とても美しい夜空でした。

 入浴の後、部屋でのおしゃべりを楽しんで、就寝。次の日に備えました。
 10月7日(金)、2年生が校外学習に行きました。行き先は「キッズプラザ大阪」です。

 あいにくの雨の中、移動は電車でしたので、駅まで歩いたり、電車を乗り換えたりしなくてはいけません。雨の影響で事故やトラブルがないか心配もしましたが、2年生の皆さんはルールとマナーをきちんと守って行動できていました。春の校外学習でも電車で長距離を移動したのですが、その時よりもさらに、大きく成長していることが感じられました。よく頑張っていました!

 さて「キッズプラザ大阪」は、遊んで学べる子どものための博物館です。
 館内では、グループで自由に行動しましたが、2年生の皆さんはここでもマナーをしっかり守って活動できていました。
 館内は迷路のようになっているフロアがあったり、実際に自分で体験できるコーナーがあったりして、皆さんは思い切り楽しんでいました。

「キッズプラザ大阪」に到着しました。
IMG_2526.jpg
迷路のようなフロアもありました。
IMG_2527.jpg

買い物体験をしたグループもありました。
IMG_2532.jpg

みんなで考えながら人体の骨を組み立てました。
IMG_2536.jpg

順番を守って活動できていました。
IMG_2541.jpg

楽しみにしていた昼食の時間。
IMG_2550.jpg
 館内では多くの学校が校外学習に来ていましたが、2年生の皆さんはいろいろな場所で、きちんと順番を守って遊んでいる姿が見られました。

 楽しみながら学習した後は、皆さんが楽しみにしていた昼食の時間でした。
 雨でも全員で食べることができるスペースを用意していただき、笑顔でおいしそうにお弁当を食べていました。

 2年生の皆さんは、集団で行動する時のルールやマナー、グループで行動する時に気をつけることなど、校外学習を通してたくさんのことを学ぶことができていました。
 今回学んだことは、今後の生活にも生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、雨のため持ち物の準備なども大変だったと思います。当日は朝早くからお弁当の準備などご協力いただき、本当にありがとうございました。

 10月5日(水)、6年生が校外学習に行きました。行き先は、京都です。
 週間天気予報では雨の予報だったのですが、当日は雨もあがり、清水寺では青空が見えるほどに天気が回復していきました。きっと皆さんの願いが通じたのですね。

 京都に到着すると、まずは金閣(鹿苑寺)を見学しました。実際に近くで観ると、金色に輝く金閣は本当に美しかったです。正面からだけではなく、いろいろな角度から金閣を観ることができたのも、現地を訪れたからこそです。

 その後、平安神宮を訪れました。クラス写真を撮影してから、見学しました。
 そして、円山公園に移動し、班ごとに昼食となりました。昼食の後は班で行動し、清水寺を目指しました。最後の集合時間は決められていましたので、そこから逆算して、円山公園でしばらくのんびり過ごす班もありました。


いろいろな角度から金閣を観ることができました。
IMG_2491.jpg

平安神宮を見学しました。
IMG_2497.jpg

円山公園で昼食を食べました。
IMG_2502.jpg

円山公園から班行動で清水寺を目指します。
IMG_2509.jpg

有名な「清水の舞台」からの景色はどうでしたか?
IMG_2519.jpg

清水寺では青空も見えてきました。
IMG_2522.jpg

 清水寺までの道では、中高生を含む多くの観光客が行き交う中でしたが、皆さんは班で協力して、無事に清水寺に到着できました。
 皆さんが素早く行動できたこともあって、清水寺では時間的な余裕もありましたので、ゆっくりと見学することができました。

 学校到着まで、すべて予定通り順調に校外学習を進めることができたのは、6年生の皆さんがルールをしっかりと守って行動できたからです。
 また、京都は、どこに行っても観光客が多かったですが、6年生の皆さんはマナーを守った行動ができていました。さすが6年生、さすが最高学年、皆さんの手本となる行動で、全員が無事に学校に戻ってくることができました。

 今回の校外学習では、日本の文化に触れることができて、学ぶこともたくさんあったと思います。ぜひ今後の学習にも生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、当日はお弁当の用意や持ち物の準備など、ご協力いただき本当にありがとうございました。

令和4年度 10月行事予定

行事予定は「令和4年度 学校だより 10月号」をご覧ください。

こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
     ↓
令和4年度 学校だより 10月号.pdf

こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
     ↓
令和4年度 学校だより 10月号.pdf