2022年5月アーカイブ

 5月25日(水)、学校西側の「立西農園」で、1~3年生とみのり学級の児童の皆さんが、サツマイモの苗を植えました。
 農園ボランティアの方にご指導いただき、今年度も貴重な苗植えの体験をすることができました。農園ボランティアの皆様には、朝早くから長時間、児童の活動をお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

 苗植えは、みのり学級、1年生、2年生、3年生の順番で行いました。
 校長先生は公務のため、みのり学級の皆さんの活動しか見ることができなかったのですが、学校に戻ってから苗植えの様子を尋ねると、皆さんが楽しんで作業できていたとのことでした。
 
 今から収穫が楽しみですね。

農園ボランティアの皆様にお世話になりました。
IMG_2168.jpg
いろいろと教えていただきながら苗を植えました。
IMG_2172.jpg
 5月24日(火)、4年生が社会見学に行きました。行き先は、神崎浄水場です。

 密を避けるため、学年を2つのグループに分けて見学に出かけました。神崎浄水場では、見学を受け入れるのは久しぶりとのことで、感染防止対策にもご配慮いただいての見学となりました。

 校長先生が一緒に回ったグループでは、まずDVDを観ながら、浄水場のしくみや働きについて学びました。その後、浄水場の職員の方が「薬品を使っての処理」や「ろ過」などについて、実験を通して教えてくださいました。

 そして、職員の方に説明していただきながら、実際に施設内を見学しました。

 授業で習うだけでなく、実際に自分の目で見てみることで、よりわかりやすくなるのではないでしょうか。4年生の皆さんは、職員の方のお話を聞きながら、一生懸命メモをとっていました。今後の授業の中で、活かしてほしいと思います。
 暑い中での社会見学になりましたが、皆さんよく頑張っていました。とても素晴らしい態度で行動できていました。 

 社会見学に行くためには、集団行動のルールやマナーを守ることはもちろん、施設の方などお世話になる方にあいさつをしたり、お礼を言ったりすることも大切なことです。
 これからも、校外での学習を通して、いろいろなことを身につけてほしいと思います。

実験を通して教えてくださいました。
IMG_2159.jpg

実際に自分の目で見て学ぶことができました。
IMG_2165.jpg
 5月23日(月)、1年生が「春の遠足」に行きました。行き先は、大井戸公園です。
 とても良いお天気で、遠足には最高のお天気でした。

 1年生の皆さんにとっては初めての遠足ということで、学校では、先生方から「守ってほしいこと」のについてお話がありました。
 そしていよいよ学校を出発。1年生の皆さんは、きちんと2列に並んで、広がることもなく、公園まで歩くことができました。

 公園に到着すると、班で課題をクリアしながらシールを集める「シールラリー」に取り組みました。
 校長先生も、広場のベンチでシールを用意して待っていたのですが、皆さん、班で協力しながら順調に課題をクリアしていました。

 その後、公園内で自由に遊ぶ時間になりました。校長先生も皆さんと一緒に遊んだのですが、あっという間にお弁当の時間になりました。時間を忘れてしまうほど、楽しく遊ぶことができました。

 たくさん遊んでお腹も空いていたので、木陰で班ごとに分かれてお弁当を食べました。屋外で食べるのは、とても気持ちが良かったですね。皆さんも、おいしそうにお弁当を食べていました。

大井戸公園に到着。きちんと並んで歩きました。
IMG_2135.jpg
活動の前に、先生からのお話を聞きました。
IMG_2139.jpg

シールラリー開始。班で協力できました。
IMG_2143.jpg

「おどう」を見つける課題もありました。
IMG_2146.jpg

自由遊びの時間。楽しく遊びました!
IMG_2152.jpg

木陰でお弁当をいただきました!
IMG_2154.jpg

 お弁当を食べ終わった後、さらにもう30分間の自由遊びの時間がありました!
 帰り道は、疲れや暑さで、安全に帰ることができるか心配しましたが、行きと同じようにきちんと並んで、無事に学校まで戻ることができました。
 学校に戻ってから、教室で、楽しかったことや思い出に残ったことなどを絵に描きました。どんなことが思い出に残ったのか、また、おうちの方にもたくさんお話をしてほしいと思います。

 1年生の皆さんは、小学校で初めての遠足でしたが、先生のお話をよく聞いて、とても頑張っていました。素晴らしかったです!

 保護者の皆様、気温の高い日でしたので、ご心配もおかけしたと思いますが、おかげさまで楽しい遠足となりました。お弁当の用意や持ち物の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

学校評価

次回更新までお待ちください。

 5月19日(木)、4年生が環境学習に取り組みました。
 尼崎市の環境創造課の方々にお世話になり、講師の方をお招きして「環境」に関する授業をしていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
 校長先生は、2時間目の授業を見に行きました。下の写真は、その時の様子です。

 授業では、尼崎市の公害についてのお話や、尼崎市が「環境モデル都市」に選定されていることなども教えていただきました。

 また「身近なゴミについて考えよう」というお話もありました。
 そこでは「尼崎の人、1人が1日に家庭から出す"燃やすごみ"の重さは?」という問題が出されました。四択です。

  ①だいたい  100g
  ②だいたい  500g
  ③だいたい  700g
  ④だいたい1,000g

 児童の皆さんは、多くの人が④に手を挙げていましたが、正解は②。

 それでも、尼崎市に住んでいる人の数を考えると、たくさんの燃やすごみが出ていることになりますね。

 児童の皆さんは、教えていただいたことを忘れずに、今後の生活に活かしてほしいと思います。

IMG_2128.jpg IMG_2131.jpg
 5月17日(火)、Google Meetによる児童集会を行いました。
 今回は、児童会役員の皆さんから「学校生活のルール」についてお話がありました。

 ただ説明をするだけではなく「良い例」と「悪い例」を演じて示しながら、楽しくお話が聞けるような工夫をしてくれました。例えば「授業中の姿勢(座り方)」について「正しい座り方はどちらでしょう?」などと、皆さんが自分で考えながら学べるように、お話を進めてくれました。
 準備など大変だったと思いますが、とてもわかりやすいお話でした。

 校長先生は、3年生の教室で一緒に集会を観ていました。その様子が下の写真です。
 お話を聞きながら、実際に「授業中の正しい手の挙げ方」をする児童もいて、しっかりとお話を聞くことができていました。

 児童の皆さんは「学校生活のルール」、きちんと守ることができるように頑張りましょう!

IMG_2124.jpg IMG_2126.jpg

 5月13日(金)、2年生が校外学習に行きました。行き先は、神戸どうぶつ王国です。
 前日までの天気予報では雨の予報だったのですが、皆さんの願いが通じたのかほぼ雨はふらずに、傘やレインコートを使って長い距離を移動するようなことはありませんでした。特に、武庫之荘駅と学校の間は、行き帰りとも雨がやんでいて、移動もスムーズでした。

 長い距離を、電車も乗り換えながらの移動になりましたが、安全に移動することができました。電車のホームや電車内でのマナーも、児童の皆さんは、とてもよく頑張って行動できていました。

 神戸どうぶつ王国では、雨の影響で屋外のエリアは一部観ることができませんでしたが、楽しそうに班行動できていました。班行動では、班で協力し、まとまって行動できていました。
 校長先生も、皆さんと一緒に楽しく園内をまわることができました。皆さんの楽しそうな様子を見て、校長先生もうれしい気持ちになりました。

 しっかり楽しんだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。広々としたスペースで、班ごとにテーブルについて、おいしくお弁当をいただきました。

雨もあがり、学校を出発!
IMG_2094.jpg
電車を乗り継いで「神戸どうぶつ王国」に到着!
IMG_2098.jpg

先生の説明を聞いて、さあ班行動スタート!
IMG_2107_.jpg

園内ガイドマップを見ながらの班行動でした。
IMG_2113.jpg

楽しみにしていたお弁当の時間
IMG_2118_.jpg

また1つ楽しい思い出ができました!
IMG_2121_.jpg


 帰りは、少し歩き疲れた様子の児童もいましたが、皆さんで協力して、全員で無事に学校まで帰ってくることができました。
 今回の校外学習では、2年生の皆さんが、いろいろな場面でとてもよく頑張っていて、小学校での1年間で大きく成長した様子をみることができました。
 校外学習で学んだことを、これからの生活にも活かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、天気の心配もある中、お弁当の用意や持ち物の準備など、本当にお世話になりました。とても楽しい校外学習になりました。ありがとうございました。

 5月10日(火)の6校時、集団下校訓練を行いました。
 集団下校は、気象警報が発令されるなどの非常変災時に、児童の皆さんを安全かつ速やかに下校させるために行います。いざという時、速やかに集団下校できるよう、その訓練を行いました。

 まず、訓練放送により先生方が職員室に集まりました。
 児童の皆さんは、自分の地区番号の教室に移動しました。1年生は、6年生(地区のリーダー、副リーダー)が迎えに行きました。すべての児童が確認できたら、放送の指示で地区ごとに下校していきました。
 この日は訓練でしたので、自分がどの教室に行くか迷ってしまった児童も数名いましたが、大きな混乱もなく集団下校ができました。
 どの地区でも、リーダー、副リーダーを中心とした6年生の皆さんが、人数を確認したり、指示を出すなどして、とても頼もしかったです!

 集団下校をするような事態は起こらないほうがよいのですが、これから梅雨による大雨や、台風の季節もやってきます。非常変災時には、訓練を思い出して、安全に、速やかに行動してください。

下校する門に向かい、整列して歩きます。
IMG_2083.jpg
門の前で再度、皆さんがいるか確認しています。
IMG_2089.jpg

西門から下校する班です。
IMG_2084.jpg

正門から下校する班です。
IMG_2086.jpg
 5月10日(火)の3校時、避難訓練を行いました。
 今回の訓練は、理科室より出火した想定で行う、火災時の避難訓練です。
 訓練にあたっては、お忙しい中、尼崎市の北消防署の方々にご指導いただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 児童の皆さんには、担任の先生から「避難する時の注意事項」のお話があったと思います。
 訓練の放送があり、児童の皆さんは、先生の指示にしたがって運動場に避難しました。皆さん、静かにすばやく行動できていました。

 避難後、人数確認まで終わり、まずは校長先生からお話をしました。「訓練というのは、訓練した後のふりかえりがとても大切です。自分ができていなかったことは何か。できていなかったことがあれば、どうすればできるようになるのか、考えてみてください。」「おうちの方と、訓練のことや実際に火事が起きたらどうするかなど、話すことも良いふりかえりになると思います。」というお話をしました。

 その後、消防署の方からご指導いただき、消火器による消火訓練も行いました。児童の皆さんにとっても、学ぶことが多かったと思います。

 万が一の事態に備えるための訓練です。児童の皆さんは、今日感じたことや学んだことを、しっかりと覚えておくようにしましょう。

消防署の方が消防車で来てくださいました。
IMG_2082.jpg
消防署の方からご指導いただきました。
IMG_2081.jpg

 5月10日(火)朝、5月の朝会を行いました。
 今回の朝会から、Google Meetを活用して行いました。

 校長先生からは、大きく2つのことをお話しました。
 1つ目は「年間生活目標をしっかり守って生活しましょう」ということです。年間生活目標とは「1 元気なあいさつ 2 もくもく(黙々)そうじ 3 はきものをそろえる」の3つです。年間生活目標は、皆さんが気持ちよく学校で生活するために、とても大切なことばかりです。
 立花西小学校には、自分から「あいさつ」「そうじ」「はきものをそろえる」を頑張れている子がたくさんいます。中には「少し忘れることもあるけど、先生に声をかけてもらって、頑張っています!」という子もいると思います。
 少しずつでも、自分から頑張ることができるように「今日はできているかな」と、確認してみてください。

 2つ目は「嫌なことやつらいことがあれば、1人で我慢せず、誰かに相談してください」というお願いです。
 校長先生は、皆さんの学校での様子を見ていますが、新しい学年、新しいクラスで、皆さん、とてもよく頑張っています。
 しかし時には、嫌なことがあったり、疲れてしんどくなることもあるのではないでしょうか。
 そんな時には「自分は、1人ではない」ということを思い出してください。皆さんの周りには、お友達もいるし先生方もいます。おうちに帰れば、おうちの方々がいます。
 本当に困った時、あなたを助けてくれる人は、必ずいます。まずは、話がしやすい人に相談してください。

 5月も健康に気をつけて、自分だけではなく、皆さんが笑顔で過ごせるように頑張りましょう!

渡り廊下1階の男子トイレ。はきものがそろっていると次に使う人が気持ちよく使えます。
IMG_2122.jpg
 5月6日(金)、4年生が環境学習に取り組みました。
 尼崎市役所の環境創造課の方々にもお世話になり「ゴミレスキュー隊・トングマン」として活動されている方々にお越しいただきました。

 校長先生は、活動をすべて見ることができなかったのですが、校区内のゴミを拾う活動に、班ごとに分かれて取り組んでいました。下の写真は、その時の様子です。

 4年生の児童の皆さんは、実際に活動を通して学んだことを忘れずに、ゴミ拾いをしてわかったことなどを、おうちの方などにもお話してみてください。

活動について教えていただきました。
IMG_2078.jpg
班でゴミ拾い活動に出かけました。
IMG_2080.jpg
 5月6日(金)、2年生と1年生がペア(またはグループ)になり「学校たんけん」をしました。
 2年生が1年生と一緒に校内をまわり、特別教室など学校中を案内します。2年生の皆さんは、それぞれの部屋の案内する掲示物を作成したり、事前に下見をしたり、一生懸命準備をして当日を迎えていました。

 当日は、皆さんが校長室にも来てくれたので、校長先生から「どうぞ、校長室の中にも入っていいよ」と声をかけました。校長室に入った児童からは「うわあ、昔の校長先生の写真がある~」「大きなソファがある~」などの声が聞こえました。中には遠慮して廊下から見るだけの児童もいました。
 下の写真は、校長室前の廊下に出て撮影したものです。
 
 1年生の皆さんは、2年生の皆さんに案内をしてもらったことで、先輩がたのもしく感じたのではないでしょうか。
 2年生の皆さんは、1年生の皆さんを案内しながら「いろいろと、教えてあげたいな」「やさしくしてあげたいな」という気持ちになったのではないでしょうか。

 また来年の今頃には、大きく成長した今の1年生の皆さんが、校内を案内している姿が見られることと思います。

IMG_2072.jpg

こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
      ↓
令和4年度 学校だより 5月号.pdf

 校区内の阪急武庫之荘駅南側の南北向き道路に、交通安全啓発用電柱巻きシートを設置していただきました。4月28日(木)、新たに1枚設置されたと見守り隊の方から連絡をいただき、見に行ってきました。

 本校の通学路やその付近への違法駐車や迷惑駐車に対する「交通標語巻きシート」で、そこには「駐車した その1台に 泣く100台」と記されています。

 見守り隊の方のお話では、尼崎市の道路維持担当の方々が対応して設置してくださったとのことでした。いつも本校児童の安全のために尽力してくださり、心より感謝申し上げます。

 児童の皆さんは、見守ってくださる方々に感謝し、自分でもしっかりと注意をして安全に登下校できるようにしてください。

4月28日に設置していただいた巻きシートです。
IMG_2069.jpg
すぐ北にも、以前に設置していただいた巻きシートが。
IMG_2071.jpg
 4月27日(水)、28日(木)の2日間で、学校公開(授業参観)とオンラインによる懇談会を行いました。まずは、お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 27日(水)は4・5・6年生、28日(木)は1・2・3年生と特別支援学級の授業参観と懇談会でした。

 新型コロナウイルス感染防止のため、教室の廊下側の窓を外して廊下から参観していただくなど、協力をお願いしておりましたが、混乱もなく無事に終えることができました。
 新しい学年、新しいクラスで学習に取り組む児童の様子を、保護者の皆様に見ていただくことができ、うれしく思っております。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 放課後の時間帯には、オンラインによる懇談会を実施しました。
 今年度、学年・クラスを担当する教師からごあいさつとお話をさせていただく機会となりました。

27日の様子。廊下からの参観をお願いしました。
IMG_2066.jpg
28日の様子。体育の様子も参観していただきました。
IMG_2068.jpg

令和4年度 5月行事予定

行事予定は、 令和4年度学校だより5月号 をご覧ください。