1月19日(水)から21日(金)までの3日間、校内書き初め展を行っています。 これは、日頃の書写練習の成果を発表し、鑑賞しあうことによって、毛筆、硬筆への関心を高めることをねらいの1つとしています。 放課後の時間帯には、保護者の皆様にもご鑑賞いただく予定にしていたのですが、新型コロナウイルスの感染状況が拡大していますので、大変残念ではありますが、今年度の保護者鑑賞は中止とさせていただきました。どうかご理解いただきますようお願いいたします。 校長先生は、19日(水)に校内を巡回し、まずはその様子を撮影しました。それが下の写真です。 各学年とも教室前の廊下に掲示していますので、写真では、全てのクラスの様子を写すことができませんでした。どうかご容赦いただき、雰囲気を感じていただければと思います。 どの作品も、一生懸命に取り組んだことがよくわかる素晴らしい作品でした!児童の皆さんは、本当によく頑張って書写に取り組みました! |
|
みのり学級です。 |
1年生です。 |
2年生です。 |
3年生です。 |
4年生です。 |
5年生です。 |
6年生です。 |
|
|
2022年1月アーカイブ
1月17日(月)、全校で防災に関する授業と避難訓練を行いました。 当初、この日は学校公開(オープンスクール)を予定しており、防災教育の授業を保護者の皆様にもご覧いただく予定にしていたのですが、新型コロナウイルスの急速な感染拡大の状況から、大変残念ではありますが、学校公開を延期させていただきました。 また、避難訓練につきましても、短時間で、運動場にて地震を想定した避難訓練を行いました。 防災に関する授業については、校長先生は5校時に校内を巡回したのですが、各学年の発達段階にあわせた授業を行い、児童の皆さんも真剣に取り組んでいました。 避難訓練では、訓練放送の指示に従い、防災頭巾をかぶって運動場に避難しました。 校長先生からは「大きな災害が起きた時、自分の命を守るのは自分です。災害が起こった時、どのように行動すればよいか、いろいろな場面を想定し、おうちの方とも話し合って決めておきましょう」という話をしました。また、お話の中で、黙祷を行いました。 下の写真は、防災教育の授業と避難訓練の様子を撮影したものです。 |
|
3年生の防災に関する授業の様子です。 |
避難訓練。運動場に出たら、あわてずに走って避難。 |
1月17日は「ひょうご安全の日」です。今年度は、本校が「1.17は忘れない 地域防災訓練」の立花地区の地区会場を担当する予定でしたので、北消防署の方々や立花地域課の方々と打ち合わせを重ね、準備を進めていたのですが、残念ながら中止となりました。地域防災訓練に向けて、いろいろと関わってくださった皆様方、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 今回の地域防災訓練に向けて、北消防署の方々から、児童の学習につながればと阪神・淡路大震災に関する展示パネルを貸していただきました。職員室前の掲示板に掲示していましたので、たくさんの児童が目にしたことと思います。下の写真は、展示している様子です。 実際に災害が起こった時のことを想定して、学習したことを思い出し、防災・減災に取り組めるよう日頃から備えておいてください。 |
|
1月11日(火)、3学期が始まりました。 |
こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
↓
令和3年度 学校だより 1月号.pdf
1月7日(金)、学校の西側、南北向きの道路にグリーンベルトを設置していただきました。 グリーンベルトとは、歩道のない道路の路側帯を緑色で着色し、通学路であることを示すものです。児童は登下校時、グリーンベルトの内側を歩くようにすれば安全ですし、グリーンベルトがあることで、自動車や自転車にも通学路であることがわかりやすく、速度の抑制などにもつながることと思います。 1月7日の朝に、地域の見守り隊の方から「今日、グリーンベルトの工事がありますよ」と教えていただき、校長先生も11時頃に、西門から出て工事の様子などを見ることができました。その時に撮影したのが下の写真です。 |
|
今回の設置にあたっては、毎日児童の安全を守ってくださっている見守り隊の皆様にご尽力いただきました。本当にありがとうございました。 また、尼崎市役所や尼崎北警察署の関係各課の皆様方に、大変お世話になりました。ありがとうございました。 今後も児童の安全のため、地域の皆様、保護者の皆様、関係機関の皆様、そして学校が力を合わせていけるようご理解とご協力をお願いいたします。 |