このたびの、第54回体育大会の開催にあたりまして、保護者の皆様、地域の皆様のご協力に、心から御礼申し上げます。
今年度は、新型コロナウイルス感染防止対策として、この体育大会においても、保護者の皆様には、さまざまなお願いをしておりました。
当日は、地域や保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、当初の予定よりもスムーズにプログラムが進行し、最後まで無事故で、体育大会を終えることができました。
何よりも、児童が一生懸命に頑張っている姿、楽しんでいる姿を、保護者の皆様にも見ていただけたことを嬉しく思っております。
ある方が「運動会では、みんなが笑顔になりますね」と、おっしゃっていましたが、児童も、保護者の皆様も、そして教職員も、一緒になって笑顔になり、短い時間ではありましたが、素晴らしい思い出をつくることができたのではないかと思っております。
PTA有志の皆様には、当日もいろいろとお世話になりました。また、9月24日には、運動場の草抜きまでしていただき(学校ホームページでも紹介しております)、本当に感謝申し上げます。
今回の学校行事を通して、また一段と、地域の皆様、保護者の皆様に、あたたかく見守っていただいていることを痛感いたしました。ご期待にお応えできるように、教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。
今後とも、ご協力賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
2020年9月アーカイブ
各学年の団体演技は、それぞれに工夫されていて、見ている方々に、楽しさや感動を与えてくれました。
下の写真は、その様子です(実際のプログラム順とは関係なく写真を並べています)。
【1年生】はりきり1年生 | 【2年生】世界を救う 立西インベーダー |
【3年生】咲かせよう!八十八の華 | 【4年生】いざ進めよ、心向く方角に |
【5年生】ソーラン2020-極- | 【6年生】すべてを越えてとどけ-手話UDダンス- |
1年生は、とにかくかわいらしい演技に、場内にいる全員が笑顔になりました!演技をしている1年生の皆さんも笑顔でしたね!中には、一緒に歌を歌いながら演技している人もいました。そして、かわいらしいだけではなく、ブリッジなどの一人演技もバッチリと決まっていました。
2年生は、さすが1年半、学校生活を過ごしてきただけあって、自分たちで楽しんで演技していることが伝わってきました。クラスごとの振り付けも、自分たちで考えたとのことで、昨年度の体育大会からの成長を感じる、とっても上手な演技でした。
3年生は、スズランテープと新聞紙で作った紅蓮の華を手に、見事に動きがそろったダンスでした。皆さんの大きな動きで、紅い華がきれいに咲いているように見えました。写真のように、中央に集まっての演技も、きちんと動きがそろっていて、見ごたえがありました。
4年生は、演技も少し長くなり、動きを覚えるだけでも難しかったと思いますが、動きがきれいにそろっていて、さすがだなと思いました。ペットボトルを手に持ち、音を鳴らしながらの演技が、流れている音楽とピッタリあっていて、迫力のある演技でした。
5年生は、よくぞこの短い練習期間で、ここまでの演技ができたなと感動するほど、完成度の高いソーランでした。素晴らしい演技とともに、見る人の目をひきつけたのは衣装であるハッピです。あざやかな水色で、運動場が一面の海になったようでした。心に残る、素晴らしい演技でした。
6年生は、一人ひとりの気持ちがこもった、素晴らしいダンスでした。さすが最高学年として、皆さんの手本となる演技を見せてくれたと、感動しました。下の写真は、6年生の教室前廊下に置いているホワイトボードですが「手話UDダンス 本番へ向けたみんなの思い!」と題して、6年生一人ひとりの思いをふせんに書いて掲示しています。小学校生活最後の体育大会、悔いなく、自分らしく、演技できたのではないかと思います。
演技の最後に、6年生代表児童のことばがありました。自分たちの思いを表現した、素晴らしいことばでした。
その中に、日頃、自分たちをサポートしてくださるおうちの方々に対する感謝の言葉がありました。こうした時期だからこそ、校長先生も、心から感動しました。
さらに「マスクをはずせる日は、必ずきます!」との力強い言葉もありました。さすがは6年生、未来への決意を込めた、たのもしい言葉でした。
児童の皆さん一人ひとりが、熱心に指導してくださった先生方の期待を大きく上回る、素晴らしい演技でした!
心に残る、体育大会になりました。
今年度の体育大会は、各学年とも、徒競走種目と団体演技というプログラムでした。
まずは、各学年の徒競走種目の様子です(実際のプログラム順とは関係なく写真を並べています)。
2年生と5年生は、障害物を越えながらの競争で、見ていても楽しく、よりいっそう応援したくなる競技でした。
【1年生】ゴールめざしてよーいドン | 【2年生】くぐって ぴょんぴょん たったったっ |
【3年生】80m走 | 【4年生】80m走 |
【5年生】突破せよ!立西アドベンチャーレース | 【6年生】100m走 |
【5・6年生】リレー |
皆さんが一生懸命に走る姿を見て、校長先生も、いつのまにか手をたたきながら、一生懸命に応援をしていました。
5・6年生の代表によるリレーは、走っている人の緊張感が伝わってきて、手に汗を握りながら応援しました。
一生懸命な姿は、見ている人にも伝わるものがあります。そして、ゴールに着いた順位よりも、自分が全力を出せたかどうかが大切だと思います。
皆さん、とてもよく頑張っていましたね!全員に、金メダルをあげたいぐらいの頑張りでした!
(その3へつづく)
9月26日(土)、待ちに待った体育大会当日を迎えました。
前日の9月25日(金)は、一日しっかりとした雨が降り、その雨が夕方まで降り続きました。運動場の状態が心配されましたが、当日は、水たまりもまったくない最高のグラウンドコンディションでした!
しかも、曇り空でしたので、熱中症など、暑さの心配することもありませんでした。
きっと皆さんの願いが、通じたのでしょう。最高の舞台がととのいました!
8時45分、開会。校長先生からは、児童の皆さんに「今まで練習してきたことを思い出して、一生懸命、心を込めて、そして、楽しんで演技してください」とお願いしました。さらに6年生の皆さんには「悔いのないように、自分らしく、演技してください」ともお願いしました。
児童代表として、紅白の応援団長によることばがありました。その中には、「今まで学校や地域の行事がなくなり、残念な思いをしていたこと」や「今日の体育大会ができる喜びと決意」など、素直な気持ちが込められていました。
引き続いて、応援合戦となりました。その様子が、下の写真です。
今年度は、全校児童で大きな声を出しての応援ができませんので、全校児童が、紅白のうちわを振って応援するという、例年にない、工夫された応援合戦でした。皆さんが一斉にうちわを振る様子は、体育大会にふさわしく、にぎやかで、雰囲気が盛り上がりました!
(その2へつづく)
9月24日(木)午前9時30分から約1時間、PTA有志の方々による草引きを行っていただきました。
例年、体育大会前には、PTA有志の方に草引きをしていただいております。今年度も、多くの有志の方々にお集まりいただき、たくさんの草を引いていただいたおかげで、敷地内がとても美しくなりました。
お忙しい中を、30名以上の方にお集まりいただいたと聞きました。こんなにもたくさんの有志の皆様にご協力いただき、驚くとともに、心から嬉しく思っております。
皆様のご協力に、深く深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
下の写真は、手分けをして草引きに取り組んでいただいている様子です。
PTAの皆様の協力も得て、いよいよ体育大会に向けて、準備万端となってきつつあります!
明日の雨が少しでもはやくあがって、明後日、できるだけ良い状態で体育大会が開催できるよう、強く願っています。
9月24日の朝、全校児童による応援の練習をしました。全校児童が運動場に集まるのは、本当に久しぶりのことでした。
今年度は、例年のように、全校児童で大きな声を出しての応援合戦ができません。そこで、声を出すのは応援団の代表の人のみ(しっかりと間隔をあけて)として、児童の皆さんは、声を出さずに、紅白それぞれの「うちわ」を振って応援合戦をします。
下の写真は、その時の様子です。
今のところ、今日の夜から明日の午後にかけて、雨の予報となっています。ただ、明後日は曇りの予報ですので、今日の間に、できる準備はしておく予定にしています。
天気次第では、運動場での練習は今日で最後になるかもしれませんので、今日は、朝から各学年が順番にリハーサルを行っています。
体育主任の先生からもお話があったように、児童の皆さんには、「心と体の準備をしっかりとして」当日を迎えてほしいと願っています。特に、体調については、ご家庭でもよく様子を見ていただき、無理をすることのないようにお願いします。
保護者の皆様には、今年度の体育大会は特に、新型コロナウイルス感染防止の観点から、例年にないお願いをしております。先日、配付させていただいた「令和2年度 体育大会について(お願い)」の文書をよくお読みいただき、内容をご確認の上、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
いよいよ体育大会が近づいてきました。児童の皆さんは、毎日の練習、本当によく頑張っていますね!
今年度は、新型コロナウイルス感染予防対策に加え、猛烈な暑さへの熱中症対策もあり、また、最近では急に天気が悪くなったりと、計画どおりに練習が進まないこともありました。さらには、3月からの外出自粛等の影響もあってか、児童の体力面でも、例年通りにはいかない部分もあったのではないかと思います。
そんな中、子どもたちは一生懸命、練習に取り組んでいます。下の写真は、1年生から6年生の、学年での練習の様子です。
天候や気温、そして子どもたちの体力や様子に合わせながら、さまざまに工夫もしつつ取り組んでいます。
本日、お子様を通じて各ご家庭に、体育大会についてのお願いの文書を配布いたしました。特に今年度は、保護者の皆様にお願いすることも多くなりますが、どうかご理解、ご協力をお願いいたします。
こういう状況の中ですが、児童の皆さんにとって思い出に残る発表の場となるよう、学校としても最善を尽くしてまいります。ご家庭でも、子どもたちを励まし、あたたかく応援していただきますようお願いいたします。
9月に入り、大学からのインターンシップ(職業体験)で、学生の方々を受け入れています。
これは、将来教師を目指す学生の方が、実際に小学校現場での就労体験をし、その体験の中から、多くのことを学んでいくという取組です。
こうした時期の受け入れですので、当然ですが、学生の方に対して、事前に、新型コロナウイルス感染防止に関する御指導を、大学側できちんとしていただいてますし、本校からも重ねて指導しています。
また、あくまでも体験ですので、見学や簡単なお手伝いが中心になります。
まずは先週、9月7日(月)から11日(金)まで、4名の学生の方を受け入れました。
今週、9月14日(月)からは、2名の学生の方を受け入れています。
児童の皆さんにとっても、少しの間になりますが、学生の方々と一緒に学校生活が過ごせて、うれしいのではないでしょうか。
学生の方々は、休み時間には外に出て、児童の皆さんと一緒に遊んでいます。
下の写真は、その時の様子です(左の写真が先週、右の写真が今日の様子です)。皆さん、とても楽しそうに遊んでいました。
先週は、校長先生が授業の様子を見て回っていると、授業の合間に、学生の方への質問タイムをしているクラスもありました。
将来の教育を担ってくださる方々です。短い期間ですが、児童の皆さんとの楽しい思い出をたくさん作って、ご自身の将来のために役立ててほしいと願っています。
9月9日(水)の朝、校内テレビ放送で児童集会を行いました。
委員会からの連絡や、児童会長からのお話がありました。
また、大学から、将来教師を目指す学生の方が4名、インターンシップ(職業体験)に来られていましたので、自己紹介をしていただきました。
下の写真は、児童集会中の教室の様子です。どのクラスも、しっかりとテレビ放送に注目できていました。
委員会活動にも、皆さんで協力して、しっかりと取り組みましょう。
9月7日(月)から、PTAの皆様には「親子登下校週間」に取り組んでいただいてます。
この活動は、児童の安全の確保と校区内のパトロールを目的として、コロナ禍で取組を見合わせていた交通パトロールを、9月から、新しい形で開始していただいているものです。
私も毎朝、正門か西門に立ち、子どもたちを迎えていますが、門まで一緒に登校してくださる保護者の方が増えていて、取組に協力していただいていることに感謝いたしております。
また、門まで来られなくても、ご都合に合わせて、学校の近くまで、登下校の様子を見守っていただいているご家庭もあると思います。児童の安全のため、ご協力いただき、本当にありがとうございます。
「親子登下校週間」の実施内容としては、
・該当学年の割り当ての週に、最低1回以上、お子様と一緒に登校、下校する。
・下校時は、時間にばらつきがあるので、おおよその時間に外に出るだけでもOK。
・都合が合わない方は、該当学年以外の週でもOK。
・保護者の方々もマスクを着用し、感染防止対策をお願いします。
PTAとしても初めての試みとのことですが、新型コロナウイルス感染防止対策による制限もある中で、児童の安全な登下校のために「何かできることはないか」と、PTAの皆様で考えていただき、取り組んでいただいているものです。重ねて、感謝申し上げます。
学年の割り当ては、以下のとおりです。
9月 7日(月) から 9月11日(金) 1年生 (ご協力ありがとうございました)
9月14日(月) から 9月18日(金) 2年生
9月29日(火) から 10月 2日(金) 3年生
10月 5日(月) から 10月 9日(金) 4年生
10月12日(月) から 10月16日(金) 5年生
10月19日(月) から 10月23日(金) 6年生
児童の安全な登下校のため、可能な範囲でご協力いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
学校の西門を出てすぐの、東西向きの通学路に、9月14日(月)、グリーンベルトを設置していただきました。
西門から登下校する児童の多くがその通学路を通りますが、交差点も多く、児童の安全を心配する地域の方の声もたくさん寄せられていました。
そうした地域の皆様の思いと、市役所関係各課の皆様のご尽力によって、グリーンベルトの設置が実現いたしました。心より御礼申し上げます。
グリーンベルトとは、道路の路側帯を緑色に着色し、通学路であることを示すことで自動車や自転車の速度を落としていただいたり、通行帯を明確にすることで歩行者同士の接触事故を防ぐ目的で設置されるものです。
校長先生も、9月15日(火)の朝、見に行きました!それが、下の写真です。
まだ新しいグリーンベルトは、ピカピカに輝いて見えました。
児童の皆さんは、登下校の時、今まで以上に、自動車や自転車に気をつけて、安全に通行してくださいね。
市役所の方には、学校及び通学路付近の雑草を抜いていただく作業もしていただきました。
これも、地域の皆様方のご尽力のおかげです。いつも、本当にありがとうございます!
こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
↓
令和2年度 学校だより 9月号