2020年1月アーカイブ

20129.jpg

1月23日(木)午後から

6年生全員による校内バスケットボール大会が

開催されました。

この日に向けて、ずっと前からクラスの中で協力し合い

こつこつと練習をつんできた成果を見せるとき。

開会式、審判長の吉見先生からの話しを聞くときの

6年生一人ひとりの「きりり」とした顔が、印象的でした。

 

試合開始前には男子で、女子で円陣を各クラス組んで

気合を入れてのぞみました。

オフェンスの華麗なパス回し、デェフェンスのどんぴしゃのカット、

シュートのチャンスはどのクラスも同じくらいにあり

見ごたえのある試合が続きました。

そして、何といっても応援がすごくよかったです。

男子も女子も関係なく、自分のクラスを必死になって応援しあう姿は

さすが6年生!よかったです。

 

決勝は、男子1組VS3組

     女子1組VS2組

前半は接線ながら男子は1組が、女子は2組が、みごと優勝!

ともに、31日(金)に立花小学校で開催される

地区バスケットボール大会に、代表として出場することとなりました。

6年生で残念ながら涙を呑んだ仲間の分まで

精一杯のプレーを期待しています。

 

最後に男子1組と3組の決勝戦のあと、

1組男子が喜ぶだけでなく

負けた3組男子にありがとう!と言いながら握手を求め

悔しいはずの3組男子が、がんばってきてや!と励ますように

握手を返していました。ラグビーのノーサイドのシーンを見ているようで

感動しました。

 

みんなからのエネルギーをもらって、1組男子、2組女子は

朝練、25分休み、昼休み、練習に励んでいます。

初戦は、男子は塚口小、女子は名和小です。

さあ、6年生。立西の底力をみせよう!!

20126.jpg

1月17日(金)

3学期の学校公開がありました。

この日「1,17」は、あの阪神淡路大震災から

ちょうど25年目の節目の年。

本校の保護者の方々は、30代~40代の方が多いですが、

ちょうど、1995年といえば小学校から中学校の多感な時期だったのではないでしょうか。

いろいろな思いをお持ちだと思います。

もう小学校になっていろいろわかるようになってきた立西っ子たちです。

いろいろ当時のことお話ししてください。

 

さて授業では、写真の説明をしますが・・・

1年生・・算数の授業(数の計算です)そして、担任の先生から1,17当時のお話。

     (避難所の体育館から登校して、授業を受けて、体育館に帰っていく児童のお話)

2年生・・米田前校長先生に来ていただき、プログラミング学習。スタートからイモ虫ロボットくんが

     ゴールできるように、班ごとに考え設定。さてイモ虫くんはいかに!?

3年生・・文化財収蔵庫から先生がきてくださり、社会科の授業、80年以上前の

     尼崎市の小学生の生活を学びました。80年以上前の教科書を見てびっくり!

4年生・・園田学園大学の難波先生に来ていただき、自分たちでプログラミングして、ドローンを飛ばす。

     そして、赤ちゃん先生の授業もあり、赤ちゃんにふれあい、10年前を振り返ることできました。

5年生・・算数の授業(グループで考える)そして、社会見学でいった「人と防災、未来センター」で

     学んだことをまとめて、各班から発表。写真は、地震はなぜ起こるかについてです。

6年生・・12月に尼崎小田高校看護コースの高校生から学んだ防災教育について、自分たちでも

     できることを、ほかの6年生や保護者の前で発表しました。簡易担架やダンボールベッドなどなど

 

6時間目は避難訓練。保護者の皆さんも運動場に避難してもらいました。

立西っ子のみんなもすばやく行動できていました。

全員運動場で、25年前命を失った小学生、そして、そのお父さん・お母さんのことを思い

「黙祷」をささげました。

校長講話では・・・私たちにできるお父さん、お母さんの命を守れることがあります。

それは、すばやく安全なところへ避難すること。それができていると信じることができたら

お父さん、お母さんは安心して自分の避難ができる・・・と。

 

津波避難で、3階、4階に避難をして、保護者の方の協力で

引渡し訓練も無事におこないました。ご協力ありがとうございました。

 

1月の生活目標は、「命を大切にしよう」です。

1月17日、さまざまなことを思う1日でした。

 

 

 尼崎市は、市域全域が平坦な地形であることから、自転車の利用に適したまちであり、自転車利用者が多いことから、自転車が関連する交通事故も多発しております。
今回、自転車が関連する事故がみなさんの身近に起こっていることをお知らせするために、尼崎市内警察署の協力を受け、小学校区ごとの自転車関連事故マップを作成いたしました。
実際にどこで事故が起こっているのか知っていただき、事故にあわないよう、安全運転につとめていただきたいと考えております。

 マップには、平成30年から令和元年の2年間に自転車が関連する事故(自動車と自転車、自転車と歩行者、自転車と自転車などの事故)が起こったポイントにマーキングし、特に事故が多発していて注意の必要な交差点等には、事故種別を記載しております。

▼こちらから
立花西小学校区 自転車関連事故マップ(PDF)

▼尼崎市内各校区の自転車関連事故マップは こちらから
尼崎市公式ホームページ 自転車関連事故マップ

令和2年1月10日

保護者 様

尼崎市立立花西小学校

校 長 佐々野 俊弥

 

3学期学校公開日のお知らせ

 

初春の候,皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より,本校の教育活動にご協力,ご支援を賜りましてありがとうございます。

さて,地域に開かれた学校として,地域とともに子どもたちを教え育てていくために,次のとおり,3学期の学校公開を計画いたしました。つきましては,学校や児童の様子をご覧いただき,忌憚のないご意見をお寄せいただければ幸いに存じます。

 

学級

担任

117日(金)

1校時

2校時

3校時

4校時

5校時

6校時

1-1

石井

図工

図工

算数

国語

防災

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震避難訓練・

引渡し訓練

1-2

土田

国語

国語

算数

図工

防災

1-3

早川

図工

図工

算数

国語

防災

2-1

体育

(運動場)

プログラミング

国語

算数

防災

2-2

長野

国語

体育

(運動場)

プログラミング

算数

防災

2-3

野口

国語

算数

体育

(運動場)

プログラミング

防災

3-1

徳田

国語

社会

(視聴覚室)

算数

理科

防災

3-2

田中

理科

計算

社会

(視聴覚室)

算数

防災

3-3

村井

国語

理科

算数

防災

3-4

稲田

国語

社会

(視聴覚室)

理科

算数

防災

4-1

吉見

国語

算数

プログラミング

(生活科室)

赤ちゃん先生

(生活科室)

防災

4-2

松尾

プログラミング

(生活科室)

国語

算数

防災

4-3

松本

算数

プログラミング

(生活科室)

国語

防災

5-1

国語

算数

理科

(理科室)

体育

(体育館)

防災

5-2

玉垣

理科

(理科室)

社会

算数

国語

防災

5-3

吉田

算数

理科

(理科室)

社会

国語

防災

6-1

松崎

図工(図工室)

体育

(体育館)

社会

防災

(体育館)

6-2

山岡

体育

(体育館)

国語

図工(図工室)

6-3

渡部

家庭科

体育

(体育館)

道徳

国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※みのり学級の時間割につきましては,連絡帳にてお知らせします。

 この時間割は予定です。当日変更になる場合がありますが,ご了承ください。

お願い

・受付の都合上,9時より開門いたします。駐輪場は,芝生広場のみといたします。

・来校の際は,必ず保護者カードをご着用ください。入口にて保護者カードの確認をさせていただきます。お持ちでない方は,受付にて来校証をお受け取りください。

・学校への出入りは正門(東門)の一カ所とさせていただきます。

・書き初めを各学年廊下に展示しております。

・参観時は自由に教室に入ってご覧ください。但し使用していない教室への出入りや給食準備の時間帯の出入りはご遠慮ください。

・上ばき(スリッパ等)と外ぐつ袋は,各自ご用意ください。

・校内では,写真撮影及び携帯電話・スマートフォンの使用はご遠慮ください。

・引渡し訓練の詳細は,昨日配布しました別紙をご覧ください。              以 上

 

1月17日(金)は、学校公開となります。

(宇宙プロジェクトの写真は、職員室前に掲示しております。)

以下にタイムテーブルを書きましたので、ご覧ください。

1時間目 8:45~9:30(なお、学校公開開始時間は9:00です)

2時間目 9:35~10:20

3時間目 10:45~11:30

4時間目 11:35~12:20

     (給食・掃除の時間は、学校公開ご遠慮ください)

5時間目 13:45~14:30 防災教育授業

6時間目 14:35~

      14:40~地震避難訓練開始・運動場に避難

            講話・黙祷の後、津波避難訓練開始

      15:05 児童引渡し

      15:25~ 残留児童の下校

 

「1月17日」 25年前の出来事に思いをはせ、祈りつつ

今、学校で授業ができることに感謝する1日にしたいと思います。

お忙しい中とは存じますが、時間がありましたら、

1月17日学校公開 ぜひ子ども達の頑張っている姿をご覧に

立西までお越しください。

2,1,8.gakkoudayori.pdf ←左をクリックしてください。立西学校便り1月号

あけまして おめでとうございます

~人と助け合い、学び合う年に~

校長 佐々野 俊弥 

 

ご家庭では、皆さまお揃いで健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。本年も皆様にとりまして良い年となりますよう、また、子どもたちにとっては、成長する年になりますよう祈念しております。

 19日、新年スタートの登校初日、「あけまして、おめでとうございます」と元気に笑顔で声をかけてくれる子が何人もいました。とてもうれしいことです。このあいさつが、「人と人同士が助け合い、学び合う」ことにつながっていくと思います。みんなの元気な姿と笑顔のあいさつは、立西の宝物です。

「人と助け合い、学び合う」年にしてほしいので、始業式に以下のお話(抜粋)を子どもたちにしました。

            「祝いばしは、食べ合うはし」  

天気の神様から、冬休みを1日プレゼントしてもらいました。さて、お正月にちなんで、今から「おはし」の話をします。ここに2種類のおはしを持って来ました。こちらは校長先生が使っているいつものはし。もう一つは、お正月に使うはしです。どこが違うでしょうか。そう、お正月に使うはしは「祝いばし」といって、どちらもとがっていて、どちらからでも食べやすくなっています。別名「食べ合うはし」ともいわれています。

実は、もう一種類のはしもあります。これは90㌢以上あります。どこで使うのでしょうか。仏教のお話のなかでは生きている時のおこないによって、人は死ぬと極楽(天国)に、またある人は地獄に行くという話があります。この長いはしはその時に渡されるとのことです。

 さあ、この長いはしで、おまんじゅうをどうやって食べますか。つかめないし、長すぎて口に入りません。地獄に行った人は、自分さえよければいいという人ばかり・・・われ先に食べ物を食べようとしますが、長い

はしでは口に入らない、食べることができない、餓鬼(ガキ)になり苦しみます。でも極楽(天国)に行った人は、この長いはしでも、おなかいっぱい食べることができます。どうしてですか?90㌢の長いはしは、校長先生でも無理です・・・・どうするか。そう、自分の口には入らなくても、友だちの口に入れることはできます。この長いはしで、極楽(天国)では、相手のことを考え、相手に食べさせる、みんなが互いに食べさせあうのです。そうすると幸せな生活が送れます。

この「祝いばし」は、元旦のおせち料理、子どもや孫全員集まり、食卓を囲むとき使うはしです。「このだし巻き、おいしいよ」といって、はしをひっくり返してつまんで子どもの口に入れたりする。お互いに食べ合い、一家だんらんを楽しみます。だから別名「食べ合うはし」ともいうのです。

 お正月のおはしの話をしましたが、一年のスタートにあたり、自分のために、自分がよかったらええねん、だけでなく、一歩進めて、まわりの友だちと、先生と、家族と助け合い、学び合う2020年にしていきましょう。          16年生まで、去年よく頑張ってきました。特に6年生、卒業まで3ヶ月を切りました。あまり話をしなかった友だちとも自分から積極的に話をして、助け合っていきましょう。6年生、期待しています。

  

3学期も、「人間力に支えられた学力向上」を学校の目標として取り組んで参ります。まずは、人間力をつけることが何より大事。対話、コミュニケーションを大切に、一人だけではなく「一緒に学びあう」時間(ペアやグループ学習・異学年交流)をつくっていくなかで、子どもたち一人ひとりの成長につなげていきます。私たち教職員一同、今年も一生懸命とりくんでまいりますので、昨年同様、変わらぬご支援                                                     とご協力を   とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

~全国個人第2位!~ 

「手のひら文庫賞」読書感想文全国コンクール

すばらしい6年生!自由図書部門 最優秀賞 

61組 川西 凛子さん 「ぼくとニケ」

    全国145708人のなかから、6年生のなかで「全国第2位」となった川西さん。おめでとう!よく頑張りました。これからも読書と文章を書く力を磨いてください。

みんなも、読書のすばらしさを感じるとともに、ドンドン本を読んでいきましょう。

新年の登校風景

3学期始業式

 


 

                                                                   

 

 

 

 


 

【1月行事予定表】

曜日

学校行事

PTA行事

元日 

 

冬季休業日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期始業式(11時半下校)

 

 

給食指導・通常授業開始    身体測定

5

PTA理事会 下校パトロール

10

月曜校時・委員会       身体測定

3

放課後パトロール カリカエ公園(5年)

11

 

放課後パトロール 大井戸公園(5年)

12

           

 

13

成人の日

 

14

5年社会見学(ダイハツ工場)

 

15

6年租税教室         身体測定

1

 

16

身体測定

2

 

17

学校公開 防災引き渡し訓練(6校時)      

6年防災ワークショップ 書き初め展(21日まで)

4年出前授業赤ちゃん先生

3年出前授業昔のくらしの様子

2年出前授業プログラミング教育

6年生中学給食(弁当)試食会

18

            

 

19

                 

 

20

6年劇団四季(PM)      身体測定

給食週間(24日まで)

4

登校パトロール(32組)

21

集会(給食)         身体測定 

6

 

22

6年クラブ体験(南武庫之荘中学校)

市書道展(26日まで)なかよし作品展(27日まで)

 

23

6年校内バスケットボール大会

下校パトロール

24

3年出前授業醤油

放課後パトロール 大井戸公園(6年)

25

 

放課後パトロール カリカエ公園(6年)

26

 

ベルマーク部活動日

27

クラブ活動(3年見学)

登校パトロール(33組)

28

集会(体育)

 

29

尼崎市図工展(22日まで)

 

30

児童会役員選挙

 

31

6年地区バスケットボール大会

 

【2月の予定】3日(月)委員会 富松鬼 4日()全校朝会 5日()6年薬物授業・学校保健委員会

7日() ボランティア感謝の会 10日()校内研究につき3年以上15:10下校

12日() 入学説明会13:30受付 17日()クラブ活動 20日(木)高学年5校時参観と学年末懇談会

21日() 低学年5校時参観と学年末懇談会 あいあいコンサート・生徒会説明会(南武庫之荘中学校)

      

 

書き初め展 7日(金)保護者鑑賞  20日(月)・21日(火)児童鑑賞

各教室前のろう下に展示しております。今年度は、20日・21日を児童鑑賞日

とし、保護者鑑賞日は学校公開の17日(金)のみとさせていただきます。

 

防災・引き渡し訓練・宇宙プロジェクト写真販売 17日(金)<学校公開日>

 1月の生活目標は、「命を大切にしよう」(生命尊重)です。ちょうど25年目を迎える

阪神淡路大震災や2011年の東日本大震災は、とても悲しくつらいことでしたが、

私たちにたくさんの教訓を残してくれました。今年度も、1月17日(金)の5校時、

全学年で防災についての学習を予定しています。続いて、14時40分より防災訓練を行い、

15時05分より保護者への引き渡し訓練を開始します。詳細につきましては、後日お知らせします。

 また、11月に撮影した宇宙プロジェクトの写真を職員室前掲示板に貼り出しています。是非ご覧いただいて、購入希望の方は23日(木)までに担任に申し込んでください。申込書は、本日配布しています。

 

転出・転入予定の方は早めに学校へ連絡をお願いいたします 現5年生は転出1名で来春2クラスになってしまいます。

転居地が確定しなくてもお知らせいただけると見通しを持つことができます。連絡帳等で、担任まで。

 

20108.jpg

今日1月8日は、3学期の始業式がある予定でしたが、

神様から立西っ子たちに

1日、冬休みをプレゼントしてもらいました。

お休みになって、喜んでいた子もいたかも。

先生方は、みんなの頑張った宿題を見る気満々だったので

残念そうな顔をしていましたが・・・

 

ということで、今日は1日立西っ子がいない学校なので

2学期、頑張っている立西の先生方を紹介します。

10月の終わりから12月のはじめにかけて

6年生、2年生、みのり、3年生、5年生と研究授業を行い

そのあと、授業のどこがよくて、課題はどこかと

全員の先生方で話し合いをしました。

また、大変有名な先生でおられる水戸部教授を

お招きして、一緒に対話しながら学んでもいます。

3学期も、1年生、4年生中心に研究授業をします。

 

立西っ子に負けないよう、先生たちも学び合っていますよ!

立西の先生たち全員、明日、みんなに会えることを

楽しみに待っています。

20106.jpg

あけまして、おめでとうございます。

2020年がスタートしました。

みなさん、お元気でしょうか。

1月4日は土曜日でしたが、みんなより一足早く

児童ホームの初日。正門にいたら、元気な3人が登校!

(このあと、1人登校しました)

新年最初の学校です。

 

今日、1月6日は、朝からたくさん児童ホームに登校。

40人近くが、久しぶりなので、はじけていました。

「あけましておめでとう!」を全員がきちんと校長先生に返してくれました。

宿題はもうちょっと、あと一つだけと言う子もいれば、

まだまだやらなあかんねん・・・と言う子も。

お正月にあった楽しかったことなども、話してくれました。

話していると「こうちょうせんせい、ぜっこうちょう!」と

楽しく笑顔になる話をしてくれる子もいました。

 

さあ、3学期の始業式は、1月8日です。

この冬休み、少しパワーアップしたみんなに

出会えることを楽しみに待っています。