2019年5月アーカイブ
5月29日(水)明日からの修学旅行に向けて
2日間のリハーサルを、体育館でおこないました。
出発式から、学年全員が集まって
係りの人が前に出て全体の前で話をする。
途中、緊張で止まってしまう人もいましたが、
多くの人は原稿を見ることなく話ができていました。
すごい!
明日からの修学旅行は、
全員が、きっちりと決めてくれそうな予感がしました。
明日は、朝の7時には、学校で出発式
7:15には、バスに乗って出発。
いざ、奈良へ、鈴鹿へ!
朝が早いですから、荷物の整理をきっちりして
早く休むようにしてください。
明日からの2日間は、たくさんの人との出会い、
そして、たくさんの学びがあると思います。
よき、修学旅行にしていきましょう。
また、保護者の皆様には、準備の段階から
子ども達のことを考え動いていただき
感謝です。
安全を最優先にして、行ってまいります。
5月14日(火)立西農園にて
恒例のいもの「なえ植え」を、1,2,3年生とみのり学級、
今年から、5,6年飼育栽培委員もおこないました。
農園ボランティアの久保さんをはじめ、お母さん方といっしょに
一人ひとりが、いものなえを植えました。
事前に、市職員の新垣さん、荒谷さん、そして久保さんが
植えやすいように、土をおこしていただいていました。
「土を触っていると気持ちいい!!」という立西っ子が
何人もいました。
水やりなど、お世話になりっぱなしでなく、今年は、
5,6年の飼育栽培委員会もお手伝いできたらと考えています。
さあ、秋にはどうなっているでしょうか。
農園ボランティアの久保さんにお母さん方、ありがとうございました。
そして、5月27日(月)夏のような暑さの日に
火災の避難訓練をおこないました。
「おはしも」のルール
おさない、走らない、しゃべらない、戻らない
のルールを守ってできるか。
5月の生活目標は「ルールを守ろう」(自立)です。
みんな「おはしも」のルールを守ってすばやく行動。
点呼完了が、4分24秒!今年も5分以内にそろいました。
みんながんばりました。
今回は、教室からの避難でしたが、
実際は、どこにいるときに地震や火災が発生するかわかりません。
自分がいるところから一番近い避難経路に向かって避難することを
心がけてください。
消防署の方のお話も聴いて、少し災害への「心の備え」ができたと思います。
1年生とみのりさんは、終わった後は消防車を触って
説明を受けました。ホースって重たいなあーと実感しました。
暑い日が続きます。
水筒忘れずに持ってきて、こまめな水分補給をしていきましょう。
5月21日(火)は、本校1学期の学校公開。
日ごろの学校生活を、午前中から午後まで
見ていただく1日です。
1,2時間目、いつも通りの授業を見ていただいた後
2時間目の後は、体育館でPTA総会。
旧役員の方の締めくくり、そして、新役員の方々のスタートの日。
日ごろから、PTAの保護者の方々には大変お世話になり
本当にありがとうございます。立西っ子たちの成長への
ご支援、これからもよろしくお願いいたします。
総会後、今問題になっているSNSについて学ぶ時間として
「鳥取県情報モラルエデユケーター」の今度珠美先生に
お越しいただきました。「スマホ世代の子どものための
メデイアと上手につきあう子育て」と題して、保護者向けの
講演会をおこないました。
・中学2年生男子 LINEが2235通くる。
わずか1時間の間に!!
・してはいけない時間にも使ってしまう。ネット依存症予備軍になっていないか。
・小学校では、使用すべきでない時間帯と場所を決める。
・1日の利用上限時間を決める。(寝るとき布団の中で使用・・・は、依存症。絶対ダメ!)
・いつ勉強時間がとれるのか。
・ネット機器は、子どもに貸しているもの。
子どもは詳しくない。操作ができるだけで知識がない。だから怖い。
・何のためのルールなのか・・・自分のためではないか。
・子どもは、親をモデルにして育ちます。
などなど、身につまされ、また気づきの多い講演会。
保護者の方々が、食い入るように聞いておられた姿が印象に残っています。
約100名弱の保護者の方が、お見えになりました。
保護者用の資料は、職員室の教頭まで申し出ていただいたらありますので
機会がありましたら、手にとって見てください。
また、午後からは、3年生6年生に向けて、今度先生が
SNSとの付き合い方についての授業をしてくださいました。
1月の授業を入れると、3年から6年生までは、今度先生の
情報モラルの授業を受けたことになります。
ぜひ、親子の中で話し合い、自分のために約束事を決めて
実践してください。今が大切です。
6時間目のあとは、6年生の保護者と6年生の先生による
修学旅行説明会がありました。
30日、31日と修学旅行。6年生の子ども達は、もうすでに
準備を始めています。よい修学旅行になりそうです。
学校公開、たくさんの方がこられ、子ども達の様子を見て
また、保護者の方も学んでいただきました。
一日ありがとうございました。
ご意見等ありましたら、お寄せください。
5月15日(水)は、朝から
「1年生を迎える会」をおこないました。
1年生も、入学してから約1ヶ月。
少しずつ小学生らしくなってきました。
なかよし学級のペアの6年生と手をつないで
アーチをくぐって入場。「1年生を迎える会」のスタートです。
各学年、しっかり準備したものを練習して、1年生に披露。
同じ立西の仲間になったよ!いっしょにがんばろう!
というエールを送ってくれていました。
2年生からは、去年育てたアサガオの種をプレゼント。
3年生からは、きれいな手づくりのメダルのプレゼント。
4年生、5年生からは、言葉と歌とダンスで歓迎の気持ちを!
6年生からは、なかよし学級のペアになり、児童会役員5人の
司会による、「猛獣狩り」
全校生が、キャッキャといって参加しました。
最後には、1年生からお礼の言葉がありました。
2~6年生のお兄さん、お姉さん、素敵な会をつくってくれて
ありがとう!!名実ともに1年生も立西っ子になりました。
1年生から6年生まで、みんなで力をあわせることのできる
「素敵な立西」をつくっていけそうな予感がしました。
21日(火)以下のように学校公開となっております。お時間がありましたら、ぜひ学校に足をお運びください。PTA総会、そして、「SNSの家庭での対応の仕方について」の今度先生による講演会もあります。最近は小学生も多くの情報モラルの問題があります。少しでもヒントをつかんでいただき、子どもと話をする時間をつくってもらえたらと思います。よろしくお願いいたします。
今週は、1~3年生のいもの苗うえ、1年生迎える会など大きな行事がありました。また、次回のHPで紹介いたします。
令和元年5月14日
保護者 様
尼崎市立立花西小学校
校 長 佐々野 俊弥
1学期学校公開日のお知らせ
新緑の候,皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より,本校の教育活動にご協力,ご支援を賜りましてありがとうございます。
さて,地域に開かれた学校として,地域とともに子どもたちを教え育てていくために,次のとおり,1学期の学校公開を計画いたしました。つきましては,学校や児童の様子をご覧いただき,忌憚のないご意見をお寄せいただければ幸いに存じます。
学級 | 担任 | 5月21日(火) | ||||||||||
1校時 | 2校時 | 3校時 | 4校時 | 5校時 | 6校時 | |||||||
1-1 | 石井 | 国語 | 算数 | PTA 総会 体育館 | 情報 モラル 講演会 体育館 | 音楽 | ||||||
1-2 | 土田 | 国語 | 算数 | 図工 | ||||||||
1-3 | 早川 | 国語 | 算数 | 図工 | ||||||||
2-1 | 泉 | 体育 | 算数 | 音楽 | ||||||||
2-2 | 長野 | 国語 | 算数 | 生活 | ||||||||
2-3 | 野口 | 国語 | 算数 | 図工 | ||||||||
3-1 | 徳田 | 算数 | 音楽 | 情報 モラル 授業 生活科室 | 国語 | |||||||
3-2 | 田中 | 算数 | 国語 | 理科 | ||||||||
3-3 | 村井 | 図工 | 図工 | 算数 | ||||||||
3-4 | 稲田 | 国語 | 算数 | 理科 | ||||||||
4-1 | 吉見 | 理科 | 算数 | 国語 | 学活 | |||||||
4-2 | 松尾 | 体育 | 算数 | 国語 | 理科 | |||||||
4-3 | 松本 | 音楽 | 体育 | 理科 | 算数 | |||||||
5-1 | 森 | 外国語 | 国語 | 国語 | 社会 | |||||||
5-2 | 玉垣 | 理科 | 理科 | 国語 | 外国語 | |||||||
5-3 | 吉田 | 国語 | 外国語 | 算数 | 国語 | |||||||
6-1 | 松崎 | 家庭 | 国語 | 音楽 | 情報 モラル 授業 生活科室 | |||||||
6-2 | 山岡 | 国語 | 算数 | 外国語 | ||||||||
6-3 | 渡部 | 算数 | 国語 | 図書 | ||||||||
※みのり学級の時間割につきましては,連絡帳にてお知らせします。
この時間割は予定です。当日変更になる場合がありますが,ご了承ください。
お願い
・受付の都合上,9時より開門いたします。
・10時30分より,PTA総会・情報モラル講演会が体育館にて行われますので,ご参加ください。
・来校の際は,必ず保護者カードをご着用ください。入口にて保護者カードの確認をさせていただきます。お持ちでない方は,受付にて来校証をお受け取りください。
・学校への出入りは正門(東門)の一カ所とさせていただきます。
・参観時は自由に教室に入ってご覧ください。但し使用していない教室への出入りや給食準備の時間帯の出入りはご遠慮ください。
・上ばき(スリッパ等)と外ぐつ袋は,各自ご用意ください。
・校内では,写真撮影及び携帯電話・スマートフォンの使用はご遠慮ください。
・15時30分より,修学旅行説明会(6年生保護者対象)を生活科室にて行います。
以 上
勉強以外にも、立西っ子たちはがんばっています。
来週5月13日(月)は、委員会活動があります。
児童会役員を中心として、各委員会の委員長から
先月の児童集会で、こんなことをがんばりますと
みんなの前でお話がありました。
先月は、朝の挨拶運動を生活委員のみならず
代表委員もがんばってくれていました。
放送委員会も写真にあるように、毎日お昼の放送を
全校に聞かせてくれています。
児童会活動が活発になる学校は、よい学校です。
そんな立西になりそうな予感です。
そして、クラブ活動、次回は5月20日(月)です。
第一回目は4月おこなわれました。
体育館に、グランドに、教室に、一人ひとりが
運動部・文化部、一心不乱になれるクラブ活動。
生き生き動く姿が印象的でした。
4,5,6年生立西っ子がんばっています。
5.pdf ←←←左をクリックしてください。立西学校だより5月号です。
「令和」一人ひとりの力で
新しい時代に!
校長 佐々野 俊弥
新緑がまぶしく見える季節になり、いきいきした気持ちにさせてくれます。この10連休の間はどう過ごしていたでしょうか。習い事の大会や発表会、また、家族で出かけたりと様々だったことでしょう。そして、この5月1日から元号が平成から令和になりました。新しい節目の5月です。新学年のスタートのつもりで、新しい気持ちを持って、一人ひとりの目標に向かって頑張ってほしいです。新しい時代は、勝手にやってくるものではなく、一人ひとりの力でつくられるものです。
より本校教育にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。今日5月
7日からの家庭訪問では、短時間ながらお子様について担任と意見交換・
情報交換していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。なお、子どもたちの活動の様子など学校の情報は、この学校だよりや学校ホームページ(HP)で発信してまいります。学校HPについては、「立花西小」で検索していただけるとすぐに見つかります。更新は不定期ですが、ぜひ、ご覧ください。
今月5月30日(木)31日(金)6年生99人が奈良県・三重県鈴鹿方面に修学旅行に行きます。平城京の奈良でお互いに学び合い、班別行動を協力し合いやりきれるか。立西最高学年として集団行動のルールを守り、よかった!をたくさんつくれるよう、今から学校の中でも学年で協力し合えるようにしてください。なかよし学級で、1年生に集団遊びや、給食指導をいきいきした顔で教えることのできる素晴らしい6年生です。修学旅行、期待しています。2年・3年・4年生は、4月26日にみんなで協力し合った校外学習がありました。1年生も5月16日に校外学習があります。(5年生は、7月1日~5日に自然学校です)
~5月の生活目標~
『ルールを守ろう!』(自立じりつ)
下の写真は平成時代の本校のトイレのスリッパです。どちらのトイレがいいですか。上の写真だったら
次に使
新しい先生紹介 新学習「英語」担当の先生として、先月の23日に
枝根 清美先生が着任されました。3年~6年までの外国語(英語)すべての
授業を、担任の先生とともに担当してくださいます。よろしくお願いいたします。
【5月行事予定表】
日 | 曜日 | 学校行事 | PTA行事 |
1 | 水 | 即位の日 | |
2 | 木 | 国民の休日 | |
3 | 金 | 憲法記念日 | |
4 | 土 | みどりの日 | |
5 | 日 | こどもの日 | |
6 | 月 | 振替休日 | |
7 | 火 | 朝会 家庭訪問 視力検査3年 | |
8 | 水 | 家庭訪問 視力検査1年 | PTA理事会 |
9 | 木 | 家庭訪問 尿再検査(2回目) 視力検査6年 | 下校パトロール |
10 | 金 | 家庭訪問 視力検査4年 | 放課後パトロール(大井戸公園・旧5,6年) |
11 | 土 | 放課後パトロール(カリカエ公園・旧5,6年) | |
12 | 日 | ベルマーク部 | |
13 | 月 | 委員会活動 (よもよも) 視力検査2年 | 登校パトロール(旧1-3) |
14 | 火 | 集会 13:30内科検診1年・2年1組 | |
15 | 水 | 一年生を迎える会 13:30眼科検診1・3・5年 | |
16 | 木 | 校外学習1年 校区探検3年 色覚検査4年希望者のみ | 下校パトロール |
17 | 金 | 集団下校訓練(6校時) | |
18 | 土 | ||
19 | 日 | ||
20 | 月 | クラブ活動① | |
21 | 火 | 学校公開 修学旅行説明会(6年) | PTA総会 SNS講演会 |
22 | 水 | 13:30眼科検診2・4・6年 | |
23 | 木 | 9:00歯科検診3年 お話配達(図書委員) | |
24 | 金 | 校区探検1・3年 13:30内科検診2年2組・6年 | |
25 | 土 | ||
26 | 日 | ||
27 | 月 | 避難訓練 クラブ活動② | |
28 | 火 | 尿検査(予備日)未提出者 13:30歯科検診5年 SC | |
29 | 水 | 6年午後下校 聴力検査2年 | |
30 | 木 | ||
31 | 金 | 1年給食試食会(11:30~13:00) | |
【6月の予定】 |
校外学習・校区探検・修学旅行
4・5月で5年生以外が校外学習や修学旅行に行きます。みんなが心待ちにしている行事の
一つです。良いお天気になるといいですね。
【行き先】2年生…須磨海浜水族園 3年生…伊丹昆陽池昆虫館 4年生…尼崎浄水場(4/26に行きました) 6年生…奈良・鈴鹿方面(古都奈良を巡って歴史の勉強や班活動、外国の方と会話したり、
21日(火)に学校公開を行います。10:30からはPTA総会を行いますので、
時間になりましたら、体育館へお集まりください。その後11:10ごろから今度先生に
よる「SNSとの付き合い方」の講演会があります。ぜひ学校へ足をお運びください。
スクールカウンセラー(SC)に相談してみませんか
今年度は、谷口正弘先生が月1回程度来校されます。<5月は28日(火)です>予約は、教頭までお電話で。
新たな学力補充<放課後学習・木チャレ>
「わからない」をそのままにしない子どもたちにするため、4年火曜日、3年水曜日、全学年「木チャレ」を、5月第3週の放課後から行います。新たな取り組みへのご理解とご協力をよろしくお願いします。
通信に掲載できなかった分で
1、「手作りを楽しむ会」が、5月25日(土)午後2時から4時まで
~7月20日(土) の間の土曜日5回使って
本校で開催されます。2・3・4年生の立西っ子なら
誰でも参加できます。別紙ですでに配布済みですが、
専門の先生方が丁寧に指導してくださるよい会です。
ぜひ手作りおもちゃをつくりましょう。
5月10日が締め切りです。奮ってご応募ください。
2、「SNSとの付き合い方・家庭での対応」と題して
今度先生によるわかりやすい保護者向け講演会が、
5月21日(火)PTA総会後の11:00すぎから開催されます。
スマホのみならず、ゲームからでもネットにつながる環境にある
小学生。わが子に対してどのようにしてかかわればよいか。
ぜひ、保護者の方に聴いてほしい講演会です。
現4年生、5年生は、昨年度の1月に授業として受けています。
21日(火)午後から現3年生、6年生は今度先生の
授業を受けます。保護者の方も保護者向け講演会をぜひお聴きになり
親子でSNSとの付き合い方を考えていただけたらと思っています。
平日ですが、学校公開の日でもありますので
ぜひご参加ください。
(授業参観・PTA総会にもぜひご参加ください)
追伸・・・10連休明けの5月7日。朝会では眠そうにする子もいました。
1年生は、「早くおうちにかえりたい」という子もいましたが、
3年生は、担任の先生と朝の大きな挨拶をした後は元気になる。
1年生も3年生も2時間目後の、25分休みは元気にグランドで
キャーキャーと!
6年生は、「早く学校に来たかった!」という子もいました。
どの学年も元気に
令和最初の学校生活をスタートしています。
新緑がまぶしく見える季節となりました。
この10連休は、いかがお過ごしだったでしょうか。
この5月1日から元号が平成から令和になりました。
新しい節目の5月。新学年のスタートのつもりで
新しい気持ちで、立西っ子一人ひとりの目標に向かって
「令和の時代」がんばってほしいです。
新しい時代は勝手にやってくるものではなく
一人ひとりの力でつくられるものです。
さて、本校でとっても大切にしているものの一つとして
異学年「なかよし学級」の交流があります。
4月24日 1年生の懇談会のとき
お母さんたちが教室で担任の先生と懇談中
グランド・生活科室・6年教室・図書室に6年生が手分けして
1年生に、ボール遊び、羽子板にけん玉、折り紙に本読み
をいっしょにしてくれました。教えてもらう1年生は夢中!
あっという間にお家の人と帰る時間になりました。
4月25日 1年生初めての給食、6年生がきてくれて
服のたたみ方や牛乳びんのキャップのはずし方など
いろいろ教えてくれました。
おかげで1年生、みんなおいしく給食を食べることができました。
また、6年生もニコニコ顔で教えてくれていました。
6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございます!!