12月、いろいろな方から、ともに学びました

301228.jpg

今日が仕事納めの12月28日。

12月は、学校外からいろいろな方がこられ

学ぶことがたくさんありました。

 

まず1つ目は、

12月11日(火)にあった「福祉講演会」

昨年まで本校の先生で活躍されていた三宅先生による

「違い」が「普通」であるように!  と題して、

1~3年生向きと4~6年生向きと分けて講演会をしていただきました。

高学年は、3年前に三宅先生の話を知っているので

3年前の復習から・・・トランスジェンダーのこと

三宅先生ご自身のこと話してくださいました。

よくからかわれた。でも、助けてくれる人もいました。

大きいことですね。

ハラスメントとは、相手を見下していやがらせをすること。

印象に残ったことは、・・・「普通」って何でしょう?という問いかけです。

阪急電車の写真が出てきて、電車の普通は、各駅停車。

いろんな人が全部いて、それが「普通」

多数派なんかではありません。・・・

そうや!と思いました。

「心のバリアフリーは、気持ちが大切」など

保護者の方も交えて、きらきらする言葉がとびかい

あっという間に終わりました。

ぜひ、日常生活で生かしたいですね。

三宅先生ありがとうございました。

 

次に2つ目は、

12月14日(金)にあった「防災教育」

尼崎小田高等学校の看護医療健康類型

の高校生28名による防災学習が、2年生対象に行われました。

・防災クイズでは、

 四択クイズで、火事が起きたときの避難の仕方や

 地震が起きたとき最初にすることなど災害の基本を学ぶ。

・防災カードゲーム

 お題カードと同じお題のカードを並べていくゲーム。

 お題には、消火器・ジャッキ・AEDの使い方、毛布担架・

 ペットボトルろ過器の作り方、止血の方法などがあった。

 カードゲームを通して、今まで知らなかった防災の知識を得る。

・防災すごろくでは、

 グループで協力して、防災のクイズを解いていった。

 

2年生からの感想は、

・誰かが怪我をしたときは、今日教えてもらったことを生かしたいです。

・命を守るための方法がたくさんありました。お家の人にも教えてあげたいです。

・地震が起きたときは、すぐの大人に知らせようと思います。 などなど

カードゲームは高校生のお兄ちゃん、お姉さんをグループで囲み

楽しくやっていたし、すごろくも体育館のフロア半面を使って大胆に

おこなえていました。

実は、校長先生の教え子が、高校2年生でマイクを持って活躍!

違った意味で、成長したなーと感動していました。

大切なことを教わった2年生。お家でも話をしたことと思います。

小田高の皆さん、ありがとうございました。

 

もうまもなく新しい年が始まります。

子ども達、皆さんのおかげもあり、多くを学び

成長してきました。

新しい年も立西っ子たちを、よろしくお願いいたします。

新しい年も、皆様にとって素晴らしい年になりますよう

祈っております。