4年生

校外学習 4年

4年生が校外学習で尼崎城、尼崎歴史博物館に行きました。

寒い中でしたが、尼崎の昔、歴史を学びました。

実際の物を触ったり、クイズをしたりと楽しく学習しました。

IMG_0842[1].JPG IMG_0853[1].JPG
IMG_0851[1].JPG IMG_0854[1].JPG

なかよしウィーク

今週からなかよしウィークが始まりました。

火曜日には、4年生と2年生のペアが体育館で活動をしました。

4年生の学年代表が考えたゲームを楽しみました。

IMG_0206[1].JPG IMG_0208[1].JPG

クラブ活動

今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生から6年生までが一緒に活動します。

今回はそれぞれのクラブで目標を決めるなどした後、早速、活動を行いました。

卓球クラブ、グランドゴルフクラブには、スポーツクラブ21立花南の方が指導に来てくれています。ありがとうございます。

IMG_9916[1].JPG IMG_9917[1].JPG
IMG_9918[1].JPG IMG_9919[1].JPG

4年生が立花南小学校を代表して、市内小学校の音楽会に出演しました。

市内音楽会に先立ち、今週月曜日(13日)に全校児童の前で本番で歌う2曲を披露しました。

全校児童の子どもたちは、静かに聞き入り、大きな拍手で4年生を送りだしてくれました。

そして、いよいよ本番当日(15日)、午前中の最後の出番でした。

子どもたちは、とても伸びやかで元気な歌声をアルカイックホールに響きわたらせて歌いました。

子どもたちの歌声に感動しました。今でも子どもたちの歌声が耳に残っています。

4年生のみなさんすばらしい歌をありがとうございました。(校長)

*写真は、月曜日の全校児童への披露の様子

DSC08177.JPG DSC08175.JPG

特別活動(学級活動)4年生

4年生が特別活動(学級活動)をしています。

今日は、クラスで日頃気になっている事柄について、みんなで意見を出し合い、

クラスみんなが気持ちよく過ごすための話し合いをします。

司会や記録は順番にしていきます。こうした取り組みにより、クラスのことを

自分事として捉え、進んで学級をよりよくしていこうとする態度を育てます。

DSC07896.JPG DSC07898.JPG DSC07900.JPG

4年生が理科の学習をしています。とじこめた空気の手ごたえを感じたり、

見えない空気であっても、ものを押し出すことができることを空気でっぽうを

使って確かめていました。みんなで揃って、どこまで飛ぶかを楽しんでいました。

DSC07766.JPG DSC07765.JPG

研究授業(4年算数)

4年生が算数の研究授業をしました。立花南小学校の校内研究(授業力を向上させる取り組み)は

算数をテーマにして昨年度から取り組んでいます。大学の先生にも参加していただき、授業の後は

大学の先生から多くの助言をいただきます。

多くの先生が参観している中、子どもたちは緊張していましたが、授業が進むにつれて、緊張もほぐれ

考えを発表する子どもが増えてきました。参観していた先生方も子どもたちのがんばりを褒めてくれました。

よくがんばりました!!!

DSC07747.JPG DSC07745.JPG DSC07724.JPG

今年は図工展です。11月30日(木)~12月2日(土)に開催します。

図工展に向けて、どの学年も制作にとりかかっています。

どんな作品になるか、今から楽しみです。

 4年生図工

 台紙の色を検討中!4年図工.png

 2年生図工

 色をたくさん使うのかな?2年図工.JPG

 2年生図工

 制作中です!2年図工2.JPG

算数授業(4年生)

2学期が始まり、本校の研究教科である算数の授業についても、各クラスの公開授業(校内の先生が対象)

がスタートしています。各学年でよりよい授業をするために話し合い、授業計画をしています。

4年生の『割合』の授業を見に行きました。もとにする量やくらべられる量などをどのようにして

求めるかという授業です。提示された問題を、子どもたちは、よく考え、発表していました。

割合は小学校算数で重要な単元なのですが、とても難しい単元でもあります。2学期から導入された電子黒板も

活用しながら子どもたちの力となるように取り組んでいます。

DSC07610.JPG DSC07618.JPG DSC07613.JPG

2年生がかさ(リットルやデシリットルなど)の学習をしています。教科書を見るだけでなく

実際に容器を使って先生が前で見せながら、子どもたちの量感を育てています。

3年生が体育館の大型扇風機を使って、風のはたらきの学習のたしかめをしています。

組み立てた教具で、どれぐらい進むのか、どんな速さで進むのかを確かめていました。

4年生が国語で新聞づくりを学習しています。新聞は伝えたい内容を記事にするだけでなく

読み手を考え、分かりやすく伝えるために見出しも重要な役割があることを学んでいました。

2年の1.JPG 2年の2.JPG
3年の1.JPG 3年の2.JPG
4年の1.JPG 4年の2.JPG