北図書館の方に来ていただき、お話配達がありました。
どのクラスも、静かに本の読み聞かせを聞いていました。
北図書館の方に来ていただき、お話配達がありました。
どのクラスも、静かに本の読み聞かせを聞いていました。
パラアスリートの方に講師として来ていただき、『手引き体験』等を通して、
視覚障がいについての理解を深めました。
子ども達も一人一人障がいについて考え、たくさんの質問が出ていました。
今年も富松神社から「富松の鬼」がやってきました。
怖い気持ちを抑え、みんなで鬼退治を行いました。
4年生が校外学習で尼崎城、尼崎歴史博物館に行きました。
寒い中でしたが、尼崎の昔、歴史を学びました。
実際の物を触ったり、クイズをしたりと楽しく学習しました。
31日に校内バスケットボール大会が行われました。
体育や休み時間等、練習してきた成果を出して、最後まで戦いました。
応援の声も大きく、素晴らしい大会となりました。
優勝は男女とも1組。7日に行われる地区大会に出場します。
立花南小学校の代表として、頑張ってほしいです。
今年も3年生は、環境体験学習で上坂部西公園へ行きました。
今回は3回目。冬の自然を観察しました。
生活科の学習で昔遊びをしています。
コマ回しやけん玉、竹とんぼ等、初めて体験する子も多く、難しいですが、
みんな一生懸命取り組んでいます。
各学年の代表の作品は、先週、アルカイックホールに展示されました。
震災から30年の節目の年。
校長先生からは、自分の命を守るためにはと、話がありました。
子ども達は、一人一人真剣に話を聞いていました。
また、ご家庭でも避難の仕方等、話し合ってください。
3年生、6年生が席書会を行いました。
冬休みにも練習した「生きる力」、「希望の朝」を一人一人、心をこめて書きました。
作品は、オープンスクールに掲示してますので、是非、ご覧ください。
【3年】
【6年】 | |