昨年より、各教室に電子黒板が導入されています。
どんな機能があり、どのような場面で使えるのか、
まだまだ知らないことも多くあります。
先週末に職員で研修会を行いました。
授業の様々な場面で活用していこうと思います。
昨年より、各教室に電子黒板が導入されています。
どんな機能があり、どのような場面で使えるのか、
まだまだ知らないことも多くあります。
先週末に職員で研修会を行いました。
授業の様々な場面で活用していこうと思います。
25日に1年生を迎える会がありました。
2年生と6年生から
アサガオの種やメダルのプレゼントがありました。
1年生からもお礼の歌「チューリップ」がありました。
早く慣れて
毎日ぐんぐん成長してほしいです。
今日は
今年度はじめての参観授業でした。
たくさんの保護者の方が来られました。
子どもたちは
とってもうれしそうでした。
やっぱり
おうちの人に観てもらうのが
一番です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生が
はじめての給食を食べました。
給食室から
食缶を運んだり
配膳したり
みんなと
協力して
おいしい給食をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は全国学力テストを
6年生が受けました。
みんな
時間いっぱい
問題と向き合っていました。
![]() |
![]() |
今日の朝会では、校長先生より絵本『おおきくなるって いうことは』
の読み聞かせがありました。
自分には何ができるか考える。
相手がどう思うか考える。
今年の立花南小学校の大きなテーマは、「想像力を働かせて」です。
昨年度までお世話になった先生方との離任式を行いました。
子ども達からは、花束と歌(ありがとうの花)を送りました。
今日から給食が始まりました。
調理師さんに
感謝しながら
「いただきます。」
![]() |
![]() |
![]() |
家までの帰り道を確認しながら
さようなら。
車に気を付けて!!!
入学式で
お話しした
3つのお願い。
1年生は
あいさつ
先生のお話を聞くが
できていました。
これから
もっともっと
あっぱれが
ふえていけばいいなあ。
きょうは
いちねんせいの
はじめてのとうこうです。
みんな
せきについて
せんせいのはなしを
しっかりきけていました。
また、
みんなで
ならんでいどうも
できていました。
あっぱれです。
![]() |
![]() |
雨も上がり
無事に
79名の新しい仲間が
立花南小学校に
入学しました。
これから
いっぱい
勉強して
遊んで
心も体も大きく成長していってほしいです。
新しく20人の先生方を迎えて
令和6年度がスタートしました。
子どもたちも
目を輝かせながら
緊張した面持ちで式に参加していました。
今年一年
みんなが成長する年であってほしいです。
保護者の皆様・地域の皆様、
どうぞよろしくお願いいたします。