2023年9月アーカイブ

修学旅行 1日目

1日目は、リトルワールドと犬山城です。

リトルワールドでは、建物を見たり、衣装を着たり、食事をしたり、民芸品を買ったりと

世界の文化について学びました。

IMG_3045.jpg IMG_3048.jpg

犬山城では、天守閣にも登りました。

城下町では、お土産もたくさん買いました。

IMG_3051.jpg IMG_3049.jpg
IMG_3055.jpg IMG_3097.jpg
IMG_3109.jpg IMG_3105.jpg

修学旅行 ホテルでの食事

ホテルへの到着が予定より遅れてしまいましたが、

子ども達は、今日1日の心地よい疲れの中、ホテルでの時間を楽しみました。

【夕食風景】

IMG_3121.jpg IMG_3119.jpg IMG_3116.jpg

【朝食風景】

IMG_9086[1].JPG IMG_9087[1].JPG

修学旅行 出発

今日から1泊2日の修学旅行です。

きまりを守り、たくさん学び、楽しい思い出をいっぱい作ってきます。

早朝よりのたくさんのお見送りありがとうございました。

IMG_1480.JPG IMG_1478.JPG
IMG_1482.JPG IMG_1483.JPG

先週から来ている教育実習生が授業を行いました。

授業の内容は、2年生を対象に『よくかんで食べよう』という授業をしました。

栄養教諭になるために来ている学生さんで、今日で実習が終わりとなります。

短い間でしたが、この1週間、少しの時間であっても、子どもと関わろうと一生懸命

過ごしていました。子どもたちは残念がると思いますが、大学に戻ってからもがんばって

ほしいと思います。

中塚先生.png

ICT活用

5時間目の授業です。

1年生は、タブレットで昆虫図鑑を見ていました。指で昆虫の写真を触ると、反対向きになったり逆さになったりと興味津々です。

2年生は、先生が外国の様子を電子黒板で紹介していました。自分の国との違いに、驚いていました。

3年生は、買い物調べに行ったお店について、タブレットのアンケート機能を使って集計していました。

どの学年もICT(タブレットや電子黒板)を使って、子どもの興味関心を高める工夫をしています。

1-3.jpg DSC07843.JPG DSC07844.JPG

楽しい授業

4年生が国語『ごんぎつね』を学習しています。

先生が「ごん」の役、子どもが「兵十」の役をして、登場人物の心情を捉える工夫をしている授業でした。

子どもたちは、動きのある授業が大好きです。その後の先生の質問に、子どもたちは元気よく手を挙げて答えていました。

授業は「楽しく!」が大切ですね。

DSC07802.JPG 3kumi.jpg

教育実習生が来ています。

教育実習生が立花南小学校に来ています。教員になるために勉強している大学生が2人、

栄養教諭になるために勉強している大学生が1人、それぞれの担当学年に入って勉強しています。

3人とも子どもたちと少しでも関わろうと、休み時間も一緒になって遊んでいます。

実習生の皆さんには、たくさん子どもたちと遊んだり、お話をしたり、勉強したりして、

将来、素敵な先生になってもらいたいと思います。

DSC07815.JPG DSC07792.JPG DSC07785.JPG

4年生が理科の学習をしています。とじこめた空気の手ごたえを感じたり、

見えない空気であっても、ものを押し出すことができることを空気でっぽうを

使って確かめていました。みんなで揃って、どこまで飛ぶかを楽しんでいました。

DSC07766.JPG DSC07765.JPG

まだまだ暑いですが、気持ちよく晴れた朝、始業前に運動場で遊んでいる子どもたちが、

かげおくりをしていました。かげおくりとは、3年生の国語の教材で『ちいちゃんのかげおくり』

という題材の中で取り上げられているものです。影法師をじっと見つめて10数え、数え終えたら

すぐ空を見上げると影がそっくり空に映って見えるという遊びです。

今日の天気の良さに子どもたちは、きっと思い出したのでしょう。運動場であちらこちらでかげおくり遊び

が始まりました。

IMG_3013.jpg IMG_3011.jpg

6年社会の学習(歴史)

6年生が社会の学習をしています。武士が台頭してくる時代の学習をしています。

電子黒板で歴史を取り扱った小学生向けの番組を視聴して学習を深めていました。

電子黒板は、テレビ放送を見ることはできないので、先生はネット環境を使って学習に必要な番組や映像等

を子どもたちに提供しています。

65インチもあるので、教室後方からでもはっきりと見えます。番組や映像から子どもたちが歴史に興味を持って、

学習に取り組んでくれたら嬉しいです。

DSC07764.JPG

土曜日、日曜日に中央北生涯学習プラザにて、市内の各小学校から選ばれた

理科作品の展示会がありました。

夏休みに理科工作や実験の成果や研究のまとめなど工夫された作品がたくさん出品されました。

立花南小学校からも各学年から1名ずつ選ばれて展示されました。どの作品も力作揃いで、見応えがあり、

こどもたちがいろいろと考え、工夫しながら、取り組んでいる姿が想像できました。

IMG_0085.JPG IMG_0104.JPG IMG_0115.JPG

令和6年度入学予定児童の就学時健康診断についてお知らせします。

1.日時  令和5年10月26日(木)13:30~15:30(受付開始13:30)

2.持ち物 

 ① 就学時健康診断の通知書(市より送付されたハガキ)

 ② スリッパ等の上履き(お子さん、保護者ともに必要です。下ばきを入れて持ち歩く袋もご持参ください。)            

3.必要書類(3種類 ・就学時健康診断票・調査票・食物アレルギー調査票)

できるかたは、次のPDFファイル、またはMicrosoft Wordファイルのどちらかを ダウンロードして記入し、当日ご持参ください。(A4でお願いします)

R6年度入学児童 就学時健康診断票.pdf

R6年度入学児童 就学時健康診断票.doc

R6年度入学児童 就学時健康診断票(記入例).pdf

R6年度入学児童 調査票.pdf

R6年度入学児童 調査票.docx

R6年度入学児童 調査票(記入例).pdf

R6年度入学児童 食物アレルギー調査票.pdf

R6年度入学児童 食物アレルギー調査票.docx

R6年度入学児童 食物アレルギー調査票(記入例).pdf

出前授業(6年)

立花中学校の先生による出前授業が行われました。

 1組 家庭科   

   ・屈折糖度計を使って、ジュースの中の砂糖の割合を調べました。

 2組 理科

   ・電池や導線を組み合わせて回転するコイルを作りました。 

 3組 英語

   ・夏休みの思い出を過去形を使って話しました。

   ・ビートルズのHello Goodbyeを歌ったり、ビンゴゲームをしたりしました。

子ども達は、積極的に授業に参加していました。

IMG_1473.JPG IMG_1474.JPG IMG_1472.JPG

研究授業(4年算数)

4年生が算数の研究授業をしました。立花南小学校の校内研究(授業力を向上させる取り組み)は

算数をテーマにして昨年度から取り組んでいます。大学の先生にも参加していただき、授業の後は

大学の先生から多くの助言をいただきます。

多くの先生が参観している中、子どもたちは緊張していましたが、授業が進むにつれて、緊張もほぐれ

考えを発表する子どもが増えてきました。参観していた先生方も子どもたちのがんばりを褒めてくれました。

よくがんばりました!!!

DSC07747.JPG DSC07745.JPG DSC07724.JPG

今年は図工展です。11月30日(木)~12月2日(土)に開催します。

図工展に向けて、どの学年も制作にとりかかっています。

どんな作品になるか、今から楽しみです。

 4年生図工

 台紙の色を検討中!4年図工.png

 2年生図工

 色をたくさん使うのかな?2年図工.JPG

 2年生図工

 制作中です!2年図工2.JPG

5年生がナップサック作りをしています。ミシンを使って丈夫なナップサックになるように取り組んでいます。

ミシンでの作業ということで、多くの地域の方にもご協力いただいて学習しています。

DSC07661.JPG DSC07662.JPG DSC07659.JPG
DSC07657.JPG DSC07656.JPG DSC07655.JPG
DSC07653.JPG DSC07649.JPG DSC07654.JPG

算数授業(6年生)

本日は、6年生が算数の授業をしていました。体積の学習で、複雑な形をした立体図形の

体積の求め方を考える学習でした。2学期から導入された電子黒板を使って、子どもたちが

図に線を書き加えたり、色をつけたりして説明していました。

説明を聞いている子どもからは、電子黒板で説明してもらうとわかりやすいとの感想も聞けました。

電子黒板6-3.jpg DSC07635.JPG DSC07633.JPG

算数授業(4年生)

2学期が始まり、本校の研究教科である算数の授業についても、各クラスの公開授業(校内の先生が対象)

がスタートしています。各学年でよりよい授業をするために話し合い、授業計画をしています。

4年生の『割合』の授業を見に行きました。もとにする量やくらべられる量などをどのようにして

求めるかという授業です。提示された問題を、子どもたちは、よく考え、発表していました。

割合は小学校算数で重要な単元なのですが、とても難しい単元でもあります。2学期から導入された電子黒板も

活用しながら子どもたちの力となるように取り組んでいます。

DSC07610.JPG DSC07618.JPG DSC07613.JPG

学校だより 9月号

生活習慣病予防というテーマで、本校の栄養教諭が6年生を対象に授業をしました。

生活習慣病といわれる高血圧、脳卒中、心臓病などの説明をして、血管がつまらないように

野菜を食べたり、糖分や塩分、脂肪分を取りすぎないようにしたりすることが大切であること

を学びました。また、睡眠や休養、適度な運動も大切であることも学びました。

DSC07603.JPG