2013年6月アーカイブ

はま田っ子カーニバル

DSC00808.jpg   DSC00802.jpg

DSC00742.jpg   DSC00729.jpg

今日ははま田っ子カーニバルがありました。

開会式では、力強い太鼓の音の中、1年生がおみこしをかついで入場しました。

校長先生の話やルール説明を聞いた後、いよいよ各クラスのお店の出し物です。

2~6年生は、どのクラスも工夫を凝らした楽しいお店になっていました。

たくさんのお客さんに楽しんでもらえて、子どもたちはとても喜んでいました。

自然学校4日目

 

20130606_194830_resize_20130607_002913.jpg  20130606_110123_resize_20130607_002914.jpg

20130606_101204_resize_20130607_002916.jpg  20130606_092143_resize_20130607_002917.jpg

6月6日

 野外炊事でカレーを作りました。でも、困ったことがありました。家ではつまみをひねったりするだけですぐに火がつくのに、マッチやライターで紙に火をつけてから木を燃やすのに手間がかかりました。ご飯も洗って水を入れてボタンを押すだけで炊けるのに、はんごうでは炊き上がりもわからないし、出来具合も音やにおいでしかわからないので大変でした。私たちは便利な道具を使って生活しているなあと思いました。
それに、カレーの野菜を切る時は包丁を上手に使うのが難しかったです。手を切らないようにとドキドキしながら調理をしていました。お母さんは毎日、私のたち家族のために頑張ってくれていることを感謝しました。
 完成したカレーは苦労しただけ、おいしくて何回もお代わりをしました。

 

自然学校 3日目

20130605_203546_resize_20130606_092429.jpg 20130605_142222_resize_20130606_092430.jpg

20130605_141824_resize_20130606_092431.jpg 20130605_111612_resize_20130606_092432.jpg

6月5日
 大冒険をしているみたいです。川の流れをさかのぼり、木々の間をぬけてどんどん森の奥へと足を踏み入れていきます。普段の生活で知っている川は、コンクリートで固められ水の流れも緩やかです。でも、ここでは、土や石で川の流れができていて、川の流れもまっすぐではありません。流れも速く、水の音や香りがとてもさわやかです。沢を登っていると鳥の鳴き声も聞こえてきて、歩くのは大変だけど気持ちがよくなります。こんなのを清々しい気持ちって言うんだろうなって思いました。

自然学校 2日目

20130604_180215_resize_20130604_180310.jpg 20130604_152138_resize_20130604_152540.jpg

20130604_131515_resize_20130604_152542.jpg   20130604_103912_resize_20130604_152543.jpg

6月4日

 今日は午後からもちつき大会をしました。臼と杵を使って、生まれて初めてのもちつきをけいけんしました。お正月によく食べているお餅は、昔はこのようにして手作りされていたんだなと思いました。

 つきたてのお餅をきなこやあんこをつけて食べました。つきあがったばかりのお餅はほんのりと温かく、驚くほど柔らかかったです。普段の生活ではできない体験ができるのがとても楽しく、仲間といっしょに食べたお餅はすごくおいしかったです。

 

自然学校 1日目

20130603_190756_resize_20130603_204012.jpg 20130603_181024_resize_20130603_204013.jpg

20130603_130825_resize_20130603_204015.jpg

6月3日

 5年生は、みんな元気に「とちのき村」に到着しました。
自然学校の第一日目は、自然の家でつける名札を作りました。
木の板をやすりで磨いて、表面をツルツルに仕上げて名前を書きました。
一生懸命磨いたので手が痛くなりましたが、自然学校の4泊5日を頑張ろうという気持ちを込めて完成させることができました。
木の温かみとがんばって作った手のぬくもりとが合わさって、なんだか自分の気持ちまで温かくなったような気がします。