2013年3月アーカイブ

春休みの学校

IMG_4596.jpgIMG_4597.jpg
IMG_4594.jpgIMG_4595.jpg

春休みに入って校庭の桜がきれいに咲き誇っています。

卒業式の辺りから咲き始めて、今週が見頃です。この分では、残念ながら入学式までは持ちそうにないので、

今のうちにしっかりと見ておいてください。

 

広い運動場では、こどもクラブや児童ホームの子ども達が元気よく遊んでいます。

また、小運動場では写真のようにボーリングをしています。ボーリングと言ってもボールを転がしてピンを倒す

ボウリングのことではありません。北校舎、東校舎の耐震化補強工事に伴って地下の様子を調査する作業の

ことです。周りは安全柵で囲んでいますが、作業の邪魔になったり、怪我をしてはいけないので、決して近くに

寄らないようにしてください。

 

春休み中、安全に気をつけて、元気で過ごして、全員笑顔で始業式に会いましょう!

 

平成25年度 年間行事計画

平成25年度 尼崎市立浜田小学校 年間行事計画

*平成25年3月26日現在の、年間行事計画(予定)ですので、

 月ごとに変更する可能性があります。

 詳細は毎月の月中行事予定でご確認ください。

H25_nenkan.pdf

平成24年度 修了式

H25_0325.jpg

今日で平成24年度の授業がすべて修了しました。

子ども達は明日から楽しい春休みが始まります。

修了式では、校長先生から子ども達へ

  • みんな1年間しっかりがんばってきました。
  • 4月からは、みんな一つずつ進級し、お兄さん、お姉さんになります。
  • こうして成長したのも、おうちの方や先生、周りの人のおかげです、感謝の気持ちを持ちましょう。

このようなお話がありました。

修了式のあと、生徒指導担当の鎌田先生から、

  • これからもあいさつをしっかりしましょう!
  • クツ箱のクツをきちんとと揃えましょう!
  • 時間をしっかり守りましょう!

と、いつもの3点のお話がありました。特に下足室のクツはいつもきちんと揃えられているので、これからも

はまだっ子のよい伝統は守っていってほしいと思います。

 

次に全員揃うのは、4月8日(月)の平成25年度始業式です。その時は全員元気な顔で集まることが

できるよう、春休みを安全にそして有意義に過ごしてほしいと思います。 

のどかな春

H25_0322.jpg

先日、無事6年生を送り出した5年生の子ども達。修了式を目前にして、ちょっとリラックスムードで

運動場でゲーム大会をしていました。

  • クツ飛ばし
  • 片足バランス
  • 傘立てバランス

など、昔からあるオーソドックスな体を使ったゲームをみんなで楽しんでいました。

 

桜の花も満開に近くなり、春全開モードで5年生最後の楽しい思い出を作ることができました。

新しいお友だちのために

H25_0321-1.jpgH25_0321-2.jpg
 

3月になって暖かい日が続いたので、校庭の桜の木も五分咲きぐらいでとてもきれいです。

卒業式も終わり、6年生がいない学校は少しさみしくなっていますが、1年生は4月に入学してくる新一年生を

歓迎するための鍵盤ハーモニカの演奏と呼びかけの練習を体育館で始めました。

4月からちょっと先輩になる1年生はとてもはりきっており、体育館前で並ぶときもすっかりお兄さん、

お姉さんとして、きちんと整列していました。

体育館に入ってからも、大きな声で呼びかけの練習をしたり、「よろこびのうた」を鍵盤ハーモニカで上手に

演奏をしていました。

こうしてみると、1年間の子どもの成長というものは、ものすごいものだなぁと感心してしまいます。

63人 巣立つ!

H25_0319-1.jpgH25_0319-2.jpg
 

春のやさしい光の下、浜田小学校6年生63人が元気に巣立っていきました。

- 式次第 -

  1. 卒業生入場
  2. 開式のことば
  3. 国歌斉唱
  4. 校歌斉唱
  5. 卒業証書授与
  6. 学校長はなむけのことば
  7. PTA会長お祝いのことば
  8. 来賓紹介・祝電披露
  9. 卒業記念品授与
  10. 門出のことば
  11. 閉式のことば

<お礼のことば>

卒業生退場

式が終わった後、運動場を東門に向かって6年生を見送りました。

今年は特に暖かく、お天気もよかったので、最高の門出の日となりました。

小学校生活最後の給食

H25_0318.jpg

今年度最後の給食です。

明日卒業する6年生にとっては、小学校生活最後の給食となりました。

6年生の教室へ行くと、感慨深げに最後の給食を食べていました。また、今日の大おかずは、フィナーレを飾るのに

ふさわしい新メニューの「豆乳汁」で、みんなおいしくいただきました。

 

明日はいよいよ卒業式本番です。晴れの舞台、みんな気持ちよく巣立っていってほしいと思います。

H25_0315-1.jpgH25_0315-2.jpg

今日は卒業式のリハーサルを行いました。

PTAの方や教職員も席に着き、本番さながらの緊張感をもって練習をしました。

リハーサルということもあって、緊張のあまり呼びかけのセリフを間違えたりするハプニングもありましたが、

全体的にはスムーズに流れ、自信をもって19日の本番に臨んでくれることでしょう。

 

また、会場の後方では、卒業記念作品「私の名前 希望をのせて」を展示しています。

自分の名前をモチーフにして、とても上手にデザイン化されています。

当日、卒業式会場にお越しの方は、ぜひ卒業記念作品もご覧になってください。

卒業に向けて(その2)

H25_0314.jpg

いよいよ、卒業式の練習も大詰めです。

今日は、5年・6年合同で呼びかけと歌の練習を行いました。

証書授与の練習が終わり、6年生はひな壇へ、5年生はサイドへ立ちます。

そのとき、保護者席からは、ひな壇の上で6年間の小学校生活を終えた達成感と新しく始まる中学校生活への

希望に満ちあふれた子ども達の顔がはっきりと見えるはずです。

5年生は、在校生代表として、しっかり呼びかけに応え、きれいな歌声と大きな拍手で卒業生を祝福します。

卒業生の保護者のみなさんは、来週の火曜日(19日)の子ども達の晴れ姿をどうぞお楽しみになさってください。

かぜにまけるな!

H25_0313-1.jpgH25_0313-2.jpg

今日、13日(水)と14日(木)の2日間、2年3組がインフルエンザによる学級閉鎖をしています。

その他の学年でも数人インフルエンザで休んでいる児童がいます。

そこで、保健室では、掲示板に「かぜにまけるな」をキーワードとしていろいろな掲示をしています。

「かぜかな? それともインフルエンザかな?」と思ったら、

  • すごく寒気がする
  • 体の痛みはあまりない
  • 熱が高いんだ
  • 病気の進み方はゆっくり
  • 多くの人にうつってしまった

などと書いてある下の「診断書」を開いて見てください。

 

カゼやインフルエンザにかかりにくくするためには、手洗い、うがいや睡眠、食事などが大切です。

早寝、早起きを心がけて、家族全員健康でいられるよう、ご家庭でもよろしくお願いします。

2年3組におきましては、インフルエンザ等により6人が欠席しております。学校医と相談した結果、次のとおり学級閉鎖をすることになりましたのでお知らせいたします。

 

 学級閉鎖期間

 3月13日(水)から3月14日(木)まで(2日間)

 *登校は、3月15日(金)から

 

 この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、外出はできるだけ避けるようにしてください。また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。

2年3組は学校が休みとなりますが、学級担任が家庭と連絡を取りながら対応いたします。

どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。

                               以 上

 

奉仕活動(6年生)

 IMG_4530.jpg IMG_4537.jpg IMG_4527.jpg
IMG_4531.jpgIMG_4532.jpg IMG_4533.jpg
IMG_4524.jpgIMG_4526.jpgIMG_4529.jpg

 昨日の5・6時間目に6年生が卒業前の奉仕活動として、中庭から小運動場にかけて念入りにそうじをしてくれました。

花だんの隅や小運動場の草むしり、みぞの泥上げなど、普段の掃除ではなかなかできない場所をていねいに時間を

かけてきれいにしてくれました。さすが6年生ですね、63人が力を合わせると、あっというまにいろいろなところが

きれいになっていきました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 

来週の火曜日は卒業式です。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にすごすことができるのは、あと4日ほどです。5年生までのみなさんは、6年生とのよい思い出をたくさん作って、卒業のお祝いとしてください。

 

メモリアル 3.11

今日の朝会で、2年前の今日3月11日に起こった「東日本大震災」のお話がありました。

亡くなった方が15,800人以上、行方不明者が2,600人以上にのぼる未曾有の大震災です。

その中には、石巻市の大川小学校のように、児童74人、教師10人が大津波にのまれて

死亡・行方不明となるような惨事も含まれています。

お話のあと、哀悼の意を表して、1分間の黙祷を行いました。

本校でも毎年、火事や地震・津波に備えて避難訓練を行っています。1月17日の避難訓練でも、

みんな担任の先生の指示に従っててきぱきと行動して、短時間で避難することができました。

本当に災害が起きた時にはあわててしまい、うまく行動できないかもしれませんが、

それを想定した計画を立てておくことが必要です。

日頃からの危機管理が本当に大切なんだなぁと切に思います。

 

 

さて、来週はいよいよ6年生のメモリアルデー「卒業証書授与式」です。

毎日、卒業に向けて、呼びかけや歌の練習を続けています。晴天の下、気持ちよく門出の日を

お祝いしてあげられればいいなと思います。

そんな6年生の掲示板から、卒業に向けての心意気を紹介します。

H25_0311.jpg

卒業に向けて(6年生)

H25_0308.jpg

 3月19日(火)の卒業式に向けて、6年生が歌と呼びかけの練習を始めました。

3日目の今日は、「YELL」と「旅立ちの日に」、「さようなら」の歌の練習をしました。

少しずつきれいな声もそろってきて、卒業ムードも高まってきています。

呼びかけは、タイミングをとるところが難しく、合わないこともありますが、練習期間は

来週いっぱいしかありません。

来週は5年生とも合同で練習し、15日(金)にはリハーサルを行います。

さあ、残り少ない小学校生活、一生懸命がんばるぞ!

平成25年度 4月行事予定

曜日行事 曜日行事
1春季休業日 17 委員会活動(発足)
2 ↓18 参観・懇談 2~6年、はまだ
3 ↓ 19 参観・懇談 1年、はまだ
4 ↓ 20 
5 ↓   新6年登校日21 
6 ↓ 22 朝会 家庭訪問1
7 23     家庭訪問2        
8 着任式・始業式24     家庭訪問3 全国学力学習状況調査  
9 入学式 2年2校時、その他1校時で下校25     家庭訪問4                          
10 退任式・離任式26     家庭訪問5(予) 1年給食開始
11 給食開始27 
12 28 
13 29 昭和の日
14 30 
15    
16  

IMG_4487.jpg 「10年後の私へ!」

4年生が10歳として、1/2成人式を行いました。

先週行った出前授業の時に書いたドリームツリーを完成させ、

10年後「○○」として活躍している自分になって、一人ずつスピーチを

しました。 

IMG_4486.jpgIMG_4488.jpgIMG_4497.jpg
IMG_4492.jpgIMG_4495.jpgIMG_4496.jpg

 

学校の先生になって子ども達に勉強を教えている子、美容師さんの見習いとしてがんばっている子・・・

それぞれ、将来の夢をふくらませながら、みんなの前でスピーチをしました。

保護者の方もたくさん参観に来られており、わが子の夢を聞いたり、保護者への感謝の言葉を聞いたり

して、感動されていました。 

これから、あと10年あります。今日語った将来の夢を実現できるよう、これからしっかり努力してほしいと

思います。がんばれ、はまだっ子!

IMG_4442.jpgIMG_4449.jpg
IMG_4450.jpgIMG_4455.jpg

昨日の放課後に6年生チーム対先生チームの「卒業記念バスケットボール大会」を行いました。

第1試合は、6年女子対先生で行いました。身長や体重に差があるので、クォーターによっては

先生チームはメンバーを3人や4人に減らしながらゲームをしました。
(実は、先生チームはバテバテだったので、休憩が必要だったようです。)

 

第2試合は、6年男子対先生で行いました。男子はとても上手なので、先生チームも本気を出して

がんばりました。校長先生も、はつらつプレーでがんばっていました。

 

だれもケガをする者もなく、楽しくゲームをすることができました。6年生にとっても先生にとっても、

とてもよい思い出になるすばらしい時間でした。

H25_0305-1.jpgH25_0305-2.jpg
H25_0305-3.jpgH25_0305-4.jpg
H25_0305-5.jpgH25_0305-6.jpg
H25_0305-7.jpgH25_0305-8.jpg
 今日はそうじ終了後、全校生が体育館に集まって、6年生の卒業をお祝いして「6年生をえがおにする会」を行いました。

5年生の心のこもったリコーダー奏「威風堂々」に合わせて6年生が入場しました。

その他の各学年からは、

  • 1年:とってもかわいい詩の替え歌による呼びかけ
  • 2年:シリアスな「泣いた赤鬼のプチ・オペレッタ」
  • 3年:ユーモアたっぷりの「あたりまえ体操 6年生バージョン」
  • 4年:リコーダー奏「オーラリー」とオリジナルクリアファイルのプレゼント

このような出し物がありました。

そのあとは、なかよし学級でのゲーム「走れ、段ボール列車」、くす玉割り、6年生へのインタビューと続き、最後に6年生代表からのお礼の言葉と在校生へのお手製ぞうきんのプレゼントがありました。

 

終わりの言葉のあと、「きみに会えて」をみんなで歌い、みんなで花のアーチを作って6年生を送りました。

短い時間でしたが、在校生が心一つにして作り上げた「6年生をえがおにする会」です。その気持ちは6年生に十分伝わったことでしょう。

残りわずかな期間となりましたが、みんなですごす「はまだっ子」としての時間を楽しく有意義にすごしてほしいと思います。

お別れ遠足(6年生)

IMG_0925.jpgIMG_0931.jpgIMG_0932.jpg
IMG_0933.jpgIMG_0934.jpgIMG_0935.jpg
IMG_0940.jpgIMG_0941.jpgIMG_0946.jpg
IMG_0948.jpgIMG_0954.jpgIMG_0961.jpg

残念ながら体調不良などで欠席者があり、全員揃ってとはいきませんでしたが、絶好の青空の下、6年生がお別れ遠足に行きました。

行き先は 、京都の東映太秦映画村です。門をくぐれば、そこはタイムスリップしたような不思議な感覚のする映画の世界が広がるテーマパークです。

子ども達に大人気のアトラクションは、

  • からくり忍者屋敷
  •  史上最恐のお化け屋敷
  •  迷路屋敷

などで、仲よく回りながら小学校生活最後の思い出をつくっていました。

 

また、寺子屋のアトラクションでは、江戸時代の生活についていろいろと教えてもらいました。

当時のお金(大判、小判など)のことや家での生活について、今とはすごく違っているなぁと実感できました。

今では、LEDランプで省エネなんて言ってますが、当時は火打ち石で火を点けて行灯(あんどん)に灯をともしていました。手間も大変だったし、火事にも気をつけないといけない危険性も高かったということもよくわかり、社会の学習もバッチリできたようです。

大型紙しばい

H25_0304-1.jpgH25_0304-2.jpg

さわやかな週の始まりにぴったりな、ブックママさん達による大型紙しばいを体育館で行いました。

今日の紙しばいは、「マッチ売りの少女」のお話です。

ほとんどの子どもが知っているお話ですが、こうしてみんなで集まって聴くと、また違った感じがしてきます。

ブックママさんの手づくりの紙しばいが1枚1枚めくられていくたびに、お話の世界に引き込まれていく感じが

して、1年生から6年生まで、シーンと静まりかえった中で、しっかりお話を聴いていました。

 

紙しばいが終わった後ブックママさんから、「お話の中だけではなく、世界中には食べ物がなくて死んでいく

子ども達が今もたくさんいます。私たちは、本当に幸せに生活できていますが、そのような子どもたちのことも

考えてみてください。」というようなお話もしていただきました。

今日の会が、改めて自分たちの生活を見直す、よい機会となればいいですね。

  3gatu.jpg 

平成25年度 学校だより 3月号

  • 希望の春 
  • 3月の生活目標 
  • 卒業に寄せて 
  • 3月の行事予定
  • 長なわ大会の様子

H25_03.pdf