

今朝の児童集会は保健委員会担当の保健集会でした。
「せっちゃん」と「けんくん」が 手洗いの大切さについて説明してくれました。
人が普通にしゃべっていても1mぐらいはウィルスが飛びます。
セキをすると、それが3mに・・・くしゃみ一発で5mもウィルスが飛び散ることになります。
手で口をおおうと、手にたくさんのウィルスがつきますので、手洗いをきちんとすることが
大切です。「あわあわ手あらいのうた」に合わせて、みんなで手洗いの練習もしました。
これから、カゼやインフルエンザの流行する季節となります。今日習った手洗いをきちんと
行うことで、感染をかなり防げると思いますので、続けていきましょう!