2012年6月アーカイブ

自然学校第5日目(退所式)

H24_0629-1.jpg

仲間と一緒に過ごした一週間も終わりの時です。

楽しい時間って本当に速く過ぎるものですね。

昨夜のキャンドルファイヤーでは、大感激をして全員涙しました。

そんな有意義で楽しかった自然学校の締めくくりとして退所式を行い、

最後にみんなで声を合わせ、山びこを聞きました。

これからバスに乗って尼崎市に帰ります。

この5日間の貴重な経験の中で、少したくましくなった私たちを見てください。

 

H24_0628-5.jpg

多目的ホール(体育館)で「公式雪合戦」をしました。

「雪合戦」と言っても本物の雪を使うわけではありません。その代わり、

安全のためにヘルメットをかぶって行います。

ルールを覚え、チームで作戦を考えてゲームをしました。

はじめはどうしていいかわからない感じでしたが、やっていくうちに慣れてきたので

みんな楽しめました。

このあとは、入浴と夕食をすませて、キャンドルファイヤーをします。

自然学校のフィナーレを飾るイベントです。みんなで楽しい思い出がつくれる

ようにがんばります。

H24_0628-2.jpg 

H24_0628-1.jpg

今日の活動は、「公式雪合戦」と「基地解体&自然散策」です。

クラスごとに「公式雪合戦」を行うので、「基地解体&自然散策」と午前午後で入れ替わります。

上の写真は、午前中に2組が「自然散策」を行っている様子です。

八反滝の滝つぼの近くでマイナスイオンを浴び、大とちの木に触れパワーをもらいました。

森を移動中にくわがた虫も見つけました。どう、すごいでしょう?

 

 

自然学校第3日目(夕食)

H24_0627-7.jpg 

3日目の夕食は「すき焼き」です。

すき焼きはよく知っていますが、自分たちで作って食べるのは初めてなので

ドキドキしながら作りました。

グツグツ煮えたら食べ頃です。

カレーもおいしかったけれど、やっぱりすき焼きもおいしいな!

 

         

4年生学年活動(タコパー)

H24_0627-2.jpg

4年生が学年活動として「たこ焼きパーティー」をしました。

家庭科室一面がたこ焼き屋さんになって、ろうかまでいいにおいが

漂ってきました。

保護者の方にもたくさん参加していただき、楽しいひとときを過ごせました。

たこ焼きのできばえは、たこ焼き屋さんができるほど上手に焼けました。

お味もとてもおいしかったので、すぐにぺろりと食べてしまいました。

H24_0627-3.jpg

 

H24_0627-1.jpg

 

H24_0627-4.jpg

 

H24_0627-5.jpg

 

自然学校3日目は野外炊事です。

ジャガイモやニンジンなどの皮をむく担当、かまどの火をおこす担当、

お米を洗って炊く担当、・・それぞれ子ども達が係を分担してみんなで

カレーを作ります。

今日の大事な昼ご飯ですから、みんなで協力してがんばって作ります。

きっと、おいしいカレーライスができあがることでしょう。

 

H24_0626-2.jpg 

午後は基地づくりを行いました。

林業体験の経験を活かして、枝やロープを上手に使って基地をつくりました。

先生達の子どもの頃には、まだまだ身近に基地づくりをする環境がありましたが

今の子ども達にとっては、とても非日常的な体験ですから、みんなワクワク・ドキ

ドキしながら時間を忘れて基地づくりをしていました。  

H24_0626-3.jpg

夜の活動は、霧の中のナイトハイクです。

暗くなってから基地づくりを行った辺りまで探検?に出かけます。

昼間とちがって夜の自然もミステリアスで楽しみです。

今日は一日がんばって活動したので、夜はみんなぐっすり眠ることでしょう。 

H24_0626-1.jpg

ヘルメットとノコギリを装着して、いざ林業体験に出発!

午前中に杉の伐採や枝切りなどをします。

なかなか、ヘルメット姿もかっこよく決まっているでしょう?

午前中に行った林業体験を活かして、午後は基地づくりに挑戦だ!

みんなとても楽しみにしています。 

自然学校第1日目(夜)

H24_0625-5.jpg

本日の夜の活動の様子をお送りします。

夕食を何人もの子どもたちがお代わりをしました。

名札作りでは、300回以上こすってやすりがけをして

表面を磨いて作りました。

リーダーとの交流会では、野沢指導員さんの一発芸や

リーダーのゲームを楽しみました。

 

 

H24_0625-3.jpg 

12時過ぎに無事に美方高原自然の家(とちのき村)に到着しました。

雲は少しありますが、すごくよいお天気で気持ちがいいです。

 

入所式後のオリエンテーションをしている様子です。

H24_0625-4.jpg

オリエンテーションのあと部屋割りをしてから、工作室で名札づくりをします。

そのあと夕食を食べて、夜はリーダーさんたちと交流会をする予定です。

楽しみだなぁ・・・。 

 

   

自然学校第1日目(出発)

 H24_0625-1.jpg

H24_0625-2.jpg 

集合時刻には少し雨が降っていましたが、さすが強運の5年生です。

バスが出発する頃には晴れ間も見え、全員元気に出発しました。

車内でバスレク担当を中心に元気に楽しくしている様子がメールで届きました。

これから、一路、美方高原自然の家を目指してバスは進んで行きます。

5日間、しっかりいろいろなことを学んで、たくましくなって帰ってくることでしょう。  

 

H24_0622.jpg

いよいよ25日(月)から、5年生の自然学校が始まります。

今年の5年生も、美方高原自然の家(とちのき村)で5日間過ごします。

自然学校直前レポートとして、給食の時間に「自然学校で楽しみなことは?」

と、インタビューしました。すると・・・

  1. 基地づくり
  2. 天体観測
  3. ナイトハイク
  4. 公式雪合戦(本物の雪は使いません)
  5. 野外炊事(カレー作り)
  6. 友だちと一緒に寝たり、おフロに入ること

このような結果になりました。男女とも基地づくりがNo.1でした。

第2位の天体観測も、空が晴れていればすばらしい満天の星を見ることが

できます。

来週は自然学校の様子をメインにお知らせしますので、ご期待ください。

H24_06211.jpg 

H24_06212.jpg

2年生の「町たんけん」は雨で中止となりましたが、1年生は雨の日にしか

できない「雨の学校たんけん」を行いました。

カサをさしながら、運動の端から端まで歩いて回りました。

運動場にできた大きな水たまり、とゆから流れる雨水・・・普段は見られない

ものをたくさん発見できました。

クツやクツ下がびしょびしょになりましたが、その分いっぱい勉強ができました。 

 

町たんけん(2年生)

H24_0621.jpg

2年生が生活科の学習で「町たんけん」をしています。

先日の台風で初日は中止、昨日はうまく行くことができましたが、

今日も雨のために中止となりました。

それでも、昨日いっしょうけんめい「町たんけん」してきたので、校区の

ほとんどを制覇することができました。

今回のたんけんの成果をもとにして、次はお店屋さんや施設を細かく

調べる予定です。  がんばれ「たんけん隊」!!

H24_0620.jpg

先日掃除を行ったプールですが、昨日の台風のおかげでまた葉っぱだらけに

なっていました。

そこで、今日は4年生がプール掃除をしてくれました。写真のように排水溝の

あたりにたくさんゴミを集めて、きれいにしてくれました。4年生のみなさんありがとう! 

22日(金)に「プール開き」を行い、来週からは本格的にプール指導が始まります。

きれいになったプールで安全に注意して、しっかり泳いでほしいものです。 

台風4号接近

H24_0619.jpg

昨日は、6校時に6年生が、その後を職員でプール掃除を行いました。

みんなでがんばって掃除をしたので、プールサイドも中もきれいになりました。

準備万端、これでいつでも水泳指導ができると喜んでいると、今日は台風接近の

ため、大荒れの天候となりましたので、学校として次のように対応しました。

 

           - 台風4号接近に伴う対応について -

 台風4号の接近に伴い、9時44分に尼崎市に暴風警報が発令されました。

 そのため、本日は3校時で授業を終了し、11時30分より給食を食べました。

 その後、校外児童会の教室に移動し、地区ごとに担当の先生の引率のもと

12時30分頃から一斉下校を行いました。

IMG_2133.jpg     

夕方にかけて、さらに風雨が強くなる恐れがありますので、家庭での備えを

十分にしてください。

 

H24_06181.jpg

H24_06182.jpg 

6月21日(木)の夜6時から8時まで、橘公園で行われる「100万人のキャンドルナイト

in あまがさき」 ~でんきを消してスローな夜を~ に使うためのキャンドルを4年生が

作りました。

NPO法人コミュニティ事業支援ネットの方に来ていただき、指導していただきました。

給食の廃油にクレヨンできれいな色をつけたものを型に入れて固めてできあがりです。

油はとても熱いので、子どもたちは注意しながら注いでいました。

21日の夜は、市役所の横の橘公園でキャンドルナイトが行われます。

点灯式は、6時45分からです。参加される場合は、必ず保護者同伴のうえで

お願いします。  

H24_0615.jpg

今日はオープンスクール2日目でした。

5校時まで授業を参観していただき、6校時には校庭で「引き渡し訓練」を行いました。

震災のような大きな災害が起こった際、子どもたちを安全に確実に保護者に引き渡す

ための訓練です。

昨日の「はまだっ子カーニバル」に続いて、本日の訓練にもたくさんの保護者の方々に

参加していただきました。本当にありがとうございました。

実際に実施することがないように願ってはいますが、さまざまな場合を想定して対応

できるようにすることが危機管理です。

今後とも、子どもたちの安全・安心のためにご協力をよろしくお願いします。

 

H24_0614-5.jpg

H24_0614-1.jpg 

 

H24_0614-2.jpg

 

H24_0614-3.jpg

 

H24_0614-4.jpg

今日のオープンスクールのメインは、「はまだっ子カーニバル」でした。

今年のスローガンは、「時間を守り、なかよくしよう はまだっ子カーニバル」です。

 8:55  第1部開会式
       1 はじめの言葉
       2 おみこし入場
       3 校長先生のお話
       4 児童代表の言葉
       5 ルールの説明
 9:25  第2部 お店遊び(前半)
10:15       お店遊び(後半)
11:05  第3部 閉会式
       1 各学年のインタビュー
       2 かたづけの注意
       3 おわりの言葉

PTAもスーパーボールすくいのお店とバザーのお店を出してくださいました。

保護者のみなさんや地域の方々もたくさん来られ、どこのお店も大盛況でした。

よいお天気に恵まれ、本当にすばらしい「はまだっ子カーニバル」ができてよかったです。 

暑い中、がんばった子どもたち、ご協力いただいたPTAのみなさま、本当にお疲れ様でした。 

はまだっ子カーニバル・イブ

H24_0613-2.jpg H24_0613-1.jpg

 

H24_0613-3.jpg H24_0613-4.jpg

 明日は、待ちに待った「はまだっ子カーニバル」の日です。

2年生以上の子どもたちは、各クラスでアイデアを出して、とても楽しい

お店を準備しています。

2-1 「コロコロボーリングランド」・「いっぱいすくってきんぎょすくい」

2-2 「わなげ」・「玉入れ」

2-3 「さかなつりランド」・「うきうきまとあて」

3-1 「スーパーはてな?ボックス」・「ダジャレパーク」

3-2 「べんりなしおりやさん」・「まめ つまめ!!」

4-1 「本の館」・「ゲットモグラわなげ」

4-2 「どんどんたたけもぐらたたき」・「作って楽しい手作り屋」

5-1 「どんどんとばせ紙ジャイロ」・「キッキングスナイパー」

5-2 「ボーリング」・「ダイビングボールキャッチ」

6-1 「カンアテボンバー」・「占いの館」

6-2 「いろんな物を当てまくれ!」・「ゴールするまでかえれまテン」

 

14日(木)、15日(金)はオープンスクールを実施しています。

保護者の方、地域の方、みなさんお気軽にご来校のうえ、子どもたちの生き生きとした

姿をご覧いただけると、たいへんありがたいです。

  

平成24年度 8月行事予定

曜日行事 曜日行事
1 17 ↓
2 18 
3 19 
4 20 
5                21 
6 22 
7 23 体育委員会プール清掃
8 24 
9 25               
10 26 
11 ↑27 夏季水泳指導
12 28 ↓
13 節電のための学校閉鎖(11日~17日)29 ↓  全校登校日 
14 ↓ *学校開放なし30 ↓
15 ↓ *児童ホーム・子どもクラブ有り31 ↓ 
16 ↓ *小動物・植物のお世話有り     9月3日(月) 2学期始業式

平成24年度 7月行事予定

H24_0612.jpg

曜日行事 曜日行事
1 17給食終了 
2 朝会18 
3 社会見学4年 19 
4委員会活動 20終業式 大掃除 
5代表委員会 出前授業4年 学年活動3年                 21 
6 22 
7 23夏季水泳指導 なかよしキャンプ  ↑
8 24 ↓         ↓          ↑
9児童集会(計画)  25 ↓                     
10 授業参観・PTA活動2年26 ↓         夏季図書室開放
11 クラブ活動27 ↓       (午前中 水曜日以外)
12 28 
13脊柱側わん検診5年29 
14 30 ↓                    ↓
15 31 ↓                     ↓
16海の日   

F1000237.jpg 

 

 F1000236.jpg

 

1年生がアサガオを植えました。一人ずつ自分の植木鉢で大切に育てていきます。

このようにゆったりと学習や作業をしていても、いつ何時災害が起こるかわかりません。

 

そこで、日頃から安全に避難行動がとれるよう、避難訓練を行いました。

 

5月に計画していたのですが、2回も雨のために延期となっていました。

やっと今日実施できてよかったです。

みんなふざけることもなく、てきぱきと行動できたので、緊急放送から3分6秒で

全員運動場に避難して安全確認ができました。さすが、はまだっ子ですね。

次は10月頃に行う予定です。その時も今日のように、安全にスムーズに避難

できるよう、日頃から心構えしておきましょう。

 

H24_0608.jpg

11時から、県民芸術劇場 MATUMURAーGUMIの和太鼓演奏を聴きました。

  1. 青龍
  2. 疾風
  3. 体験コーナー
  4. 夏の華
  5. 神戸発

このようなプログラムで、どれも体中に響く力のこもった和太鼓演奏でした。

体験コーナーでは、子どもたちも舞台に上げていただき、松村組の方と一緒に

太鼓をたたかせていただきました。

終わったあと、子どもたちに感想を聞くと、

「心臓が止まるほど太鼓が響いてきて、すごくよかった!」

「筋肉がすごかった!」

と言っていました。

このようなすばらしい演奏を聴かせていただいた松村組のみなさん、

どうもありがとうございました。

 

君の歯は大丈夫?

H24_0607.jpg

今週は、歯の衛生週間です。

これは、歯の衛生に関する正しい知識を国民に対して普及啓発することなどを目的として、

厚生労働省と文部科学省、日本歯科医師会が1958年から実施している運動週間です。

毎年6月4日から6月10日までを定めています。

本校では、今日全校生を対象に歯科検診を行いました。ちょっとこわいかなと思っている

乳歯の多い1年生から、堂々として検診を受けているほとんど永久歯の6年生まで、みんな

静かに受診できました。

後日、担任の先生から検診の結果を渡されますので、虫歯などのある人は早めに治療

してください。

 

また、歯科検診で入室するときに廊下に並べられた上グツですが、どのクラスもきちんと

そろえて並べられていました。

受診態度だけでなく、あいさつやその他のマナーも花マルです。さすが、はまだっ子ですね。

H24_0606.jpg 

朝、1年生の教室の前でたくさんの子がワーワー・・・何かなと思って見ると、

昨日プールでとったばかりのヤゴがたくさん羽化して、トンボに変身していました。

子どもたちは、「トンボに変身した!!」と、大喜びでした。

水そうに立てた枝ににも、まさにトンボになろうかとしているサナギもいましたので、

グッドタイミングで観察することができました。

このあと子どもたちはトンボをスケッチしてから、みんなでお空に放す予定です。

「トンボさん、元気でね!」 

  

H24_06052.jpg 

3年生が環境体験学習の一環として、校区内の小山さんのタマネギ畑に行かせていただきました。

タマネギのことについて、いろいろ教えていただいたあと、実際に畑のタマネギをとらせていただき

ました。

こんな風に土の中にタマネギがあるなんて知らんかったという子が多かったようです。

帰りには、とったタマネギを数個ずついただいてかえりました。

6月28日には、社会見学で尼崎市地方公設市場に行く予定です。公設市場には、どこから来た

タマネギが多いのか、タマネギの産地なども見てくるといいですね。

  

H24_0605.jpg

プールの水を少し抜いて、1・2年生合同で「ヤゴとり」をしました。

昨年はほとんどとれなかったのですが、今年はたくさんヤゴがいました。

昨日から「トライやるウィーク」で来ている中学生のお兄さん、お姉さんに

手伝ってもらったり、自分たちでプールサイドからアミですくったりして

たくさんのヤゴをとることができました。

とったヤゴは水そうに入れて教室で観察することにしました。

ヤゴは生きたエサしか食べないし、トンボになるために30cmくらいのぼうも

立ててあげないといけません。ヤゴを育てるためにはいろいろと準備とお世話が

必要ですが、がんばってほしいと思います。

トンボになって飛び立っていくのが楽しみですね。

 

H24_0604.jpg

6月4日(月)から8日(金)まで、大庄北中学校の2年生の生徒3人が

トライやるウィークとして、浜田小学校に体験実習で来ています。

3人とも本校の卒業生です。

朝、職員室で教職員にあいさつをして、運動場で全校生にあいさつを

しました。少しはずかしそうでしたが、3人ともしっかりとあいさつができました。

そのあとは、校務員さんのお手伝いや1年生との遊び体験などをして、

給食も1年生と食べます。

 

卒業生のお兄さん、お姉さんが来ているというので、みんな大喜びです。

みんなの先輩として、1週間がんばってください!

H24_0601.jpg

小学校から中学校へ進学したときに、学校生活の環境変化に対応できなくなる

問題で「中1ギャップ」という言葉がクローズアップされています。

浜田小学校では、隣の大島小学校と卒業生が通う大庄北中学校と協力して

卒業生がスムーズに進学して有意義な中学校生活を送ることができるよう

小中連携合同研修会を行っています。

 

今日は浜田小学校の先生が大庄北中学校の授業を参加させていただきました。

小学校よりかなり難しい内容ばかりですが、がんばっている卒業生の姿を見て

安心しました。

授業参観後は、浜田小・大島小・大庄北中合同で中1ギャップに対する共通理解

を持つための研修会を行いました。

みんな健全に育ってほしいですね。がんばれ、はまだっこOB達!