今日(1月23日)は、1年生が3・4校時に、 昔あそびの体験学習をしました。 |
|
この授業では地域学校協働活動のコーディネーター様の支援を得て、 地域からたくさんの方々にお越しいただき、 コマ回しやけん玉など、昔懐かしい遊びについて教わることができました。 子ども達も、昔あそび名人になろうと、楽しみながら頑張ることができました。 地域の皆さま、ありがとうございました! |
地域の活動
今日(1月17日)で阪神・淡路大震災の発生から30年です。
今日はオープンスクールの5校時に、
「1.17は忘れない」地域防災訓練を実施いたしました。
今年は子ども達の避難訓練だけでなく、
地域の方々と子ども達による応急手当訓練を実施するなど、
例年以上に内容を充実させて実施しました。
訓練の実施にあたっては、
大庄地域課様、西消防署様に多大なるご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
2月25日(日)には、武庫川・道意・元浜・大庄西の各自主防災会さんが連携して、
合同自主防災訓練を本校で実施されました。
この訓練は、南海トラフ地震や津波、風水害等に備え、地域住民が互いに助け合えるよう、
防災意識の高揚と連携の強化を目的として行われました。
各地区から多くの方々がご参加される中、心肺蘇生や応急給水訓練等、
ブース毎に様々な訓練が実施され、どのブースの参加者も真剣に取り組まれていました。
このような取組は、学校の防災拠点としての機能を地域とともに高めていくことにも
繋がるものと考えており、めざす学校像の柱のひとつとして
「地域に親しまれ ともに協働する学校」を掲げている本校といたしましても、
大変実りの多い訓練となりました。各地区の皆様をはじめとして、
関係の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。