今日(4/23)は、1~3年生で今年度最初の参観・懇談がありました。 1年生にとっては初めての参観日。 たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。 子ども達は少し緊張しながらも、 いつも以上に張り切って活動していました。 |
|
![]() |
![]() |
また、保護者の皆様にはいつも静かに落ち着いた雰囲気で参観していただいております。 ご協力ありがとうございます。 明日は4~6年、明後日はひまわり学級の参観・懇談です。 そちらもどうぞよろしくお願いいたします。 |
5年生
今日(4/10)は離任式がありました。 子ども達からは、離任される方々へ お手紙や花束の贈呈がありました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
離任される方々が花のアーチを通られる時、 泣いている子ども達がいました。 握手を求める子ども達もいました。 とてもさわやかな、いいお別れができたと思います。 新しい学校へ異動された方、 退職された方、 お別れはとても寂しいですが、 新しい環境でもお元気でお過ごしください! |
今日(4/7)、いよいよ令和7年度がスタートしました。
![]() |
最初に着任式があり、
新しくわかば西小学校に着任した職員の紹介がありました。
次に始業式があり、校長先生からは、
「自分やみんなの命を大切にしよう」
というお話がありました。
その後、転入生の紹介、担任の先生の発表などがありました。
子ども達も職員も、新しい出会いに心躍らせ、
同時に少し緊張もしている様子でした。
みんな早く新しい環境に慣れて、令和7年度も
明るく元気に学校生活を送ってほしいと思います。
先週と今週は、3~6年生で「タイピング検定」がありました。
基礎的な操作技能の向上を目指し、
学年ごとに25分休みにチャレンジしています。
![]() |
学年ごとに目標スコアが設定されており、
子ども達はそれを超えようと、頑張ってタイピングしていました。
これからもタイピングに慣れ親しみ、
タブレット等のICT機器を上手く活用できるようになってほしいと思います。
今日(3月3日)は、「6年生を送る会」がありました。 1~5年生からは、出し物をしたり、プレゼントを渡したり、心をこめて6年生の卒業をお祝いしました。 5年生と6年生が一緒にソーラン節を踊った時は、とても盛り上がりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生からも、後輩たちへプレゼントを渡したり、楽器演奏をしたりしました。 6年生も他の学年の子どもたちも、みんなの笑顔があふれるあたたかいひとときとなりました。 |
昨夜(10/17)はキャンドルサービスのスタンツで大変盛り上がりました。
そして今朝は朝食の後、大そうじに取り組みました。
お世話になった自然の家のスタッフさん達への感謝の気持ちを込めるとともに、次の学校が来た時に、
気持ち良く過ごしてもらえるように、念入りに掃除しました。
この後、閉校式を行い、わかば西小学校へ向けて帰ります。
様々な自然を体験することのできた、本当にあっという間の4泊5日でした。
保護者の皆様には、子ども達の土産話を楽しみにしていただきたいと思います。


屋内ではありましたが、体育館の大きな窓からは、すぐそばにある美方の山々が見え、とても良い雰囲気でした。



今日(10/15)と明日(10/16)の午前中にかけては、
沢登り・ツリーイング・焼き板づくりに、
1組・2組が交代で取り組みます。
沢登りでは水が冷たいようですが、気温は思ったほど寒くないようです。
ツリーイングでは、ロープを使って木の上まで登り、
美方の雄大な景色を見ることができます。
焼き板づくりではそれぞれが思い思いのデザインを書き込み、
出来上がった物を記念にお家に持って帰ります。
![]() |
![]() |
![]() |
子ども達は美方の豊かな自然と触れ合いながら、
楽しく活動しています。
昨日(10月14日)、5年生は自然学校で、
美方高原自然の家「とちのき村」へ向けて出発しました。
とちのき村へはお昼ごろに到着し、
まずは施設の方々とともに開校式を行いました。
その後、お弁当を食べて、リーダーさんと交流したり、
地域の方から美方のくらしなどについて教えていただきました。
![]() |
![]() |
そして、子ども達自身でベッドを整え、
夕食・入浴・班会議を行った後、就寝しました。
![]() |
![]() |
今日(10月15日)からは、
沢登り・ツリーイングなど様々な活動が予されています。
安全に気をつけて、友達と仲良く協力して行動してほしいと思います。