5年生

3年生と5年生は「けいドロ」をしました。

運動場と南庭を目一杯使って、走り回りました。

今日はとくに暑かったので、終わった後のお茶がおいしかったです。

DSCF0299_R.JPG DSCF0300_R.JPG
DSCF0301_R.JPG
DSCF0303_R.JPG DSCF0310_R.JPG

5年生 ファ#

5年生はリコーダーでファ#(シャープ)の指使いを学習しています。

きれいな音を出すことができるとうれしいですね。

暑い中、みんながんばっています。

DSCF0286_R.JPG DSCF0288_R.JPG
DSCF0290_R.JPG DSCF0292_R.JPG
DSCF0289_R.JPG

5年生 田植え

地域の方々のご協力のもと、5年生が田植えをしました。

これから水の管理をし、大切に育てていきます。

秋の収穫が楽しみですね。

DSCF0255_R.JPG DSCF0256_R.JPG
DSCF0257_R.JPG DSCF0258_R.JPG
DSCF0259_R.JPG

5年生 代掻き

地域の方々のご協力の下、5年生が田植えに向けての代掻きをしました。

慣れない泥に足を取られて、思うように歩くことができなかったようです。

雑草をとって、田植えに備えます。

DSCF0242_R.JPG DSCF0243_R.JPG

5・6年生のリハーサルの様子です。

演技の途中で法被に着替えます。

子どもたちの演技場所をご確認ください。

DSCF0228_R.JPG
↑ 入場の隊形① 5年1組と6年生 ↑
DSCF0229_R.JPG
↑ 入場の隊形② 5年2組と6年生 ↑
DSCF0230_R.JPG
↑ 入場 ↑
DSCF0231_R.JPG
↑ 隊形① ↑
DSCF0232_R.JPG
↑ 隊形② ↑
DSCF0234_R.JPG
↑ 法被に着替え ↑
DSCF0236_R.JPG
DSCF0237_R.JPG
↑ 「ソーラン! ソーラン!!」 ↑
DSCF0240_R.JPG
↑ フィナーレ ↑
DSCF0241_R.JPG
↑ 退場 ↑

雨天のため、体育館にてソーラン節のフィナーレにむけた学習をしました。

隊形移動がスムーズにできましたが、運動場はもっと広いので、移動距離が多くなります。

そのことも想定して取り組むことができました。

DSCF0209_R.JPG DSCF0208_R.JPG
DSCF0207_R.JPG
DSCF0205_R.JPG DSCF0204_R.JPG
DSCF0211_R.JPG

5年生 一字に思いを込めて

体育大会「ソーラン節」で着る法被に、漢字一文字を筆入れしました。

自分の思いを込めた一字を背負って、本番がんばります。

DSCF0180_R.JPG DSCF0181_R.JPG
DSCF0182_R.JPG DSCF0183_R.JPG
DSCF0184_R.JPG DSCF0185_R.JPG
DSCF0186_R.JPG DSCF0187_R.JPG

5年生 When is your birthday?

外国語の時間、おたがいの誕生日について、英語でたずねて、英語で答えました。

ちなみに成徳小学校の誕生日(創立記念日)は2月8日(February 8th)です。

DSCF0168_R.JPG DSCF0167_R.JPG
DSCF0166_R.JPG DSCF0165_R.JPG

5年生 ゴーゴーゴー

「赤 赤 赤 ゴーゴーゴー」  「ゴーゴーゴー 白 白 白」

赤と白のぼうしを振って、応援を盛り上げています。

盛り上がりすぎて、怒鳴り声にならないように気をつけています。

DSCF0220_R.JPG DSCF0221_R.JPG
DSCF0222_R.JPG

体育大会にむけて②

むずかしい動きも、みんなそろえば、きれいに、そしてかっこよく見えますね。

がんばれ!

DSCF0141_R.JPG DSCF0142_R.JPG