5年生

5年2組 なわとび集会

DSCF0496_R.JPG DSCF0495_R.JPG
DSCF0494_R.JPG DSCF0466_R.JPG
DSCF0467_R.JPG DSCF0468_R.JPG

5年1組 なわとび集会

DSCF0461_R.JPG DSCF0462_R.JPG
DSCF0463_R.JPG DSCF0464_R.JPG
DSCF0498_R.JPG DSCF0499_R.JPG

5年生 ミシンを使って

5年生は家庭科の学習でミシンを使っています。

慣れない機器に悪戦苦闘しながらも、楽しそうに取り組んでいます。

DSCF0400_R.JPG DSCF0401_R.JPG
DSCF0402_R.JPG DSCF0403_R.JPG
DSCF0405_R.JPG

5年生 持久走記録会

DSCF0343_R.JPG DSCF0345_R.JPG
DSCF0347_R.JPG DSCF0350_R.JPG

5・6年生 特別授業

5・6年生に向けて、井上鈴佳氏による特別授業を行いました。

「多様性」について、実体験をもとに、ていねいにお話をしてくださいました。

DSCF0216_R.JPG DSCF0223_R.JPG
DSCF0226_R.JPG

5年生は、音楽の時間に、曲想を感じ取りながらきれいな歌声を響かせていました。

歌詞の前半は「過去」を、後半は「未来」をイメージしていることに気づき、

そのイメージを歌声に乗せて歌うことができました。

DSCF0026_R.JPG DSCF0027_R.JPG
DSCF0028_R.JPG DSCF0029_R.JPG

音楽の時間に打楽器の学習をしています。

コンガのリズム、ボンゴのリズム、それぞれに特長があります。

楽しそうに演奏してました。

DSCF0403_R.JPG
DSCF0404_R.JPG DSCF0405_R.JPG
DSCF0407_R.JPG DSCF0408_R.JPG
DSCF0409_R.JPG DSCF0410_R.JPG

5年生 玉結び・玉止め

家庭科の時間に針に糸を通して、返し縫いの学習をしています。

玉結びと玉止め、がんばってくださいね。

DSCF0385_R.JPG DSCF0386_R.JPG
DSCF0387_R.JPG DSCF0388_R.JPG
DSCF0389_R.JPG

5年生が国語の時間に俳句の学習をしていました。

季語と日常生活での思いをからめ、タブレットを使って作成しています。

どんな俳句ができあがるか楽しみですね。

DSCF0365_R.JPG DSCF0366_R.JPG
DSCF0367_R.JPG DSCF0368_R.JPG

3年生と5年生は「けいドロ」をしました。

運動場と南庭を目一杯使って、走り回りました。

今日はとくに暑かったので、終わった後のお茶がおいしかったです。

DSCF0299_R.JPG DSCF0300_R.JPG
DSCF0301_R.JPG
DSCF0303_R.JPG DSCF0310_R.JPG