4年生

4年生 モーターを使って

理科の時間、電流を流してモーターを動かしました。

ライトをつけたり、送風機を回したりして、実験を進めました。

送風機を2台回して、涼しそうにしている姿が印象的でした。

DSCF0345_R.JPG DSCF0346_R.JPG
DSCF0347_R.JPG DSCF0348_R.JPG
DSCF0349_R.JPG DSCF0350_R.JPG
DSCF0351_R.JPG

3・4年生のリハーサルの様子です。

紫色のTシャツが4年生、黄色のTシャツが3年1組、水色のTシャツが3年2組です。

子どもたちの演技場所をご確認ください。

DSCF0205_R.JPG
↑ 入場の隊形 ↑
DSCF0206_R.JPG
DSCF0207_R.JPG
DSCF0187_R.JPG
↑ 3年2組(水色) 運動場西側(体育館側) ↑
DSCF0188_R.JPG
↑ 4年1組(紫色) 運動場中央 ↑
DSCF0189_R.JPG
↑ 3年1組(黄色) 運動場東側 ↑
DSCF0208_R.JPG
↑ 隊形移動① ↑
DSCF0192_R.JPG
DSCF0210_R.JPG
↑ 隊形移動② ↑
DSCF0211_R.JPG
↑ フィナーレ ↑

3・4年生 完成にむけて

生憎のお天気ですが、3・4年生は体育館で完成にむけて、精度を高めています。

本番で着るTシャツも、仕上がりつつあります。

DSCF0200_R.JPG DSCF0199_R.JPG
DSCF0198_R.JPG DSCF0197_R.JPG
DSCF0196_R.JPG

4年生 SDGs

4年生は総合的な学習の時間に、タブレットを活用してSDGsについて学習しています。

持続可能な社会の実現をめざして、今の自分たちにできることを考えています。

DSCF0188_R.JPG DSCF0189_R.JPG
DSCF0190_R.JPG DSCF0191_R.JPG
DSCF0192_R.JPG

4年生 今日はMonday

パットン先生と、英語でカルタをしてます。

今日は何曜日? 「It's Monday.」

DSCF0158_R.JPG DSCF0159_R.JPG

4年生 紙を切ってみると

図画工作の時間、4年生が紙を切って、ならべて、色をぬって・・・。

どんな作品ができあがるか楽しみです。

DSCF0156_R.JPG DSCF0155_R.JPG

体育大会にむけて③

すてきな曲にあわせておどる、3年生と4年生。

かっこよさとかわいさが、かさなっています。

DSCF0148_R.JPG DSCF0149_R.JPG

1月12日(金)

 高さ(たかさ)をつけたり、カーブ(かーぶ)をつけたりして、

おもしろ楽し(たのし)いコースをつくっていました。

 IMG_1698_R.jpg

1月12日(金)2年生 赤ちゃん

1月12日(金)

 先生(せんせい)のお腹(おなか)に赤ちゃん(あかちゃん)がいます。

 3月(がつ)には生まれて(うまれて)きます。 

 先生(せんせい)は、22日(にち)からお休み(おやすみ)になります。

 赤ちゃん(あかちゃん)が生まれてくるのが楽しみです。

IMG_1732_R.JPG  IMG_1731_R.JPG

IMG_1730_R.JPG

1月9日(火)ひさしぶり!!

1月9日(火)

 ひさしぶりに、みんなと会い(あい)ました。

笑い声(わらいごえ)や楽しそう(たのしそう)な姿(すがた)、

笑顔(えがお)がたくさんありました。みじかい50日。

仲間(なかま)としっかり学ぼう(まなぼう)!

IMG_1654_R.jpg IMG_1663_R.jpg

IMG_1660_R.jpg