2年生

1・2年生のリハーサルの様子です。

子どもたちの演技場所をご確認ください。

DSCF0212_R.JPG
↑ 入場の隊形 ↑
DSCF0213_R.JPG
↑ 入場「いきものさがし」 ↑
DSCF0214_R.JPG
↑ 入場「つかまえた!」 ↑
DSCF0215_R.JPG
↑ 「OLA!」 ↑
DSCF0216_R.JPG
↑ 「OLA!」 ↑
DSCF0217_R.JPG
↑ 隊形移動① ↑
DSCF0223_R.JPG
↑ 2年1組 運動場西(体育館側) ↑
DSCF0224_R.JPG
↑ 1年2組 運動場中央 ↑
DSCF0225_R.JPG
↑ 1年1組 運動場東側 ↑
DSCF0219_R.JPG
↑ 隊形移動② ↑
DSCF0221_R.JPG
↑ 隊形移動③ ↑
DSCF0222_R.JPG
↑ 退場 ↑

1・2年生 つかまえた!

1・2年生は、リズムの入場時に「いきもの探し」へ出発します。

みんなは、なにをつかまえたのでしょうか。

DSCF0213_R.JPG DSCF0215_R.JPG
DSCF0214_R.JPG
DSCF0219_R.JPG DSCF0218_R.JPG

1・2年生 「オーレ!」

1・2年生は、体育館から運動場へと、学習の場を移しました。

「オーレ!」

元気な声が響き渡っています。

DSCF0193_R.JPG DSCF0194_R.JPG
DSCF0195_R.JPG

とてもいい天候のもと、ミニトマトの苗を植えました。

収穫が楽しみですね。

DSCF0149_R.JPG DSCF0150_R.JPG
DSCF0151_R.JPG DSCF0152_R.JPG
DSCF0153_R.JPG

2年生 三拍子

音楽の時間、三拍子のリズムを、体全体を使って体感し、表現してます。

友だちとペアになって、学び合いました。

DSCF0110_R.JPG DSCF0111_R.JPG
DSCF0112_R.JPG DSCF0113_R.JPG
DSCF0114_R.JPG DSCF0115_R.JPG
DSCF0117_R.JPG DSCF0118_R.JPG

2年生が1年生を案内するかたちで、学校探検をしました。

学校にはたくさんの教室や部屋があって、いろいろな学習をします。

はじめて見る教室、はじめて入る部屋、どきどきわくわくしました。

DSCF0189_R.JPG DSCF0190_R.JPG
DSCF0191_R.JPG DSCF0192_R.JPG
DSCF0193_R.JPG DSCF0194_R.JPG
DSCF0195_R.JPG DSCF0196_R.JPG
DSCF0198_R.JPG DSCF0199_R.JPG
DSCF0200_R.JPG DSCF0201_R.JPG
DSCF0202_R.JPG DSCF0203_R.JPG
DSCF0205_R.JPG DSCF0206_R.JPG
DSCF0207_R.JPG DSCF0209_R.JPG
DSCF0210_R.JPG DSCF0211_R.JPG

体育大会にむけて⑤

2年生は、1年生の見本となるべく、一生懸命がんばっています。

もう立派なお兄さん、お姉さんですね。

DSCF0165_R.JPG DSCF0166_R.JPG
DSCF0167_R.JPG DSCF0168_R.JPG

1月12日(金)2年生 赤ちゃん

1月12日(金)

 先生(せんせい)のお腹(おなか)に赤ちゃん(あかちゃん)がいます。

 3月(がつ)には生まれて(うまれて)きます。 

 先生(せんせい)は、22日(にち)からお休み(おやすみ)になります。

 赤ちゃん(あかちゃん)が生まれてくるのが楽しみです。

IMG_1732_R.JPG  IMG_1731_R.JPG

IMG_1730_R.JPG

1月9日(火)ひさしぶり!!

1月9日(火)

 ひさしぶりに、みんなと会い(あい)ました。

笑い声(わらいごえ)や楽しそう(たのしそう)な姿(すがた)、

笑顔(えがお)がたくさんありました。みじかい50日。

仲間(なかま)としっかり学ぼう(まなぼう)!

IMG_1654_R.jpg IMG_1663_R.jpg

IMG_1660_R.jpg

1月9日(火)

大谷(おおたに)選手(せんしゅ)からグローブ(ぐろーぶ)の

贈り物(おくりもの)が届きました(とどきました)。

うれしいですね。大切(たいせつ)に使(つか)いましょう。

IMG_1607_R.jpg