児童の活動

4年生 ふしぎな生き物

4年生は図画工作で、アルミホイルを使った学習をしています。

丸めたり伸ばしたりして、自分の好きな生き物を制作していきます。

DSCF0340_R.JPG DSCF0341_R.JPG
DSCF0342_R.JPG DSCF0343_R.JPG
DSCF0344_R.JPG

3年生 遮光板をのぞくと

3年生は、理科の学習で屋上にあがりました。

遮光板をのぞいて太陽の位置を確認し、影の長さを測りました。

DSCF0335_R.JPG DSCF0336_R.JPG
DSCF0337_R.JPG DSCF0338_R.JPG
DSCF0339_R.JPG

1年生 ブロックをつかって

1年生は、算数の時間に、数図ブロックを使って10より大きい数の計算をしています。

図と式とブロックを連動させて、ひき算の学習をしました。

DSCF0348_R.JPG DSCF0347_R.JPG
DSCF0346_R.JPG DSCF0345_R.JPG

2年生 ころりん

2年生は、「ころりん」を作っていました。

好きなキャラクターを、ころころに乗せてころりん。

楽しそうに活動していました。

DSCF0334_R.JPG DSCF0332_R.JPG
DSCF0331_R.JPG DSCF0330_R.JPG
DSCF0329_R.JPG DSCF0328_R.JPG
DSCF0333_R.JPG

3年生 顔パネル

3年生は図画工作の学習で、「顔パネル」を制作しています。

いろいろな景色の中から、自分の顔をのぞかせて・・・。

完成が楽しみですね。

DSCF0327_R.JPG DSCF0326_R.JPG
DSCF0325_R.JPG DSCF0324_R.JPG
DSCF0323_R.JPG

6年生 電動のこぎり

6年生は図画工作の時間に、電動のこぎりを使って作品制作をしています。

イメージ通りに仕上がっているでしょうか。

DSCF0322_R.JPG DSCF0317_R.JPG
DSCF0320_R.JPG DSCF0316_R.JPG
DSCF0318_R.JPG DSCF0321_R.JPG

5年生 玉結び・玉止め

家庭科の時間に、玉結び・玉止めの学習をしました。

指先を器用に使って、針の穴に糸を通し、玉結びをします。

友達同士で教え合いながら、がんばっていました。

DSCF0315_R.JPG DSCF0314_R.JPG
DSCF0313_R.JPG DSCF0312_R.JPG
DSCF0311_R.JPG DSCF0310_R.JPG

こうさくひろば

2学期の「こうさくひろば」がはじまりました。

さっそく、サンタイムに子どもたちが集まって、作品を作っていました。

DSCF0299_R.JPG DSCF0300_R.JPG
DSCF0301_R.JPG DSCF0304_R.JPG

1、2年生 実習生と

今週1週間は、実習生が子どもたちとともに学んでいます。

さっそくサンタイムに、子どもたちと鬼ごっこをして遊びました。

DSCF0305_R.JPG DSCF0303_R.JPG
DSCF0306_R.JPG DSCF0307_R.JPG

3年生 給食開始

今日から2学期の給食がはじまりました。

待ちに待った給食です。

おいしくいただきます。

DSCF0289_R.JPG DSCF0290_R.JPG
DSCF0291_R.JPG DSCF0292_R.JPG
DSCF0293_R.JPG DSCF0294_R.JPG
DSCF0296_R.JPG DSCF0297_R.JPG