児童の活動

6年生 レイアップシュート

バスケットボールでレイアップシュートの練習をしてます。

リズミカルに、しかもスピードを落とさず2ステップでシュートに行きます。

ボールを投げるのではなく、置いてくる感覚を身につけてほしいです。

がんばれ6年生。

DSCF0352_R.JPG DSCF0353_R.JPG
DSCF0354_R.JPG DSCF0355_R.JPG
DSCF0356_R.JPG DSCF0357_R.JPG
DSCF0359_R.JPG DSCF0360_R.JPG
DSCF0361_R.JPG

4年生 モーターを使って

理科の時間、電流を流してモーターを動かしました。

ライトをつけたり、送風機を回したりして、実験を進めました。

送風機を2台回して、涼しそうにしている姿が印象的でした。

DSCF0345_R.JPG DSCF0346_R.JPG
DSCF0347_R.JPG DSCF0348_R.JPG
DSCF0349_R.JPG DSCF0350_R.JPG
DSCF0351_R.JPG

1年生 あじさい

梅雨空の日々、1年生はきれいなあじさいを作りました。

中庭にもきれいなあじさいが咲き誇っています。

本日、ほんの数秒だけでしたが、校庭からアブラゼミの鳴き声が聞こえてきました。

その一瞬の鳴き声を聞いて、子どもたちが「セミが鳴いてたよ。」と報告しに来てくれました。

DSCF0340_R.JPG DSCF0342_R.JPG
DSCF0343_R.JPG DSCF0344_R.JPG
DSCF0341_R.JPG

水泳の学習で体が冷えたあとの給食は、いつも以上にあたたかく、そしてうれしく思います。

みんなで給食の配膳をはりきって行い、はやく食べようと努めています。

調理師のみなさん、いつもあたたかい給食をありがとうございます。

DSCF0334_R.JPG DSCF0335_R.JPG
DSCF0337_R.JPG DSCF0338_R.JPG

3年生は伊丹市立昆虫館へ校外学習に行きました。

事前に学習した内容を確認しながら、各ミッションをクリアしていきました。

公園で食べたお弁当もおいしかったです。昼食後の鬼ごっこも盛り上がっていました。

DSCF0327_R.JPG DSCF0329_R.JPG
DSCF0330_R.JPG DSCF0322_R.JPG
DSCF0323_R.JPG DSCF0331_R.JPG
DSCF0332_R.JPG DSCF0333_R.JPG

虹が!

ロンググリーンタイム、とても暑い中、子どもたちは外で元気に遊んでいました。

すると、5年生の子たちが大きな声で、「先生!虹が!」と。

見上げると、太陽のまわりにきれいな虹が見えました。

DSCF0322_R.JPG DSCF0323_R.JPG
DSCF0324_R.JPG DSCF0326_R.JPG
DSCF0319_R.JPG

3年生 くしゃみをひとつ♪

音楽の時間、合唱曲の歌詞の中に「くしゃみをひとつ」という箇所があります。

歌の途中に全員でくしゃみをするのですが、1回目はみんながくしゃみをするのを忘れていました。

2回目は「くしゃみをひとつ」のあとに、みんなで「くしゅん」とくしゃみをすることができました。

DSCF0312_R.JPG DSCF0313_R.JPG
DSCF0314_R.JPG DSCF0315_R.JPG

2年生と4年生はドッジボールとドッジビーをしました。

コート内を逃げ回りながら、うまくボールやフリスビーを避けていました。

DSCF0308_R.JPG DSCF0307_R.JPG
DSCF0306_R.JPG DSCF0305_R.JPG

3年生と5年生は「けいドロ」をしました。

運動場と南庭を目一杯使って、走り回りました。

今日はとくに暑かったので、終わった後のお茶がおいしかったです。

DSCF0299_R.JPG DSCF0300_R.JPG
DSCF0301_R.JPG
DSCF0303_R.JPG DSCF0310_R.JPG

ロンググリーンタイムの遊遊タイム。

1年生と6年生は体育館でじゃんけん列車をしました。

各列車に1年生と6年生の高低差があり、見ていておもしろかったです。

DSCF0293_R.JPG DSCF0294_R.JPG
DSCF0295_R.JPG DSCF0296_R.JPG
DSCF0297_R.JPG DSCF0298_R.JPG