2024年5月アーカイブ

5・6年生のリハーサルの様子です。

演技の途中で法被に着替えます。

子どもたちの演技場所をご確認ください。

DSCF0228_R.JPG
↑ 入場の隊形① 5年1組と6年生 ↑
DSCF0229_R.JPG
↑ 入場の隊形② 5年2組と6年生 ↑
DSCF0230_R.JPG
↑ 入場 ↑
DSCF0231_R.JPG
↑ 隊形① ↑
DSCF0232_R.JPG
↑ 隊形② ↑
DSCF0234_R.JPG
↑ 法被に着替え ↑
DSCF0236_R.JPG
DSCF0237_R.JPG
↑ 「ソーラン! ソーラン!!」 ↑
DSCF0240_R.JPG
↑ フィナーレ ↑
DSCF0241_R.JPG
↑ 退場 ↑

3・4年生のリハーサルの様子です。

紫色のTシャツが4年生、黄色のTシャツが3年1組、水色のTシャツが3年2組です。

子どもたちの演技場所をご確認ください。

DSCF0205_R.JPG
↑ 入場の隊形 ↑
DSCF0206_R.JPG
DSCF0207_R.JPG
DSCF0187_R.JPG
↑ 3年2組(水色) 運動場西側(体育館側) ↑
DSCF0188_R.JPG
↑ 4年1組(紫色) 運動場中央 ↑
DSCF0189_R.JPG
↑ 3年1組(黄色) 運動場東側 ↑
DSCF0208_R.JPG
↑ 隊形移動① ↑
DSCF0192_R.JPG
DSCF0210_R.JPG
↑ 隊形移動② ↑
DSCF0211_R.JPG
↑ フィナーレ ↑

1・2年生のリハーサルの様子です。

子どもたちの演技場所をご確認ください。

DSCF0212_R.JPG
↑ 入場の隊形 ↑
DSCF0213_R.JPG
↑ 入場「いきものさがし」 ↑
DSCF0214_R.JPG
↑ 入場「つかまえた!」 ↑
DSCF0215_R.JPG
↑ 「OLA!」 ↑
DSCF0216_R.JPG
↑ 「OLA!」 ↑
DSCF0217_R.JPG
↑ 隊形移動① ↑
DSCF0223_R.JPG
↑ 2年1組 運動場西(体育館側) ↑
DSCF0224_R.JPG
↑ 1年2組 運動場中央 ↑
DSCF0225_R.JPG
↑ 1年1組 運動場東側 ↑
DSCF0219_R.JPG
↑ 隊形移動② ↑
DSCF0221_R.JPG
↑ 隊形移動③ ↑
DSCF0222_R.JPG
↑ 退場 ↑

全校体育 本番まであと3日

体育大会本番にむけて、最後の全校体育です。

赤組、白組、それぞれにエールを送り合いました。

本番まであと3日。体調を整えて、がんばりましょう。

DSCF0220_R.JPG
DSCF0222_R.JPG DSCF0223_R.JPG
DSCF0224_R.JPG DSCF0221_R.JPG
DSCF0229_R.JPG DSCF0230_R.JPG

1・2年生 つかまえた!

1・2年生は、リズムの入場時に「いきもの探し」へ出発します。

みんなは、なにをつかまえたのでしょうか。

DSCF0213_R.JPG DSCF0215_R.JPG
DSCF0214_R.JPG
DSCF0219_R.JPG DSCF0218_R.JPG

3・4年生 完成にむけて

生憎のお天気ですが、3・4年生は体育館で完成にむけて、精度を高めています。

本番で着るTシャツも、仕上がりつつあります。

DSCF0200_R.JPG DSCF0199_R.JPG
DSCF0198_R.JPG DSCF0197_R.JPG
DSCF0196_R.JPG

雨天のため、体育館にてソーラン節のフィナーレにむけた学習をしました。

隊形移動がスムーズにできましたが、運動場はもっと広いので、移動距離が多くなります。

そのことも想定して取り組むことができました。

DSCF0209_R.JPG DSCF0208_R.JPG
DSCF0207_R.JPG
DSCF0205_R.JPG DSCF0204_R.JPG
DSCF0211_R.JPG

1・2年生 「オーレ!」

1・2年生は、体育館から運動場へと、学習の場を移しました。

「オーレ!」

元気な声が響き渡っています。

DSCF0193_R.JPG DSCF0194_R.JPG
DSCF0195_R.JPG

5年生 一字に思いを込めて

体育大会「ソーラン節」で着る法被に、漢字一文字を筆入れしました。

自分の思いを込めた一字を背負って、本番がんばります。

DSCF0180_R.JPG DSCF0181_R.JPG
DSCF0182_R.JPG DSCF0183_R.JPG
DSCF0184_R.JPG DSCF0185_R.JPG
DSCF0186_R.JPG DSCF0187_R.JPG

4年生 SDGs

4年生は総合的な学習の時間に、タブレットを活用してSDGsについて学習しています。

持続可能な社会の実現をめざして、今の自分たちにできることを考えています。

DSCF0188_R.JPG DSCF0189_R.JPG
DSCF0190_R.JPG DSCF0191_R.JPG
DSCF0192_R.JPG

体育大会にむけて、2回目の全校練習を行いました。

体育委員長より、スローガン「百花繚乱 成徳の華」の発表がありましたね。

本番まであと10日です。

DSCF0177_R.JPG DSCF0176_R.JPG
DSCF0175_R.JPG DSCF0174_R.JPG
DSCF0173_R.JPG

1年生は、図画工作の時間に、絵具セットを開きました。

それぞれの用具の名前と使い方を学び、実際の活動に入りました。

どんな作品ができあがるでしょうか?

DSCF0170_R.JPG DSCF0171_R.JPG
DSCF0172_R.JPG

5年生 When is your birthday?

外国語の時間、おたがいの誕生日について、英語でたずねて、英語で答えました。

ちなみに成徳小学校の誕生日(創立記念日)は2月8日(February 8th)です。

DSCF0168_R.JPG DSCF0167_R.JPG
DSCF0166_R.JPG DSCF0165_R.JPG

3年生 東西南北

社会科の時間、3年生は屋上に上がって、方角の学習をしました。

屋上から見ると、ケーズデンキは北に、アマドゥは南に、みずきの湯は南西の方角に見えました。

DSCF0154_R.JPG DSCF0155_R.JPG
DSCF0156_R.JPG DSCF0157_R.JPG
DSCF0158_R.JPG

とてもいい天候のもと、ミニトマトの苗を植えました。

収穫が楽しみですね。

DSCF0149_R.JPG DSCF0150_R.JPG
DSCF0151_R.JPG DSCF0152_R.JPG
DSCF0153_R.JPG

全校朝会 委員会の紹介

全校朝会において、各委員長から委員会活動の説明がありました。

理科委員会が「成徳の森の生き物をみんなで大切にしましょう。」というお話をしてくれました。

DSCF0145_R.JPG DSCF0146_R.JPG
DSCF0147_R.JPG DSCF0148_R.JPG

3年生 書写「一」

書写の時間に習字道具を開き、毛筆の学習をしました。

始筆と終筆を意識して、「一」を書きました。

上手に書けたかな?

DSCF0144_R.JPG DSCF0143_R.JPG
DSCF0142_R.JPG DSCF0139_R.JPG
DSCF0140_R.JPG DSCF0138_R.JPG
DSCF0141_R.JPG

1年生 よーいドン

1年生は徒競走(直線走)の学習をしています。

位置について・用意・ゴー でまっすぐに走ります。

友だちからの「がんばれー」の声援が、みんなの背中を後押しします。

DSCF0125_R.JPG DSCF0119_R.JPG
DSCF0121_R.JPG
DSCF0122_R.JPG DSCF0124_R.JPG

2年生 三拍子

音楽の時間、三拍子のリズムを、体全体を使って体感し、表現してます。

友だちとペアになって、学び合いました。

DSCF0110_R.JPG DSCF0111_R.JPG
DSCF0112_R.JPG DSCF0113_R.JPG
DSCF0114_R.JPG DSCF0115_R.JPG
DSCF0117_R.JPG DSCF0118_R.JPG

5月 学校通信

3年生 国語辞典を使って

はじめて使う国語辞典。

十(じゅう)と自由(じゆう)は、どちらが先にのっているかな。

DSCF0104_R.JPG
DSCF0106_R.JPG DSCF0108_R.JPG
DSCF0109_R.JPG DSCF0105_R.JPG

3年生 How are you?

3年生から始まる外国語活動。

タイガースが勝ったら「I'm happy.」 負けたら「I'm sad.」

ジェスチャーとともに気持ちを英語で表現しています。

DSCF0223_R.JPG DSCF0224_R.JPG
DSCF0225_R.JPG DSCF0226_R.JPG

5年生 ゴーゴーゴー

「赤 赤 赤 ゴーゴーゴー」  「ゴーゴーゴー 白 白 白」

赤と白のぼうしを振って、応援を盛り上げています。

盛り上がりすぎて、怒鳴り声にならないように気をつけています。

DSCF0220_R.JPG DSCF0221_R.JPG
DSCF0222_R.JPG

6年生 バトンパス

6年生はリレーのバトンパスの学習をしています。

位置、角度、距離、目線、など、さまざまな要素を取り入れ、調整していました。

スムーズで効果的なバトンパスとなるよう、がんばっています。

DSCF0212_R.JPG DSCF0213_R.JPG
DSCF0214_R.JPG DSCF0215_R.JPG
DSCF0216_R.JPG DSCF0217_R.JPG
DSCF0218_R.JPG

2年生が1年生を案内するかたちで、学校探検をしました。

学校にはたくさんの教室や部屋があって、いろいろな学習をします。

はじめて見る教室、はじめて入る部屋、どきどきわくわくしました。

DSCF0189_R.JPG DSCF0190_R.JPG
DSCF0191_R.JPG DSCF0192_R.JPG
DSCF0193_R.JPG DSCF0194_R.JPG
DSCF0195_R.JPG DSCF0196_R.JPG
DSCF0198_R.JPG DSCF0199_R.JPG
DSCF0200_R.JPG DSCF0201_R.JPG
DSCF0202_R.JPG DSCF0203_R.JPG
DSCF0205_R.JPG DSCF0206_R.JPG
DSCF0207_R.JPG DSCF0209_R.JPG
DSCF0210_R.JPG DSCF0211_R.JPG

1年生 あさがおを植えたよ

生活科の時間に、あさがおの種を植えました。

毎日お水をあげて、大切に育てます。

DSCF0185_R.JPG DSCF0186_R.JPG
DSCF0187_R.JPG DSCF0188_R.JPG

1年生 鍵盤ハーモニカ

1年生は、鍵盤ハーモニカの学習をはじめました。

すてきな音色を響かせてくださいね。

DSCF0182_R.JPG DSCF0183_R.JPG
DSCF0184_R.JPG

全校練習がはじまりました

晴天のもと、全校練習がはじまりました。

入場、退場、ラジオ体操と、集中してがんばっていました。

DSCF0177_R.JPG DSCF0178_R.JPG
DSCF0179_R.JPG DSCF0181_R.JPG

クラブ活動

クラブ活動が始まりました。

今年度から新設されたクラブもあります。

学年をこえて、協力し合い、高め合いましょう。

DSCF0175_R.JPG DSCF0176_R.JPG
↑バドミントンクラブ↑ ↑球技クラブ↑
DSCF0170_R.JPG DSCF0174_R.JPG
↑卓球クラブ↑ ↑科学クラブ↑
DSCF0172_R.JPG DSCF0171_R.JPG
↑お笑いクラブ↑ ↑昔遊びクラブ↑
DSCF0169_R.JPG DSCF0173_R.JPG
↑イラストクラブ↑ ↑百人一首クラブ↑

体育大会にむけて⑤

2年生は、1年生の見本となるべく、一生懸命がんばっています。

もう立派なお兄さん、お姉さんですね。

DSCF0165_R.JPG DSCF0166_R.JPG
DSCF0167_R.JPG DSCF0168_R.JPG

3年生は、リコーダーの学習を進めてます。

シの音がきれいに鳴り響いていました。

DSCF0161_R.JPG DSCF0164_R.JPG

4年生 今日はMonday

パットン先生と、英語でカルタをしてます。

今日は何曜日? 「It's Monday.」

DSCF0158_R.JPG DSCF0159_R.JPG

4年生 紙を切ってみると

図画工作の時間、4年生が紙を切って、ならべて、色をぬって・・・。

どんな作品ができあがるか楽しみです。

DSCF0156_R.JPG DSCF0155_R.JPG

体育大会にむけて④

小学校に入って、はじめての体育大会をむかえる1年生。

本番にむけて、心も体もわくわくしています。

DSCF0153_R.JPG DSCF0152_R.JPG

体育大会にむけて③

すてきな曲にあわせておどる、3年生と4年生。

かっこよさとかわいさが、かさなっています。

DSCF0148_R.JPG DSCF0149_R.JPG

体育大会にむけて②

むずかしい動きも、みんなそろえば、きれいに、そしてかっこよく見えますね。

がんばれ!

DSCF0141_R.JPG DSCF0142_R.JPG

体育大会にむけて①

教え合い、支え合う。

6年生がよい見本となってくれています。

DSCF0136_R.JPG DSCF0137_R.JPG

校外児童会

校外児童会を行いました。

校門前では、警察の方も見守ってくださいました。

毎日の登下校、安全に気をつけましょうね。

DSCF0128.JPG DSCF0129.JPG
DSCF0130.JPG DSCF0131.JPG
DSCF0132.JPG DSCF0133.JPG

委員会活動がんばっています

体育大会に向けて、各委員会ががんばって準備しています。

DSCF0119.JPG DSCF0120.JPG
理科委員会 生活・美化委員会
DSCF0121.JPG DSCF0122.JPG
給食委員会 体育委員会
DSCF0123.JPG DSCF0125.JPG
保健委員会 図書委員会
DSCF0127.JPG DSCF0126.JPG
放送委員会 児童会