2週間に一度、ボランティアで、
お花を生けてくださっています。
成徳小学校のために、本当にありがとうございます。
2週間に一度、ボランティアで、
お花を生けてくださっています。
成徳小学校のために、本当にありがとうございます。
「かまえ」のある文字の組み立ては
とても難しいのです。
6年生、がんばりましたね。
6月26日(金)
大切なキーワードだけを
上手にメモに取っている人がいました。
感心しました。
6月26日(金)
こまのとくちょうが、よくわかりました。
曲ごまと鳴りごまで遊んでみたくなりました。
6月25日(木)
①Raise your hand.
②Open your book.
③Close your book.
④Stand up.
⑤Quiet,please.
6月25日(木)
パレットと筆洗の使い方を学んだあと
「絵の具+水+ふで」でいい感じ!の
絵を描きました。
片付けもきちんとできていましたね。
6月23日(火)
帰る時も、くつをそろえて帰ることができる3年生。
すばらしいことです。
6月24日(水)
本と向き合う ひととき。
シーンと、とても しずかに
本と向き合う6年生のすがた。
とても、よいなと思いました。
6月24日(木)
「おいしい!」
はじめての給食。
大きなパンもしっかり食べきる1年生が
たくさんいました。
6月23日(水)
4年生のみなさん。
なぜ、ゴミを分別するのか わかりましたか。
メモを取って、聞いている姿が
とてもよかったですよ。
6月23日(火)
昨日の夜に、みずきの湯あたりで
カルガモの親子を見かけたという情報がありました。
事故なく、元気に育ってくれるといいなあ。
6月22日(月)
カルガモのヒナが10羽。
ひょうたん池のツツジの根元で
産まれたようです。
カラスからねらわれないように
ネットをはっています。
そっと見守ってね。
6月18日(木)
わかあゆ学級の朝の会。
ラジオ体操をして、心も体もすっきり。
今日もがんばろう!
6月18日(木)
1年生のくつばこ。
かかとがきちんとそろっています。
そろうって、気持ちいいね。
6月17日(水)
15日から計算タイムが始まりました。
昨日の記録をこえるように
がんばっていました。
すばらしい!
6月17日(水)
「メダカを捕った場所の環境と
同じように環境をそろえると
よいです。」
他にもたくさんの意見が
出ていました。すばらしい発表でした。
6月17日(水)
よい姿勢で音読ができていました。
見ていて、気持ちよかったです。
6月17日(水)
「ダンゴムシがランニングしてるよ。」
「ダンゴムシの足は何本あるのかなあ。」
一人分ずつ、ていねいに、
くつ箱掃除をしてくれていました。
細かいところまで、しっかり観察できていますね。
文もとても、くわしです。
6月15日(月)
ひさしぶりの給食。
豚丼は最高でした。明日の給食は何かな。
6月15日(月)
さすが6年生。
集中して、鳥の絵を描いていました。
6月15日(月)
ピーマンのたねは、いくつあるのかな。
2年生が数えていました。
朝、8時。子ども達の登校が始まりました。
地域のボランティアの方や警察の方が登校を見守って
くださっていることに感謝いたします。
子ども達の中には
自分から挨拶ができる子どもがたくさんいました。
登校すると、健康観察記録表を提出します。
健康観察記録表をランドセルの中の出し入れのしやすい
ところに入れておくと、提出しやすいようです。
教室で、ランドセル片付けや宿題提出ができたら、運動場に出て、遊ぶことができます。
広い広い成徳小の運動場で、気持ちよさそうに子ども達は遊んでいました。
明日も元気に登校して、たくさん学び、たくさん遊んでくださいね。
6月1日(月)
久しぶりに、学校のチャイムが鳴り響きました。
子ども達が学校へ来るという
当たり前だった日常が戻ってきました。
子ども達は、手洗いの仕方や咳エチケットについて、
校内で作成したビデオを視聴し、
感染拡大防止の方法について学びました。
学んだことをしっかり実行することで
みんなの健康を守っていきます。
明日も、元気に登校してきてくださいね。
|
|