3年生

今日は3年生が県立尼崎西高等学校にお邪魔して、スポーツコミュニケーション類型の高校生のみなさんとニュースポーツを通して交流しました。

取り組んだのは、『雪合戦』・『フリスビーボーリング』・『ストラックアウト』でした。

どの競技も高校生が手作りで用意してくれました。

DSCF8673_R.JPG DSCF8677_R.JPG
DSCF8680_R.JPG DSCF8693_R.JPG
DSCF8686_R.JPG DSCF8688_R.JPG
DSCF8691_R.JPG DSCF8681_R.JPG

安全面も考慮して、楽しく実施できるように準備してくれた高校生のみなさん。本当に素晴らしいです。

子どもたちは「明日も高校に来たい!」と言っていました。いい思い出になったようです。

高校生にとっても、小学生と関わる機会は貴重だと思いますので、準備等には時間もかかったと思いますが、きっといい経験になったことでしょう。まさにWINWINな取組でした。

先日、学校から歩いて行ける武庫川河川敷で生き物調べをした3年生。

今回は船を使って、武庫川から海へと学習の範囲を広げることになりました。

今日はマイクロバスの乗車に人数制限があるため、クラスを2つのグループに分けて行動しました。

まずは歩いてマイクロバス乗り場へ。そして渡船場へ。

CIMG7338_R.JPG CIMG0420_R.JPG
ここからクルーズ体験と釣り体験、肥料づくり体験の開始です。
CIMG0421_R.JPG CIMG7380_R.JPG
CIMG0426_R.JPG CIMG0428_R.JPG
CIMG0431_R.JPG CIMG0436_R.JPG
CIMG0449_R.JPG CIMG7369_R.JPG
CIMG0484_R.JPG CIMG0478_R.JPG
CIMG0486_R.JPG CIMG0479_R.JPG
昼食は各自が持参したお弁当に加えて(お弁当のご準備ありがとうございました!)、釣り体験をした場所で魚の切り身を用意して下さっていて、ホイル焼きにしていただきました。
CIMG0455_R.JPG CIMG0474_R.JPG
CIMG0468_R.JPG CIMG0476_R.JPG

子どもたちは少し疲れた様子で学校に帰ってきましたが、それは嫌な雰囲気の疲れではなくて、盛りだくさんなプログラムをやり遂げた充実した疲れのように見受けられました。

さぁ、身近な武庫川、海につながる武庫川について学習しました。次は、どんな武庫川の姿を学習することになるのでしょうか?

乞うご期待‼

1週間前に予定していた環境体験学習でしたが、雨天だったため、10月10日(木)に延期して行いました。

結果的に延期してとてもよかったです!晴天の下、河川敷で活動できました。

今回はあまがさき環境オープンカレッジの方、西宮土木事務所の方がサポートして下さって、充実した活動が実施できました。

最初に武庫川の生き物のことや、武庫川の安全を守る工事についてのお話を教室で聞きました。

お話のあと武庫川に移動して、実地調査を行いました。

CIMG0402_R.JPG CIMG0403_R.JPG
CIMG0405_R.JPG CIMG0408_R.JPG
CIMG0410_R.JPG

最初は恐る恐る川に入っていった子どもたちも、だんだん大胆に川の生き物探しに取り組み始めました。

子どもって素晴らしい!

最後は見つけた生き物を講師の先生方に見てもらって、いろいろ質問していました。

CIMG0415_R.JPG
CIMG0417_R.JPG CIMG0418_R.JPG

成文小学校から武庫川には歩いてすぐの距離感です。武庫川は環境体験学習において、これ以上ないほど学びの宝庫です。

今後も武庫川を中心に3年生は学びを深め、広げていきたいと考えています。

昨年度から、成文小学校では社会科の学習の一環として、校区内にある『尼崎製罐株式会社』の見学をさせてもらっています。今年度も3年生のみんなが見学させてもらいました。
CIMG0283_R.JPG CIMG0286_R.JPG
そしていよいよ工場内へ潜入!
CIMG0288_R.JPG CIMG0289_R.JPG
CIMG0292_R.JPG CIMG0294_R.JPG
CIMG0298_R.JPG CIMG0302_R.JPG
CIMG0303_R.JPG CIMG0305_R.JPG

やはり『本物』を見させてもらう経験は、何物にも代えがたいと感じます。

工場を見学させてもらったうえ、最後に恒例のお土産を持たせてもらいました。

なんと今年度のお土産はおやつの入ったオリジナル缶!(さすが製罐工場‼)

DSCF8370_R.JPG
今後ともどうぞよろしくお願いします。くれぐれもご無理のないように。

尼崎市教育委員会が実施する、情報モラルについて学ぶ出前授業を3年生向けに行ってもらいました。

ソーシャルメディア研究会から講師の方が2人来校して授業をしてくださいました。

DSCF7895_R.JPG DSCF7898_R.JPG

個人情報流出の危険性や、子どもたちに身近な課金制のゲームを話題にしてもらったことで、子どもたちが普段使っている携帯ゲーム機器等によっても、被害者にも加害者にもなる可能性があることが学習できました。

授業後には「何か困ったことが起こったら、絶対に家族に相談する」という声が子どもたちからも上がっており、ネットの危険性を学ぶよい機会になったようです。

それにしても3年生で情報モラルについて学ばなければならない状況になってきているのだなと改めて感じました。

自転車教室(3・4年)

3・4年生対象に自転車教室を実施しました。

尼崎南警察署の交通課の方が講師として来校してくださいました。

まずは体育館で座学スタート。

CIMG9633_R.JPG CIMG9630_R.JPG
CIMG9632_R.JPG CIMG9628_R.JPG

問題を解きながら、正しい交通ルールについて学びました。

続いて運動場で実技開始。

信号機や遮断器が設置された場所を、自分たちの自転車を使って実技に取り組みました。

最初に警察の方の実技指導があり、そのあと順番に自転車に乗ってコースを回りました。

PTAの方や交通安全協会婦人部の方がお手伝いに入ってくださいました。ありがとうございました。

CIMG9634_R.JPG CIMG9638_R.JPG
CIMG9639_R.JPG CIMG9640_R.JPG
CIMG9645_R.JPG CIMG9643_R.JPG

現在、自転車の運転にはヘルメット着用が努力義務となっています。

今回はみんなヘルメット着用で実技に臨みました。

今後、自転車教室に参加したみんなには『自転車運転免許証』が届くことになっています。

どんな免許証が届くか楽しみですね。

新体力テスト

文部科学省が昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を開始し、国民の体力・運動能力の現状を明らかにしようとしてきました。

平成11年度から「新体力テスト」となり、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものになったそうです。

そんな歴史ある調査が、今年度も成文小学校で実施されました。

3~6年生を対象に記録を取りました。

種目は「長座体前屈」・「反復横跳び」・「立ち幅跳び」・「上体おこし」・「50m走」・「ソフトボール投げ」の6つでした。

DSCF7772_R.JPG DSCF7785_R.JPG
DSCF7781_R.JPG DSCF7770_R.JPG
DSCF7768_R.JPG DSCF7764_R.JPG

尼崎市スポーツ振興事業団からサポートに来てもらい、スムーズに測定が進められました。

今日以降、「握力」・「20mシャトルラン」も記録を取る予定です。

どの子も真剣に、楽しそうに取り組んでいました。

令和6年度も慌ただしく進んでいます。

今年度初めての授業参観と懇談会がありました。

4月17日は1年生が3時間目に授業参観、4時間目に懇談会、2・3年生は5時間目に授業参観、6時間目に懇談会が実施されました。

DSCF7620_R.JPG DSCF7621_R.JPG
DSCF7627_R.JPG DSCF7626_R.JPG
DSCF7628_R.JPG DSCF7629_R.JPG
DSCF7623_R.JPG

授業風景や懇談の様子をすべて画像でお見せできないのが残念です。

お忙しい中、本当にたくさんの保護者の方にご来校いただき感謝申し上げます。

今年度もさまざまな行事で、学校まで足を運んでいただくことなろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

3年生にとって、今年度4回目の環境体験学習がありました。

今日はこれまでの体験学習とは異なり、「あまがさき環境オープンカレッジ」から7人の講師の先生が来校してくださって、教室で授業を受ける形で実施されました。

題して『めざせエコあまレンジャー!』

まずは、自分が目にしたことのある身近な動植物について書き出し、付箋に書いて黒板に貼っていきました。

DSCF7422_R.JPG DSCF7441_R.JPG
DSCF7439_R.JPG DSCF7431_R.JPG

子どもたちの知っている動植物が、なぜその場所(環境)を選んでいるのか考えを深めていきました。

さらに絶滅が心配されている動物に対して「あなたは何ができるか?」という問いに子どもたちが答えていきました。

DSCF7426_R.JPG DSCF7428_R.JPG
DSCF7429_R.JPG DSCF7434_R.JPG

3年生にとっては少し難しい内容になっていきましたが、最後は「みんなが日常生活でできる環境を守る取り組みを決め、エコあまレンジャーになろう」という話を聞いて終わりました。

DSCF7450_R.JPG
さて、子どもたちはどんな取り組みを考え、チャレンジしてくれるでしょうか?

3年生は校外で学習することが多いのですが、今日は尼崎市立歴史博物館の見学に行きました。

CIMG9859_R.JPG CIMG9860_R.JPG
まずは会議室に集まって、お釜と炊飯器を使いながら、歴史の変遷についてお話を聞きました。
CIMG9870_R.JPG

お話のあと、いよいよ歴史博物館の中へ。

さまざまな展示品が並べられていました。

探検ボードにはさんだ見学メモに「わかったこと」や「知ったこと」を熱心にメモしていました。

CIMG9884_R.JPG CIMG9887_R.JPG
CIMG9902_R.JPG CIMG9928_R.JPG

歴史を知ることで、未来に起こることを予測する手助けになるという話があります。

歴史はくり返す。

子どもたちが大人になったとき、どんな世界になっているのでしょう。