2年生

おいもパーティー(2年生)

先日、収穫したさつまいもを使って、2年生がおいもパーティーをしました。
DSCF8622_R.JPG DSCF8621_R.JPG

2年生がなかなか使うことのない家庭科室に集まって、さつまいもの調理の仕方について話を聞きました。

そして、いざ調理開始!

しっかり洗って土を落として、グラグラ湯気の上がっている鍋の中へ。

ちゃんと茹でられているか、竹串をブスッと刺して確認。

おいしそうに出来上がりました。

DSCF8636_R.JPG DSCF8620_R.JPG
DSCF8643_R.JPG DSCF8651_R.JPG

きちんと後片付けをして、みんなで試食。後片付けをテキパキこなす子がいて感心しました。

何も味付けしていないさつまいもでしたが、素朴な甘みがあっておいしかったです。

給食前ということもあり、みんなモグモグ食べていました。

DSCF8658_R.JPG
DSCF8628_R.JPG DSCF8661_R.JPG

自分で育てて収穫し、調理して食べる。

大げさな言い方になってしまいますが、このような経験は今後の人生にもきっと影響するだろうと思います。

次は何を育てようかな?

学校農園でいもほり(2年生)

今年はとにかく暑い夏でした。

「秋はくるのかなぁ」と心配になるような暑さでしたが、急に寒くなりましたね。

そんな折、2年生が育てていたさつまいもを掘ることになりました。

地域の園芸ボランティアの方にもお手伝いいただいて、2年生1組と2組がいもほり体験をしました。

DSCF8557_R.JPG DSCF8530_R.JPG
DSCF8535_R.JPG DSCF8567_R.JPG
DSCF8545_R.JPG
暑い夏がさつまいもにどう影響するのだろうと思っていましたが、掘ってみてビックリ!大収穫となりました。
DSCF8553_R.JPG DSCF8587_R.JPG
DSCF8599_R.JPG DSCF8572_R.JPG

おいものツルの長さを図ったり、おいもの重さを掌で感じたりしました。

収穫したさつまいもを使って『おいもパーティー』を計画するようです。

楽しみは続きます。

2年生を対象に、9月に実施した県立尼崎西高等学校のスポーツコミュニケーション類型の生徒さんとの交流授業の2回目が行われました。

なんと今回は高校の体育館をお借りして、交流授業が実施されました。

初めて高校の体育館に入る子がほとんどで、その大きさに驚いていました。

約1カ月半ぶりに再会した小学生と高校生。まずは鬼ごっこや大根抜きで交流しました。

DSCF8480_R.JPG
DSCF8489_R.JPG DSCF8497_R.JPG

そしてスポーツリズムトレーニングのスタートです。

2年生の子どもたちは前の活動を思い出しながら、すぐに動き始めることができていました。

DSCF8508_R.JPG DSCF8515_R.JPG

今回は新たな取り組みとして、高校生たちができそうな動きを考えてくれて、それを教えてもらいながら2年生の子たちがリズムに合わせて跳んでいました。

DSCF8526_R.JPG image_50459137_R.JPG

帰るころにはすっかり仲良くなった高校生と小学生。

今後も機会を見つけて、他の学年の子どもたちも含めて、継続的に交流できたらと考えています。

2年校区探検

2年生の生活科の学習で「あの人に会いたいな」という単元があります。

校区内にある事業所などを訪問し、インタビューする学習です。

幸い成文小学校の周辺にはご協力いただける事業所が複数あったことから、子どもたちをグループに分けて、行きたい場所にインタビューに行かせることができました。ご協力ありがとうございました。

DSCF8417_R.jpg DSCF8416_R.jpg
DSCF8418_R.jpg DSCF8430_R.jpg
DSCF8425_R.jpg
事業所のご協力に加えて、保護者の方のご協力もいただけました。
DSCF8433_R.jpg DSCF8434_R.jpg

校外での学習でしたので、心配もありましたが、無事どのグループも目標を達成できたようです。

多くの子どもたちが笑顔で学校に帰ってきていました。ご協力、ありがとうございました。

9月26日(木)、神戸の新スポット『神戸須磨シーワールド』に2年生が校外学習に行きました。

電車に乗って、駅から歩いて、ついに真新しい施設が目の前に現れました。

CIMG7065_R.JPG CIMG7071_R.JPG

さて、これまで『須磨水族園』だった施設はどんなふうにリニューアルしたのでしょうか。

CIMG7098_R.JPG CIMG7102_R.JPG
CIMG7106_R.JPG CIMG7118_R.JPG
CIMG7110_R.JPG CIMG7116_R.JPG

なんといっても『神戸須磨シーワールド』の目玉はイルカのショーです。みんなで見学できました。

CIMG7130_R.JPG CIMG7136_R.JPG

2年生は生き物に興味を持っている子が多い印象です。今回の校外学習は大満足な内容だったようです。

学校を離れて学習することもたくさんありますね。

成文小学校ではお隣に県立尼崎西高等学校があるという立地条件を活かして、これまでにも交流を行ってきました。

今回は2年生の子どもたちが、スポーツコミュニケーション類型の高校3年生のお兄さん、お姉さんたちと交流する出前授業を受けました。

DSCF8141_R.JPG DSCF8142_R.JPG
DSCF8144_R.JPG DSCF8145_R.JPG

今日はスポーツリズムトレーニング協会から京谷先生を講師にお招きし、先生の指示で体を動かすことから始めていきました。

高校生も小学生も最初はやや緊張した表情でしたが、体を動かしながら課題に取り組むことで、徐々に緊張がほぐれていく様子が見られました。

DSCF8143_R.JPG DSCF8150_R.JPG
DSCF8147_R.JPG DSCF8155_R.JPG
DSCF8158_R.JPG DSCF8167_R.JPG

次に普段、高校生のみんなも取り組んでいるスポーツリズムトレーニングを2年生の子たちと一緒に取り組む形で授業が進んでいきました。

DSCF8170_R.JPG DSCF8174_R.JPG
DSCF8175_R.JPG DSCF8180_R.JPG

高校生と小学生がハイタッチを交わしたり、笑顔で話をしたりする姿を見て、見ているこちらもほのぼのした気持ちになりました。

最後は高校生からお話をしてもらい、小学生もお礼を伝えました。

DSCF8190_R.JPG DSCF8191_R.JPG

2年生は10月にあと一度出前授業をしてもらう予定です。

成文小学校でしか体験できない高校生との交流の授業は、小学生にとっても高校生にとっても学びのある時間となりました。

今後もいろんな形で交流を続けられたらと考えています。

交通安全教室(1・2年)

兵庫県尼崎南警察署の交通課の方に来ていただき、交通安全教室が実施されました。

1・2年生対象で、3・4時間目に行われました。

まずは体育館で、プリントと筆記用具を使った学習。

問題が正解すると子どもたちは喜びの声を上げていました。

DSCF7795_R.JPG DSCF7789_R.JPG

続いて子どもたちもお待ちかねの実技です。

運動場に設置された信号機や遮断器を使って、3時間目に学んだことを生かしながら、安全に歩く方法を練習しました。

DSCF7797_R.JPG DSCF7818_R.JPG
DSCF7816_R.JPG DSCF7822_R.JPG
DSCF7819_R.JPG DSCF7827_R.JPG

交通ルールを守っていても、痛ましい事故に巻き込まれることがあります。

だからこそ幼い頃から自分の身は自分で守る意識を持つことは大切です。

地域の安全ボランティアのみなさんにもお手伝いいただきながら実施することができました。

今日の経験を明日からの集団登校にも生かしてほしいです。

令和6年度も慌ただしく進んでいます。

今年度初めての授業参観と懇談会がありました。

4月17日は1年生が3時間目に授業参観、4時間目に懇談会、2・3年生は5時間目に授業参観、6時間目に懇談会が実施されました。

DSCF7620_R.JPG DSCF7621_R.JPG
DSCF7627_R.JPG DSCF7626_R.JPG
DSCF7628_R.JPG DSCF7629_R.JPG
DSCF7623_R.JPG

授業風景や懇談の様子をすべて画像でお見せできないのが残念です。

お忙しい中、本当にたくさんの保護者の方にご来校いただき感謝申し上げます。

今年度もさまざまな行事で、学校まで足を運んでいただくことなろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

インターネットに簡単につながるスマホ等の情報端末は、現代生活においてなくてはならないものになっています。

事実、成文小学校の子どもたちもタブレット端末を使って、さまざまな学習を進めています。

ただし便利な反面、使い方を誤ると大きなリスクも伴います。

そこで低学年の時期から、安心・安全に使うためのルール等を学ぶ必要があり、今回出前授業として『KDDIスマホ・ケータイ安全教室』を行いました。

オンラインでKDDI認定の認定講師の方とつないで、授業を実施してもらいました。

DSC04329_R.JPG DSC04336_R.JPG

オンラインとはいえ、双方向のコミュニケーションが可能だったので、講師の方のクイズに対して〇か✕で答えるような場面もありました。

今回の出前授業で楽しく学びながら、使い方について考えるきっかけになったように思います。

このような授業は、年齢に応じてくり返し受ける必要があるなぁと感じました。

校外学習(2年 中央図書館)

3月7日(木)に2年生が校外学習に出かけました。

行き先は中央図書館です。

最近、雨の降ることが続いていましたが、久しぶりにいいお天気となりました。

学校を出発し、阪神武庫川駅から電車に乗って阪神尼崎駅まで行き、そこから歩いて中央図書館に行きました。

中央図書館では、普段なかなか入ることができない書庫に入ることができたり、司書の方からお話を聞くこともできました。

DSC04350_R.JPG DSC04347_R.JPG
DSC04356_R.JPG DSC04359_R.JPG
DSC04364_R.JPG DSC04363_R.JPG

図書館の見学は、図書館で働く人の見学にもなったようです。

学校にいるだけでは学べないことを学べる時間になりました。