学校行事

令和6年度 2学期の始業式

DSCF8101_R.JPG

令和6年度の2学期が始まりました。

最初に校長先生から夏休み期間中に学校の照明がLEDに改修されたことが告げられました。

そのあとオリンピックの話題と、それに併せて成文小学校のめざす子ども像の一つである「ねばり強い子」になろうという話がありました。

DSCF8102_R.JPG DSCF8104_R.JPG
DSCF8106_R.JPG DSCF8109_R.JPG

始業式の最後は音楽の先生のピアノ伴奏に合わせて校歌を歌いました。休み明けでしたが、大きな歌声が体育館に響いていました。

始業式のあとは、8・9月の生活目標である『相手の目を見て気持ちのよいあいさつをしよう』について話がありました。

毎朝、ご家庭でも気持ちのよいあいさつができるといいですね。

今日は台風10号が接近している影響で、体育館の暑さも少しだけ和らいでいました。しかしまだまだ暑い日が続きそうです。体調管理には十分ご留意ください。

令和5年度修了式

雨の修了式となりました。

思い返せば、4月の始業式も雨でした。

そう考えると、しっとりと雨に始まり、雨に終わった令和5年度でした。

修了式では校長先生から、1年の振り返りと絵本『ゾウのはなのあなは、どこまでつづいているの?』の紹介がありました。

DSCF7590_R.JPG DSCF7592_R.JPG

修了式後、表彰がありました。

3年生の児童2人が、神戸海事広報協会の実施した令和5年度『海の作文コンクール』に入賞しました。

DSCF7595_R.JPG

最後に寺田先生から『は・る・や・す・み』で、春休み中に気をつけてほしいことについて話がありました。

DSCF7597_R.JPG

『は』は『早寝・早起き・朝ご飯』

『る』は『ルールを守ろう(公園などでの遊び方)』

『や』は『やろう!復習』

『す』は『進んでお手伝い』

『み』は『みんなで令和6年度の始業式を迎えよう』

さぁ、2週間後にはまた新たな学年が始まります。

健康に気をつけて、元気に登校してください!

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、本校の学校運営にご理解とご協力を賜り、誠に有難うございました。

令和6年度もどうぞよろしくお願いします。

盛り上がりました!成文まつり

今日は朝から子どもたちがソワソワ...。

特別活動の時間等を利用して、各学年で趣向を凝らし、成文まつりの準備を進めてきました。

いよいよお店開きの日です!

全ての学級が、それぞれのお店作りに取り組んだため、9つのお店を子どもたちは店番役をしたりお客さん役をしたりして楽しみました。

DSCF5341_R.JPG DSCF5340_R.JPG
1年1組 『わくわく やたい』 1年2組 『うんだめし!ピンポンチャレンジ‼』
DSCF5336_R.JPG DSCF5327_R.JPG
2年1組 『はこの中みはなんでしょう?』 3年1組 『わくわくドキドキミッションめいろ』
DSCF5332_R.JPG DSCF5322_R.JPG
3年2組 『成文お祭りワールド』 4年1組 『走って笑って全力で楽しめ! 4の1村』
DSCF5329_R.JPG DSCF5326_R.JPG
4年2組 『成文ワニワニランド探せ‼カメレオンの里』 5年1組 『クイズでだっしゅつ!指名手配犯をさがせ』
DSCF5312_R.JPG DSCF5317_R.JPG
6年1組 『お化け屋敷ロクネンノウタ』

子どもたちのエネルギーに圧倒されました。どのお店もクオリティが高く、子どもたちが心から楽しんでいる様子が伝わってきました。

コロナ禍で文化・芸術は不要不急の事柄ではないのでは、というような議論もありました。しかし今日の子どもたちの姿を見て、改めて文化的な取り組みが子どもたちの成長に果たす役割は大きいと感じました。

11月には図工展も計画されています。子どもたちの活き活きとした作品が生まれることを今から楽しみにしています。

9月4日(月)~8日(金)の予定で、大庄中学校の『トライやるウィーク』が実施されています。

成文小学校にも4人の生徒が来てくれています。

いずれも成文小学校の卒業生です。

DSCF5180_R.JPG DSCF5178_R.JPG
DSCF5182_R.JPG DSCF5187_R.JPG

今回の『トライやるウィーク』での活動は、学校を支える裏方の仕事が中心となっています。

地味な作業ですが、でも誰かがやってくれることで学校生活が成り立っています。

4人とも黙々と作業に取り組んでくれています。

今どきの中学生。素晴らしいです!

成文小学校では藤田スクールカウンセラーが、月1,2回ですが、カウンセリング業務を行っています。

今日は成文小学校の先生たち向けに、カウンセリングマインド研修を実施してくれました。

DSCF5152_R.JPG DSCF5153_R.JPG

カウンセラーは心理学の専門家です。

先生が子どもたちと授業や生活を共にするとき、心理学の知見は絶対に必要となります。

今日は藤田カウンセラーから、心理学に基づいた子どもとのかかわり方のヒントをいただきました。

先生も日々学びながら、よりよい教育ができるように奮闘しています。

8月25日(金)。

昨日の雨も上がって、今朝はまた暑い日差しが照りつけています。

約1カ月間の夏休みが明けて、子どもたちの元気な声、素敵な笑顔が学校に戻ってきました。

始業式では、校長先生から成文小学校の教育目標『考える子 やさしい子 ねばり強い子』と生活目標『相手の目を見て気持ちのよいあいさつをしよう』についてお話がありました。

どの子もしっかり話を聞けていました。

DSCF5133_R.JPG DSCF5138_R.JPG

2学期も子どもたちの活躍の場面がいろいろあると思います。

成文小学校の教職員一同、子どもたちそれぞれの良さを引き出せるよう精一杯取り組んでいきます。

保護者の皆さん、地域の皆さんと共に歩んでいけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

成文算数チャレンジ検定

これまで「計算チャレンジ検定」を行ってきましたが、今年度から「算数チャレンジ検定」と改め、幅広く算数の力が向上できるように取り組みを進めています。

1学期の成文算数チャレンジ検定が実施されました。

算数検定2.JPG DSCF5590_R.JPG

どの子も集中して5分間の検定に取り組んでいました。

DSCF5593_R.JPG DSCF5588_R.JPG

合格すると認定証が贈られます。

学力向上に近道はありません。地道な取組が実を結びます。まさに『点滴穿石(てんてきせんせき)』ですね。

2学期、3学期もがんばってほしいです。

子どもたちの体力向上に役立つトレーニング方法として『リズムジャンプ』があります。

体育学習に取り入れ、継続的に取り組むことで、運動に必要なリズム感を養ったり体の使い方を学んだりすることが期待できます。

子どもたちに指導するためには、まず先生たちが知らなければいけません。

そこで『リズムジャンプ研修』を体育館で実施しました。

DSCF5493_R.JPG DSCF5494_R.JPG
DSCF5496_R.JPG DSCF5497_R.JPG
DSCF5498_R.JPG DSCF5510_R.JPG

スタート時は天気が良く、体育館の中はものすごい蒸し暑さでした。

ところが途中から大雨が降り始め、少しだけ涼しくなりました。

でも、先生方は汗びっしょり。子どもたちのために、とがんばっていました。

DSCF5527_R.JPG DSCF5529_R.JPG
DSCF5534_R.JPG DSCF5540_R.JPG

最後はリズムに合わせて、ダンスにつながる動きを研修しました。

体育の学習に活かせたらいいな!

嵐のあと(体育大会)

尼崎市では珍しく、大雨警報が発令され、臨時休校となった昨日。

前日準備ができないまま、体育大会当日を迎えました。

朝から教職員が集まって、水のたまった運動場の整備をしたり放送設備を設置したり、体育大会実施に向けて、みんなでできることに取り組みました。

その結果...。

DSCF5379_R.JPG

台風一過という言葉通り、素晴らしい天気の下で体育大会が実施できました。

DSCF5364_R.JPG DSCF5375_R.JPG
DSCF5377_R.JPG DSCF5384_R.JPG

どの子も全力で取り組む姿が見られ、保護者の皆さんの温かい拍手が聞こえてきて、これぞ『学校』と再認識できた時間でした。

PTAの皆さんのご協力もあり、気持ちよく体育大会を終えることができました。

有難うございました!

季節はずれの雪?

子どもたちが運動場を見て「雪みた~い!」と言って盛り上がっていました。

DSCF5228_R.JPG

もちろん雪ではありません。

6月3日(土)の体育大会に向けて、砂ぼこりが舞わないように「にがり」をまきました。

それにしても「雪」と見立てる子どもたちの感性って素晴らしいですね。

DSCF5226_R.JPG

「にがり」をまくことで土や砂が湿気を帯びて舞いにくくなるそうです。

ただ「にがり」が溶けて定着するのに1日は置いておいたほうがいいそうで、しばらく運動場で遊べなくなりました。

みんな、ごめんなさいね。少しだけ辛抱してください。