情報化が進む現代社会において、デジタル技術を活用した新しい教育が求められるようになりました。 そこで文部科学省が2019年から「GIGAスクール構想」として、ICT教育を推進しています。 尼崎市でも全ての小中学校でタブレット端末が配備され、日々の学習で活用されています。 なくてはならない便利な道具となっていますが、インターネット等を活用するとリスクも伴います。 そこで今回はNTTドコモに依頼してスマホ・ネット安全教室をオンラインで実施してもらいました。 |
|
画面を通して、講師の先生が教室の様子を見ながら話をしてくれました。 ワークシートも準備してくれていて、子ども同士の話し合い活動も交えながら、情報技術の上手な活用方法とリスクについて教えてくれました。 |
|
オンライン授業でしたので、4年生から6年生までが同時に授業を受けることができました。 これもICTを活用する利点だなと感じました。 ご家庭でもこれまでにお話をしてくださっているかもしれませんが、この出前授業をきっかけにお子さんとインターネットの使い方などについて話をしてくださると助かります。どうぞよろしくお願いします。 |