今日は3年生が県立尼崎西高等学校にお邪魔して、スポーツコミュニケーション類型の高校生のみなさんとニュースポーツを通して交流しました。 取り組んだのは、『雪合戦』・『フリスビーボーリング』・『ストラックアウト』でした。 どの競技も高校生が手作りで用意してくれました。 |
|
安全面も考慮して、楽しく実施できるように準備してくれた高校生のみなさん。本当に素晴らしいです。 子どもたちは「明日も高校に来たい!」と言っていました。いい思い出になったようです。 高校生にとっても、小学生と関わる機会は貴重だと思いますので、準備等には時間もかかったと思いますが、きっといい経験になったことでしょう。まさにWINWINな取組でした。 |
2024年11月アーカイブ
『小春日和』は、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天の日のことをさします。 今日はまさに小春日和でした。 そんな穏やかな日、1年生のみんなは近くの成文公園に秋を見つけに行きました。 |
|
暑い夏が続いていましたが、ここ最近で一気に秋が訪れ、冬の足音まで聞こえてきそうな日々です。 子どもたちは普段から遊び慣れた成文公園で、「どんな秋が見つけられるかなぁ」という視点で活動をしました。 するとたくさんの秋を見つけることができました。 |
|
秋はテントウムシが繁殖を行い、卵を産み付ける時期にあたるそうです。暑さが和らぎ、次の世代にバトンタッチする大切な季節なんですね。 1年生の子どもたちは、放課後や休日も秋みつけをするかもしれません。慌ただしい日々が続いていると思いますが、ご家庭でも少し時間を見つけて、子どもと一緒に秋を探してみるのもいいかもしれませんね。 |
先日、収穫したさつまいもを使って、2年生がおいもパーティーをしました。 | |
2年生がなかなか使うことのない家庭科室に集まって、さつまいもの調理の仕方について話を聞きました。 そして、いざ調理開始! しっかり洗って土を落として、グラグラ湯気の上がっている鍋の中へ。 ちゃんと茹でられているか、竹串をブスッと刺して確認。 おいしそうに出来上がりました。 |
|
きちんと後片付けをして、みんなで試食。後片付けをテキパキこなす子がいて感心しました。 何も味付けしていないさつまいもでしたが、素朴な甘みがあっておいしかったです。 給食前ということもあり、みんなモグモグ食べていました。 |
|
自分で育てて収穫し、調理して食べる。 大げさな言い方になってしまいますが、このような経験は今後の人生にもきっと影響するだろうと思います。 次は何を育てようかな? |
成文小学校でも読書週間が始まりました。 読書週間のスタートは、終戦の2年後の1947年だそうです。「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」ということで、アメリカの「チルドレンズ・ブック・ウィーク」に倣って開催されるようになったと言われています。 今年度も読み聞かせボランティアの『ペガサスの会』の皆さんに来ていただき、学年によって「ストーリーテリング」・「絵本読み聞かせ」・「朗読」をしてもらいました。 |
|
1年生:『とりのみじい』・『エパミナンダス』・『ぼくのじゃがいも』・『あおい玉あかい玉しろい玉』 2年生:『ヤギとライオン』・『ルラルさんのバイオリン』・『ミリー・モリー・マンデーおつかいにいく』 『うかぶかな?しずむかな?』 3年生:『ねこ先生ととらのおでし』・『牛のシラミいっぴき』・『つなひき』 4年生:『享保のぞう行列』・『りこうなおきさき』・『ぼくのとってもふつうのおうち』・『バスが来ましたよ』 5年生:『こばんの虫干し』・『うごかなかった柳の木』・『タンタンタンゴはパパふたり』・『ナナはセラピードッグ』 6年生:『おじいさんのランプ』 さくら:『とりのみじい』・『やさいのおなか』・『あしたのぼくは』・『そりゃもういいひだったよ』 「こんぺいとう」の手遊び 読んだことのある物語はあるでしょうか。もし気になる題名のお話があれば、ぜひ一度手に取って読んでみてください。 おうちでお子さんと感想を交流するのも、子どもにとっていい学習になりますよ。 |
11月8日(金)、2学期の大きな行事である音楽会(児童鑑賞日)が実施されました。
テーマは『~響け!広がれ!音楽の輪~』です。
校長先生のあいさつで音楽会が幕を開けました。
続いて音楽2クラブの演奏です。クラブの時間に練習した成果を披露しました。 決して多い人数ではないですが、いい音を響かせてくれました。 |
|
さぁ、ここから各学年の演奏がスタートします。 まずは1年生。斉唱『ね』。合奏『チェッチェッコリ』です。 |
|
続いて3年生。リコーダー奏『地平線・ブラックホール』。斉唱『いつも何度でも』。合奏『ねこバス』です。 |
|
次は5年生。リコーダー奏『虹の彼方に』。合唱『怪獣のバラード』。合奏『威風堂々 第1番』です。 途中で怪獣が入ってきて、音楽会を盛り上げてくれました。 |
|
そして休憩をはさんで後半へ。 後半の最初は2年生。斉唱『ともだちになろうよ』と『あしたははれる』。合奏『南の島のハメハメハ大王』です。 |
|
続いて4年生。リコーダー奏『オーラリー』。合唱『君を忘れない』。合奏『八木節』です。 |
|
最後は6年生。リコーダー奏『キセキ』。合唱『ひろい世界へ』。合奏『He's a Pirate ~彼こそが海賊~』です。 |
|
音楽会のフィナーレ。5,6年生が合同で合唱『Believe』を歌いました。 |
|
最後に校長先生からのあいさつがあり、音楽会は静かに幕を閉じました。 |
|
さぁ、明日は保護者鑑賞日。いい演奏をしてくれることでしょう。
今年はとにかく暑い夏でした。 「秋はくるのかなぁ」と心配になるような暑さでしたが、急に寒くなりましたね。 そんな折、2年生が育てていたさつまいもを掘ることになりました。 地域の園芸ボランティアの方にもお手伝いいただいて、2年生1組と2組がいもほり体験をしました。 |
|
暑い夏がさつまいもにどう影響するのだろうと思っていましたが、掘ってみてビックリ!大収穫となりました。 | |
おいものツルの長さを図ったり、おいもの重さを掌で感じたりしました。 収穫したさつまいもを使って『おいもパーティー』を計画するようです。 楽しみは続きます。 |
|
|
↑ クリックをお願いします。