2024年5月アーカイブ

自転車教室(3・4年)

3・4年生対象に自転車教室を実施しました。

尼崎南警察署の交通課の方が講師として来校してくださいました。

まずは体育館で座学スタート。

CIMG9633_R.JPG CIMG9630_R.JPG
CIMG9632_R.JPG CIMG9628_R.JPG

問題を解きながら、正しい交通ルールについて学びました。

続いて運動場で実技開始。

信号機や遮断器が設置された場所を、自分たちの自転車を使って実技に取り組みました。

最初に警察の方の実技指導があり、そのあと順番に自転車に乗ってコースを回りました。

PTAの方や交通安全協会婦人部の方がお手伝いに入ってくださいました。ありがとうございました。

CIMG9634_R.JPG CIMG9638_R.JPG
CIMG9639_R.JPG CIMG9640_R.JPG
CIMG9645_R.JPG CIMG9643_R.JPG

現在、自転車の運転にはヘルメット着用が努力義務となっています。

今回はみんなヘルメット着用で実技に臨みました。

今後、自転車教室に参加したみんなには『自転車運転免許証』が届くことになっています。

どんな免許証が届くか楽しみですね。

交通安全教室(1・2年)

兵庫県尼崎南警察署の交通課の方に来ていただき、交通安全教室が実施されました。

1・2年生対象で、3・4時間目に行われました。

まずは体育館で、プリントと筆記用具を使った学習。

問題が正解すると子どもたちは喜びの声を上げていました。

DSCF7795_R.JPG DSCF7789_R.JPG

続いて子どもたちもお待ちかねの実技です。

運動場に設置された信号機や遮断器を使って、3時間目に学んだことを生かしながら、安全に歩く方法を練習しました。

DSCF7797_R.JPG DSCF7818_R.JPG
DSCF7816_R.JPG DSCF7822_R.JPG
DSCF7819_R.JPG DSCF7827_R.JPG

交通ルールを守っていても、痛ましい事故に巻き込まれることがあります。

だからこそ幼い頃から自分の身は自分で守る意識を持つことは大切です。

地域の安全ボランティアのみなさんにもお手伝いいただきながら実施することができました。

今日の経験を明日からの集団登校にも生かしてほしいです。

新体力テスト

文部科学省が昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を開始し、国民の体力・運動能力の現状を明らかにしようとしてきました。

平成11年度から「新体力テスト」となり、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものになったそうです。

そんな歴史ある調査が、今年度も成文小学校で実施されました。

3~6年生を対象に記録を取りました。

種目は「長座体前屈」・「反復横跳び」・「立ち幅跳び」・「上体おこし」・「50m走」・「ソフトボール投げ」の6つでした。

DSCF7772_R.JPG DSCF7785_R.JPG
DSCF7781_R.JPG DSCF7770_R.JPG
DSCF7768_R.JPG DSCF7764_R.JPG

尼崎市スポーツ振興事業団からサポートに来てもらい、スムーズに測定が進められました。

今日以降、「握力」・「20mシャトルラン」も記録を取る予定です。

どの子も真剣に、楽しそうに取り組んでいました。

なかよしペア集会

久しぶりにいいお天気になりました。

雨で延期になっていたなかよしペア集会が実施されました。

今日も司会進行は児童会役員のみんなです。大活躍してくれています。

DSCF7731_R.JPG DSCF7733_R.JPG

1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになって、今年度1年間さまざまな活動を共にします。

今日の集会はその最初の日となります。

まずはペアで名刺の交換をしました。書いてあることをじっと眺めている子。いい雰囲気です。

DSCF7737_R.JPG DSCF7738_R.JPG

最後はペアでより仲良くなるために、手つなぎ鬼をしました。

鬼役は新しく成文小学校に来てくれた先生方です。

DSCF7748_R.JPG DSCF7750_R.JPG

少子化の影響もあって、異年齢で活動することが減ってきている現在。集会や集団下校を実施することで、意図的に異年齢交流をすることは、とても意義のあることだと感じます。

今後も行事等を中心にペア活動ができたらと考えています。

令和6年度 5月行事予定

曜日 行  事
1 家庭訪問
 (1年:13:30  2~6年:14:05下校)
聴力検査(3年)
心臓検診予備日(1・4年未受検者)
2 家庭訪問
 (1年:13:30  2~6年:14:05下校)
聴力検査(さくら・5年) なかよし集会
3 憲法記念日
4 みどりの日
5 こどもの日
6 振替休日
7 内科検診(さくら・1年)
8 聴力検査(2年) 尿検査
9 聴力検査(1年) 尿検査  
体力テスト(3~6年)
10 眼科検診(全学年)
11
12
13 内科検診(2-1・5年)  
体育大会練習開始
14 PTA総会(14時~)
15 耳鼻科検診(全学年) クラブ
曜日 行  事
16
17 交通安全教室 12年(34校時) 
34年(56校時)
18
19
20
21 内科検診(2―2・3年)
22 委員会
23 代表委員会
24
25
26
27
28 尿再検査
29
30
31 体育大会リハーサル  
前日準備(1~5年13:20頃下校)