2017年3月アーカイブ

1 児童生徒の現状と課題

 本校では、これまで行ってきた教育活動を人権教育という観点から捉え、さまざまな実践に取り組んできた。しかし、児童の一部には、些細なことから相手を傷つける暴言を吐いたり、群衆としてはやし立てておもしろがったり、それを許容してしまう傍観者もいないわけではない。本校の場合、特に家庭環境に課題を持つ児童のトラブルも少なくない。このような状況下で、本校児童には自尊感情や自己肯定感を育むとともに、他者の存在を前提として自分の存在価値を感じたり、誰かの役に立てたという成就感や、誰かから必要とされている満足感を味わったりする体験を多く持てる教育実践の工夫が必要である。また、教育支援員SSW、SC等の協働を心がけ、その支援を得、家庭や地域との連携を深め、関係機関との繋がりを踏まえ、人権感覚豊かな「共生社会」の形成を目指していきたい。

2 研究テーマ

『学校・家庭・地域が連携し、家庭への働きかけを重視する中で人権尊重の理念に対する理解を深めながら、自他を認め合える人権豊かな『共生社会』の形成を目指す。』

3 ねらい

・人権教育の精神を学び、確かな人権感覚を身につける。

・自尊感情や他者への敬意をはぐくむ。

・学校行事や人権教育の取組を公開し、学校と、家庭や地域とのつながりを構築する。

4 具体的な取組

(1)研究の概要

(2)各領域における取組

ア 教科における取組

(生活科①がっこうたんけん ・取組の概要 gai1.pdf

                   ・指導案 shi1.pdf

                   ・児童の様子 you1.pdf )

(生活科②赤ちゃん先生   ・取組の概要 gai2.pdf 

                  ・児童の様子 you2.pdf )

イ 道徳における取組

(元気の出る言葉がけ    ・取組の概要 gai3.pdf 

                  ・指導案 shi2.pdf

                  ・児童の感想等 you3.pdf )

(情報モラル教室       ・取組の概要 gai4.pdf

                  ・児童の様子感想等 you4.pdf )

ウ 特別活動における取組

(あなたならどうする?    ・取組の概要 you5.pdf

                  ・指導案 shi3.pdf

                  ・児童の様子感想等 you5.pdf )

エ 総合的な学習の時間における取組

(ねーむロードつながる'36    ・取組の概要 gai6.pdf

                  ・指導計画 shi4.pdf

                  ・児童の様子感想等 you6.pdf )

(4年1組の絆         ・取組の概要 gai7.pdf

                  ・児童の様子 you7.pdf

                  ・児童の感想 you8.pdf )

5 成果と課題

(1)成果

・どんな取組も職員と共通理解を図りながら進めていくことで、より内容が深まることに気付くことができた。

・活動で終わらせるのではなく、教師が定期的に振り返りをさせたり語ったりすることで浸透していくことも多かった。

(2)課題

・保護者や地域とのさらなる連携が必要である。

・取組における計画や確認、共通理解のための打ち合わせ時間を教職員で十分に取れないこともあった。

・教師主導な取組が多かったので、内容や方向性を変えず、子どもたち主体となって活動する工夫ができれば、もっと効果的である。

平成28年度修了式

syuuryousiki1.jpgsyuuryousiki2.jpg

平成28年度のしめくくりである修了式を行いました。

6年生が卒業し寂しくなりましたが、5年生以下のみなさんはきちんと静かに整列していました。

短い期間ですが、新学期に向けて春休みを充実したものにしてほしいです。

4月7日(金)に、全員そろって元気に始業式を迎えましょう。

保護者の皆様、地域の皆様のご協力のもと、今年度を無事に終えることが出来ました。

たいへんありがとうございました。来年度も、よろしくお願いいたします。

・平成28年度保護者アンケートの結果h28hogosyaannke-tonokekka.pdf

第59回卒業証書授与式

sotugyousiki2.jpgsotugyousiki1.jpg

昨日の雨もすっかりあがり、あたたか日差しの中、卒業証書授与式を行いました。

45名の6年生が、卒業証書を手にし、大きな声で自分の夢を語りました。

在校生代表の5年生も、しっかり声を響かせて、卒業生をお祝いしました。

友だちや先生方との別れを惜しみつつ、正門に向かってたくさんのみなさんの祝福の中、

花のアーチをくぐって誇らしげに卒業生たちが成文小学校を巣立っていきました。

お祝いしてくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。

6年間の大切な思い出を胸に、中学校でも自分らしく一生懸命に頑張ってくださいね。

平成28年度学校通信3月号裏面3gatugakkoutuusinnuramenn.pdf 

 

児童会活動紹介

〇児童会役員選挙

〇6年生を送る会

 

平成28年度 3月学校通信

平成28年度 学校通信3月号sinn3gatugakkoutuusinn.pdf

 

・ステキな花が咲いています

・今月の予定

 

tatibann1.jpgtatibann2.jpgtatibann3.jpgtatibann4.jpg 

日頃、登校時に安全に子どもたちが通学出来るように、お世話になっている『見守り協力員』さんたちへ、『感謝の気持ちを伝える会』を開きました。

こんなに多くの方が、子どもたちのために見守っていただいていることがよく分かりました。

今回、子どもたちが作った感謝状と花束を贈呈しました。

『見守り協力員』さんからは、子どもたちから毎朝元気をもらっているというお言葉をいただきました。

毎日感謝をしながら、しっかりと挨拶をしていきたいですね。

いつも、ありがとうございます。

今後とも、よろしくお願いします。

お別れ遠足

toudaiji1.jpgtoudaiji2.jpg

3月3日、6年生は、お別れ遠足で奈良に行きました。

社会の授業で習った、平城京跡や東大寺を目の当たりにし、歴史を肌で感じていました。

特に、子どもたちは、大仏の大きさに圧倒され、鹿の多さにびっくりしていました。

そして、奈良公園では、元気に遊んでいました。

その後は、班ごとに春日大社や二月堂、興福寺など、自分たちでルートを決めてまわりました。

小学校生活最後の思い出として、楽しい遠足になりました。

さて、卒業式の練習が始まっております。

最後の1日まで、大切に成文小学校での日々を過ごしてほしいと思います。

児童会役員選挙

jidoukai1.jpgjidoukai2.jpgjidoukai3.jpg

先月の2月15日、児童会役員選挙が行われました。

立候補者は、各クラスをまわって、しっかり自分のアピールをしていました。

選挙当日は、とても緊張感のある中、一人ひとりの立候補者と応援演説者は演説をしました。

選挙管理委員の子どもたちの活躍もあり、無事に選挙を終えることができました。

そして、3月6日、新・旧役員交代式が行われました。

平成28年度の児童会役員のみなさん、1年間よく頑張りました。

これからも、この経験を生かして、いろんな場面で頑張ってほしいと思います。

今後は、平成29年度の児童会役員のみなさんを中心に、成文小学校を盛り上げていきましょう。