図書ボランティアの方々が南校舎の掲示板を装飾してくださいました。
また、10月3日(木)は、PTA委員の方々にもご協力いただき、新刊の整備作業をしていただきました。
いつもありがとうございます。
読書の秋をみんなで楽しみたいと思います。
【3階 10月(神無月)の装飾】
【2階 秋に関係する本の紹介】
【1階 新刊の紹介】
図書ボランティアの方々が南校舎の掲示板を装飾してくださいました。
また、10月3日(木)は、PTA委員の方々にもご協力いただき、新刊の整備作業をしていただきました。
いつもありがとうございます。
読書の秋をみんなで楽しみたいと思います。
【3階 10月(神無月)の装飾】
【2階 秋に関係する本の紹介】
【1階 新刊の紹介】
図書ボランティア読み聞かせグループの方々が、3年生の各教室で読み聞かせをしてくださいました。
読んでいただいた本は、図書室でも探してみてくださいね。
図書ボランティアの皆さまが作ってくださいました。
七夕とあさがおの装飾がすてきです。
いつもありがとうございます。
「能楽」とは、室町時代から続いている日本の伝統芸能で、謡(セリフやコーラス)と、舞(扇などをもって動く)からなる舞台演劇です。
「むこ川寺子屋能楽塾(文化庁事業、後援:尼崎市教育委員会、尼崎市)」では、尼崎くれない座の方々が、校区内の源光寺で子ども達に能楽を教え、講座最終日に発表会を行っています。
西宮市や尼崎市の子ども達が参加しており、大庄小学校の児童も参加しました。
興味のある方は、ぜひ来年挑戦してみてください。
【はじめの挨拶】
【能楽師の方々が、子ども達の舞に謡をつけます】
【最終日の発表会には、着物袴を着用し、自作の扇を持ちます】
【一人ずつ舞を披露します】
図書ボランティアの皆さまが、南校舎1階の廊下に、読書感想文コンクールの課題図書を紹介する掲示を作ってくださいました。
すてきな掲示に廊下が一気に明るくなりました。
掲示をしていると、給食当番が通っていきます。
「こんにちは。」「ありがとうございます!」と言いながら、「これもう読んだ!」と言っている子もいました。
一人でも多くの人に紹介文を読んでもらい、読書に興味をもってもらえたらと思います。
図書ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
図書ボランティアの読み聞かせグループの方々が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
子ども達は読み聞かせが大好きです。
ありがとうございました。
4月28日からボランティアの皆さまが作業を続けてくださり、すべての作業が終わりました。
西門からも運動場からも、時計がよく見えるようになりました。
松のすきまからのぞく青空もとてもきれいです。
登校してきた子ども達が「きれいになってる!」と、松を見上げながら歩いていきます。
出勤してきた職員が「すごくきれいになりましたね!時計塔も光っています。」と感動しています。
ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。
きれいにしてくださった状態を維持できるよう努めてまいります。
時計塔のペンキがはがれていたところも、きれいにしてくださいました。
重ね塗りをしてくださり、つやつやぴかぴかです。
花壇も真っ白なペンキを塗ってくださり一気に明るくなりました。
おおしょうっ子のために、ここまでしてくださること、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
ゴールデンウィークの期間中、ボランティアの方々が西門正面の松の剪定をしてくださいました。
剪定と同時に、切り落とした枝や葉をゴミ袋に集めていくと、とてもきれいになって、松も気持ちよさそうでした。
ボランティアの皆さま、数日間に渡り、暑い中での作業、本当にありがとうございました。