地域の活動

素戔嗚神社で、夏越の大祓い(茅の輪くぐり)がありました。

【読み方】なごしのおおはらい(ちのわくぐり)

体調を崩しやすい暑い夏を前に、無病息災を願って「茅の輪」をくぐる行事です。

境内には、当時の5年生(現6年生)の代表者が制作した絵馬が飾られていました。

先日は、2年生の町たんけんでもお世話になりました。

いつもありがとうございます。

IMG_6989_R.JPG

図書ボランティアの皆さまが、7月の掲示を準備してくださいました。

今月は、読書感想文コンクールの課題図書の紹介です。

ぜひ図書館で読んでみてください。

IMG_6969_R.JPG

IMG_6970_R.JPG

IMG_6971_R.JPG

図書ボランティアの皆さまが、6月の掲示を準備してくださいました。

いつもありがとうございます。

ぜひ図書館に見に行ってくださいね。

DSC00909_R.JPG

DSC00910_R.JPG

4/10 子どもを見守り隊定例会

大庄小学校では「子どもを見守り隊」という安全ボランティアの方々が子ども達の登校を見守ってくださっています。

今年度は、38名の方々が見守り隊員として活動してくださっています。

毎月第1木曜日の10時から、学校、PTA、見守り隊役員、大庄地域課の皆さまで会議を行っています。

見守り隊の方々からは登校の様子をお聞きしたり、学校からは学校生活の様子をお伝えしたりしています。

いつも大庄の子ども達のためにありがとうございます。

IMG_6715.jpg

図書ボランティア 掲示板

図書ボランティアの方々が掲示板を装飾してくださいました。

卒業式前には、6年生へ田口久人氏のメッセージを贈っていだだきました。

入学式前には、1年生へ応援メッセージをいただきました。

いつも子ども達のために、ありがとうございます。

IMG_6711_R.JPG

IMG_6710_R.JPG

IMG_6667_R.JPG

大庄小学校では、毎年、お世話になった地域の方々、PTA、ボランティアの皆さまをお招きして、感謝の会を開いています。

こども見守り隊の皆さま

地域ふれあいの会の皆さま

安全管理員の皆さま

南警察署・派出所の皆さま

図書ボランティアの皆さま

花ボランティアの皆さま

特別支援学級ボランティアの皆さま

PTAの皆さま

コミュニティ・スクールの皆さま

地域の皆さま

いつも大庄の子ども達のためにありがとうございます。

DSC00841_R.JPG

DSC00843_R.JPG

図書ボランティアの皆さまが、掲示板を3月の内容にしてくださいました。

いつもありがとうございます。

立体的になっているので、ぜひ実物を見に来てください。

IMG_6614_R.JPG

IMG_6615_R.JPG

大庄西・大庄中央・武庫川自主防災会の皆さまが、大庄小学校で合同防災訓練を行いました。

行政からは、西消防署、下水道建設課、お客様サービス課、災害対策課、大庄地域課の方々もいらっしゃいました。

〇「知りたくなる」「やってみたくなる」充実したプログラム

IMG_6617_R.JPG

〇多くの方々が参加されました

DSC00796_R.JPG

〇応急手当訓練

DSC00802_R.JPG

DSC00801_R.JPG

〇マンホールトイレ組立訓練

マンホールトイレは、体育館横の通路沿いに設置されています。

DSC00810_R.JPG

DSC00813_R.JPG

〇浄水器使用訓練

プールの水が飲料水になる「ろ過装置」

DSC00816_R.JPG

DSC00818_R.JPG

〇応急給水訓練

DSC00804_R.JPG

大庄小学校では、定期的に新刊を整備しています。

その際、図書ボランティアの皆さま、PTA執行部の皆さま、PTA学年委員の皆さまに、ご協力をいただいています。

装丁、データ登録、押印などの細かい作業を経て、子ども達が新しい本を手に取ることができます。

「学校の図書館で本を読むようになったことがきっかけで、今では中央図書館まで本を借りに行くようになりました。」という嬉しいお話もお聞きしました。

皆さまのご協力のおかげで、読書が好きな子ども達が育っています。

いつもありがとうございます。

IMG_7421_R.JPG

IMG_7422_R.JPG

IMG_7423_R.JPG

図書ボランティアの皆さまが、廊下と図書館前の掲示板を2月の内容にしてくださいました。

いつもありがとうございます。

IMG_6540_R.JPG

IMG_6539_R.JPG

IMG_6536_R.JPG