児童の活動

6/11 2年生 町たんけん

2年生が町たんけんを行いました。

当日は、PTAのみなさまにもご協力いただきました。

ありがとうございました。

IMG_5904_R.JPG

【南コース】

大庄元気むら→口の開公園→郵便局→すさのお神社→源光寺→阪神武庫川駅→グルメシティ→大庄保育所→水明公園

IMG_5905_R.JPG

【北コース】

大庄南生涯学習プラザ→サンホーム大庄西→郵便局→スーパーアカシヤ→大庄中学校→大庄公園→大庄体育館→スーパーマルハチ→琴浦神社→弓場の先公園

IMG_5906_R.JPG

来週は、北コースと南コースを入れ替えて、たんけんします。

たんけんにご協力くださった関係施設のみなさまに心より感謝申し上げます。

全校朝会で校区について改めて学習しました。

 ・大庄小学校の校区はどこからどこまでか。

 ・〇〇公園や〇〇施設は校区内か校区外か。

 ・なぜ校区内で遊ぶというルールがあるのか。

などについて、考えたり確認したりしていきました。

放課後の遊び方について、ぜひご家庭でも話し合っていただけたらと思います。

IMG_5899_R.JPG

6/1 体育大会

快晴の下、体育大会を行いました。

どの学年も一生懸命な表情が心に残りました。

保護者のみなさま、ご来賓のみなさま、あたたかいご声援ありがとうございました。

IMG_5805_R.JPG

IMG_5806_R.JPG

IMG_5829_R.JPG

IMG_5869_R.JPG

IMG_5872_R.JPG

5/15 3年生 はじめての習字

3年生が初めての習字(毛筆)をしました。

姿勢、運筆、準備と片付けについて学習しました。

IMG_5772_R.JPG

IMG_5773_R.JPG

5/15 3年生 チョウの観察

3年生が理科の学習で、アゲハチョウを育てています。

名前をつけて、みんなでお世話をしていると、昆虫が苦手な人も少し興味がわいてきます。

命を育てる学習です。

IMG_5770_R.JPG

IMG_5769_R.JPG

2年生と1年生がグループになって、校内たんけんをしました。

2年生は、事前に何度も話し合いをして、表示の絵を描いたり説明の文章を考えたりと、コツコツ準備を進めてきました。

1年生の目線に合わせて腰を落として話をしたり、しっかりと手をつないだりする姿があちこちで見られ、1年間の成長を感じました。

IMG_5750_R.JPG

IMG_5746_R.JPG

IMG_5747_R.JPG

4/24 整理整頓を心がける

今朝の傘立てと、くつ箱の様子です。

きれいに整っていて気持ちがいいですね。

IMG_5674_R.JPG

IMG_5675_R.JPG

4/22 1年生を迎える会

在校生のみんなと、1年生の入学をお祝いする会をしました。

6年生と1年生が手をつないで、アーチをくぐって入場しました。

2年生からアサガオの種のプレゼントしたり、児童会から大庄小学校クイズを出したり、楽しい時間を過ごしました。

IMG_5669_R.JPG

IMG_5668_R.JPG

1年生の給食が始まりました。

大庄小学校では、PTAの方々が1年生の給食のお手伝いに来てくださっています。

配膳やエプロンをたたむサポートをしてくださり、たくさんの大人で1年生を見守ることができています。

本当にありがとうございます。

入学して10日が経ちました。

環境の変化に戸惑うこともあるかもしれませんが、PTAと学校が力を合わせてサポートしていきたいと思います。

IMG_5657_R.JPG

IMG_5660_R.JPG

4/10 2~6年生給食スタート

2年生から6年生は給食がスタートしました。

1年生は18日(木)からです。

楽しみにしていてくださいね。

IMG_5568_R.jpg