2025年2月アーカイブ

大庄小学校では、定期的に新刊を整備しています。

その際、図書ボランティアの皆さま、PTA執行部の皆さま、PTA学年委員の皆さまに、ご協力をいただいています。

装丁、データ登録、押印などの細かい作業を経て、子ども達が新しい本を手に取ることができます。

「学校の図書館で本を読むようになったことがきっかけで、今では中央図書館まで本を借りに行くようになりました。」という嬉しいお話もお聞きしました。

皆さまのご協力のおかげで、読書が好きな子ども達が育っています。

いつもありがとうございます。

IMG_7421_R.JPG

IMG_7422_R.JPG

IMG_7423_R.JPG

2/25 児童会認定式

今年度、児童会を運営してきた会長、副会長、書記の皆さん、1年間ありがとうございました。

IMG_6593_R.JPG

来年度、児童会を運営する新たな会長、副会長、書記の皆さん、これからよろしくお願いします。

IMG_6595_R.JPG

2/25 校務員さんへの感謝の会

いつもお世話になっている校務員さんへ、感謝の気持ちを伝える会を開きました。

校務員さん、いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

IMG_6589_R.JPG

IMG_6592_R.JPG

2/18 6年生 大庄中学校見学

小中連携の一環として、大庄中学校見学に行きました。

大庄中学校へは、大庄小、成徳小、成文小、わかば西小の子ども達が進学します。

当日は、生徒会の皆さんが、校内案内や学校説明をしてくださいました。

大庄中学校の先生方、生徒の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。

〇生徒会の皆さんによる学校案内

DSC00769_R.JPG

〇多様なジャンルの本が揃う図書館

DSC00771_R.JPG

〇伝統楽器がズラリ

DSC00774_R.JPG

〇生徒会の皆さんによる学校説明

DSC00776_R.JPG

〇クラブの紹介動画

DSC00777_R.JPG

教室の換気対策として、保健委員会が20分休みに、中庭でじゃんけんゲームをしています。

保健委員会の「じゃんけんぽん」の校内放送を聞いて、みんなは教室の窓からじゃんけんをします。

「窓を開けなさい」ではなく「窓を開けたくなるしかけ」です。

IMG_6583_R.JPG

IMG_6581_R.JPG

IMG_6582_R.JPG

2/17 児童会役員選挙

来年度の児童会役員を決める選挙を行いました。

立候補者と応援演説者が舞台に立ち、立派に演説を行いました。

聞く人の態度も大変すばらしかったです。

【立候補者と応援演説者】

IMG_6577_R.JPG

【選挙管理委員のあいさつ】

IMG_6580_R.JPG

【演説の順番を待つ立候補者と応援演説者】

InkedIMG_6579_R.jpg

教室の換気対策として、保健委員会が窓のすきまをつくる工夫をしてくれました。

牛乳パックを再利用して作っています。

IMG_6572_R.JPG

IMG_6574_R.JPG

2/7 1年生 凧あげ

1年生が生活科で手作り凧を制作しました。

出来上がった凧を運動場で飛ばすと、風を受けて空高く昇っていきました。

IMG_6545_R.JPG

IMG_6548_R.JPG

2/7 2年生 持久走

2年生が体育の時間に持久走をしています。

先生の「がんばれー!」という大きな声に励まされ、一生懸命走り切りました。

IMG_6543_R.JPG

図書ボランティアの皆さまが、廊下と図書館前の掲示板を2月の内容にしてくださいました。

いつもありがとうございます。

IMG_6540_R.JPG

IMG_6539_R.JPG

IMG_6536_R.JPG

スポーツクラブ21「おおしょう」主催、学校開放運営委員会共催の、もちつき大会を校内で行いました。

はじめてもちつきを経験した子ども達もたくさんいて、とても貴重な経験をさせていただきました。

役員、登録団体の皆さま、地域の方々のご協力のおかげで、開催することができました。

事前の打ち合わせ、準備、当日の運営、片付けまで、本当にありがとうございました。

IMG_6526_R.JPG

IMG_6530_R.JPG

IMG_6533_R.JPG

学校だより 2月号

令和6年度 学校だより「おおしょう」2月号を掲載します。

R0702_学校便り.pdf

令和6年度 2月行事予定

曜日 行  事
1
2
3

朝会

クラブ活動(最終)

4 全学年5校時下校
5
6 放課後学習
7

R7新1年生保護者対象入学説明会

6年地区バスケットボール大会

(代表児童のみ出場)

8
9
10 4年図書ボラさん読み聞かせ
11 建国記念の日
12
13 放課後学習
14

児童集会

ファミリー活動

15
曜日 行  事
16
17

全校朝会(表彰)

児童会役員選挙

18 6年大庄中学校見学
19

参観5校時・懇談6校時(4,5,6年)

20 放課後学習
21 参観5校時・懇談6校時(ひまわり、1,2,3年)
22
23 天皇誕生日
24 振替休日
25

校務員さん感謝の会

児童会三役認定式

26 4年社会見学
27 放課後学習
28 全学年5校時下校