今年度3回目の「計算チャレンジ検定」を実施しました。
1年間の計算タイムの総決算です。
合図とともに問題用紙を表に向け、鉛筆の音だけが聞こえていました。
問題に向かう集中力も育ってきているようでした。
今年の努力の積み重ねを来年度も積み重ねていきましょう。
今年度3回目の「計算チャレンジ検定」を実施しました。
1年間の計算タイムの総決算です。
合図とともに問題用紙を表に向け、鉛筆の音だけが聞こえていました。
問題に向かう集中力も育ってきているようでした。
今年の努力の積み重ねを来年度も積み重ねていきましょう。
学校だよりNo.18を掲載しました。
中庭の梅の花や、中央玄関前のHAMAの文字をかたどったビオラも見ごろを迎えるようになりました。また、梅の花を目当てにメジロなどの小鳥もたくさん見られるようになりました。
日頃から本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
新しい児童会のもと「6年生を送る会」が行われました。
体育館で複数の学年が集まって行われるのは3年ぶりです。
入場してくる6年生は嬉しそう笑顔を浮かべていました。
各学年からは色々なプレゼントがありました。
1年生は「ありがとうの歌」と手作りのメダル
2年生は「サチアレ」の歌としおり
3年生はタオルを使ったダンスでのエールと小物入れ
4年生は「ビリーブ」の歌とメッセージ付きクリアファイル
5年生は学校クイズとフェルトで作った小物入れ
企画委員からは「この曲なんだ?」という曲名を当てるクイズの出し物がありました。
6年生からはお礼として「友」の歌を披露しました。
残りの登校日数もあとわずか、中学校に進学しても浜小学校の思い出を大事にしてください。
2月20日から「はまっこ大繩ウィーク」が始まっています。
1,2年生、3,4年生、5,6年生で日程を分けて2回測定を行います。
休み時間になると一生懸命に練習をし、体育の授業の中でも練習をしてきました。
クラスが一丸となって取り組んでいました。
今週には2回目の測定が行われます。
少しでも記録が伸びるように頑張りましょう。
1年生が生活で「シャボン玉遊び」をしました。
自分たちでストローを切って吹き具を作ります。
ストローの先をどこまで切るのか、いくつに分けるのかを工夫しながら作りました。
遊び始めると、すぐにうまく飛ばせる子もいれば、なかなか飛ばない子もいました。
なかなか飛ばない場合は吹く息が強すぎるみたいで、優しく吹きはじめると上手に飛ばせるようになっていました。
遊具の上に登って高いところから飛ばしたり、ゆっくり優しく吹くことでより大きなシャボン玉を作ったりと、自分たちで工夫をしながら楽しく活動することができました。
平素から保護者の皆様には、本校の教育活動についてご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
みだしのことについて、教育委員会からお知らせがありました。
本日、6年生にプリントを持ち帰らせていますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
午前の講演会に引き続き、午後からは地域の様々な職業の方々に来ていただき、6年生に向けて話をしていただきました。
ブースは全部で7つあり、アンケートをもとに2つの職業について話を聞きました。
今回来ていただいたのは、イラストレーター、エステティシャン、大工・建築士、動物病院、プログラマー、保育士、
看護師のみなさんです。
仕事の内容や、やりがいなどについて興味深く聴いていました。
小学校生活もあと少しです。新しい環境に飛び出す6年生にとって、自分の将来について考えるいい機会となりました。
ご指導いただいた地域の皆様、ご支援いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
今日はキャリア教育講演会として、NEXT 10 FOOTBALL LABの堂安憂氏に「夢について」という
テーマで4,5,6年生を対象に講演をいただきました。
「夢を持つこと」「自分自身を信じること」の大切さについて自分の体験をもとに話をしていただきました。
また、夢に向かって頑張る過程こそが大切で、その努力が自分の生活を充実したものにするので、自分の夢を
見つけてほしいと熱く語っていただきました。
子どもたちも、うなずきながら聴いたり、メモを取りながら聴いたりと、熱心に聴き入っていました。
また、最後には子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただき、自分の夢に向かって努力をしようと
する気持ちを高めることができました。
貴重な機会となりました。堂安さん、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
今日は節分です。
浜小学校に鬼さんが来ました。
はじめはびっくりしていた子どもたちも、手を振ったり勉強を見てくれる鬼さんに手を振り返したり、「バイバイ!」と声を掛けたりしていました。
また、給食でも入り豆やイワシのかば焼き風が登場しました。
みんな元気に過ごせるよう、無病息災を願います。
高学年と低学年のペア学級でお互いに本を読みあいました。
自分の好きな本や面白いと思う本をペアのために用意しました。
各教室で活動する姿を見ているとほっこりします。
暖かく、優しい気持ちで低学年に接する高学年。
高学年の優しい様子に安心した様子で聞いている低学年。
読書の楽しさに触れるだけでなく、優しい気持ちも育つ機会となりました。
来年度の児童会役員を決める選挙が行われました。
投票権を持つのは3年生から5年生までです。
立候補者は先々週から朝には靴箱前で、25分休みには中央階段で選挙活動を行ってきました。
投票日の今日は、体育館で立会演説会を行いました。
立候補者は自分の思いをしっかりと演説していました。
大勢の前で話をしたことはとてもいい経験になると思います。
選挙活動、お疲れさまでした。
ひまわり学級で「豆つかみ大会」が行われました。
3人ずつ黒板の前に座り、先生の合図とともにスタートします。
やり終えた後には大きなガッツポーズも出ていました。
頑張っている友達に、大きな声援が送られていました。
とても楽しく活動することができました。