3年生

いざ音楽会!

いよいよ明日から音楽会です。

明日は児童鑑賞日、明後日は保護者鑑賞日です。

子ども達は音楽会に向けて、

毎日一生懸命練習を重ねてきました。

昨日は、リハーサルも行いました。

 

今年のテーマは、

「ひびき合おう 心合わせて」

 

音楽会では、体育館中に素晴らしい演奏や合奏が

響き渡ります。

 

保護者の皆様、地域の皆様、

ご来校をお待ちしています。

IMG_0336_R.JPG
IMG_0338_R.JPG
IMG_0325_R.JPG IMG_0332_R.JPG

3,4年生の廊下には、社会見学のまとめが掲示されています。

 

3年生は地域のスーパーマーケット、

4年生は人と防災未来センターでの見学について。

  

調べたことやわかったことを、クラスや班ごとに

1枚の模造紙や新聞にまとめました。

友だちと相談したり、担当する記事の大きさに合わせて

字の大きさを変えたり、読み手を考えた工夫がいろいろと見られます。

 

見学もまとめの時間にも、たくさん学んでいます。

IMG_0285_R.JPG IMG_0287_R.JPG
IMG_0286_R.JPG IMG_0288_R.JPG
IMG_0289_R.JPG IMG_0290_R.JPG

地域で躍動!「ダンスクラブ」

「西長洲コミュニティフェア」に『ダンスクラブ』が出演しました。

地域の皆様や保護者の皆様、友だちなどたくさんの応援団の声援を受けて、

子ども達は、笑顔で楽しく踊り切りました。

とっても上手でしたよ!

IMG_0250_R.JPG IMG_0252_R.JPG

第4回ファミリー活動

延期されていた第4回ファミリー活動が行われました。

今回の内容は、長縄とファミリーダンスです。

長縄では、飛び込むタイミングを伝え合いながら、協力して取り組んでいました。

毎年恒例のファミリーダンスは、笑顔があふれる時間になりました。

1年生は初めてでしたが、高学年のお兄さんやお姉さんにリードされ、楽しそうに活動していました。

12.png 10.png

10月は読書月間です

10月は図書月間です。

今年のスローガンは「本をたくさん読んで、本と友だちになろう」です。

  

取組の一つとして、地域ボランティアの皆様に来ていただき、

「本の読み聞かせ」を行いました。

  

日本や外国のお話の世界に引き込まれる子ども達。

読書月間では、他にも読書ビンゴ等の取組も行っています。

 

図書室に行き、何度も読みたくなるような素敵な本に

出会ってほしいと思います。

IMG_0120_R.JPG IMG_0126_R.JPG

自転車教室(3年生)

3年生が「自転車教室」を行いました。

市の生活安全課の皆さんが講師となって、

講話と実技を行っていただきました。

 

金楽寺小学校は南に「国道2号線」、

西に「産業道路」といった大きな道路があります。

また、校区内には「信号のない交差点」もたくさんあります。

 

最近は、放課後日が暮れる時刻が早くなりました。

余裕をもって「安全運転」を心がけましょう。

 

雨模様の中、お手伝いいただいた保護者の皆様、

ありがとうございました。

IMG_0109_R.JPG IMG_0110_R.JPG

3年生が校区内のスーパーマーケットへ社会見学へ出かけました。

スーパーマーケットには、お客さんのことを考えた、

たくさんの工夫があります。

 

子ども達は見学しながら、

見つけた工夫や気付いたことをプリントいっぱいにメモしました。

 

教室では、「見つけた工夫」をみんなで出し合い、交流しました。

 

地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

IMG_0988_R.JPG IMG_0992_R.JPG
IMG_0994_R.JPG

20240904.jpg

9月3日(火)に、2学期の朝会が行われました。

校長から、心の「たい」についての話がありました。

知りたい、やってみたい、話してみたいなどの「~したいという気持ち」を心に泳がせておくことが大事という内容でした。

また、もうすぐ始まる縄跳び検定の説明もありました。ご家庭でも励ましの声かけをお願いいたします。

202409042.jpg 202409043.jpg

8月30日から3日間、夏休み作品展が開催されました。子どもたちは、様々な材料でつくられた作品を楽しそうに鑑賞していました。

久しぶりの学校生活

2学期がスタートしました。

今年度より、夏休みが延長され、

29日(木)からのスタートとなりました。

 

29日(木)、30日(金)は午前中授業。

各教室では、宿題など提出物の確認や大掃除、

また、係を決めや、作品展の準備、教科の学習・・・。

子ども達も久しぶりの学校生活に慣れてきました。

 

9月2日より、給食が始まります。

IMG_0796_R.JPG IMG_0797_R.JPG
IMG_0804_R.JPG IMG_0806_R.JPG

収穫!!

「ミニトマトができた!」

朝の休み時間に、水やりをした子どもたち伝えに来てくれました。

 

子ども達の手には赤く色づいたミニトマト。

毎日水やりを続けたごほうびです。

 

「セミをつかまえた!」

子どもの手にはクマゼミ。素手でつかまえたつわものです。

 

梅雨も明けて本格的な夏がもうすぐです。

IMG_0660_R.JPG IMG_0662_R.JPG
IMG_0664_R.JPG IMG_0663_R.JPG

校外児童会、地区別一斉下校をを行いました。

集合場所には、6年生が1年生を迎えに行きました。

  

PTAの地区役員の皆様にもご参加いただき、

登校班ごとに安全な登下校の方法や夏休みの過ごし方について

話し合いました。

 

子ども達は、毎日班長、副班長を中心に高学年が声をかけ、

列になって登校しています。

 

子ども達を見守ってくださっているPTAの皆様、地域の皆様、

子ども達が安全に登下校できることに感謝いたします。

IMG_0635_R.JPG IMG_0634_R.JPG
IMG_0638_R.JPG IMG_0640_R.JPG

みんなで○✕クイズ

児童会の子ども達が○×クイズを企画して、

児童集会を行いました。

 

子ども達は、

1,6年、2,5年、3,4年でペアを組み、

話し合って問題に取り組みます。

 

学校の問題も出題されました。

「金楽寺小学校は、89歳である。○か✕か?」

みなさんおわかりでしょうか。

答えは、子ども達に聞いてみてください。

IMG_0620_R.JPG IMG_0623_R.JPG
IMG_0625_R.JPG

七夕集会~ファミリー活動~

「ファミリー活動」で七夕集会を行いました。

「ファミリー活動」は、学年や学級の枠をこえ、

異年齢の小集団で様々なことに取り組む活動です。

  

七夕集会では、

ファミリーで協力して飾りを作り、

子ども達の願いが詰まった短冊を加えて笹を飾りました。

  

また、ファミリーごとに代表を決めて、

願い事を放送で読み上げました。

  

子ども達の大切な願いが届きますように。

IMG_0595_R.JPG IMG_0607_R.JPG
IMG_0606_R.JPG IMG_0610_R.JPG

「こま」を楽しむ(3年生)

3年生がいろいろな「こま」を回して楽しみました。

国語の教科書教材、「こまを楽しむ」の発展です。

 

講師の先生は、児童のおじいさまで、

玩具を扱うお仕事をされており、

たくさんの「こま」の回し方を教えていただきました。

 

子ども達は、教科書で学習した、

「色がわりごま」や「さか立ちごま」、「たたきごま」など、

本物を見て、触れて、たくさん楽しみ、

1時間があっという間にすぎていきました。

 

子ども達は、すっかり「こま名人」になりました。

IMG_0545_R.JPG IMG_0540_R.JPG
IMG_0524_R.JPG IMG_0530_R.JPG

金小3つの金メダル!!

学校の教育目標である「おもいやる」「やりぬく」「つながる」について、

各学年の実態に応じて、育ってほしいと願う子どもたちの具体的な姿を

「金メダル」にしました。

  

子どもたちの素敵な姿が見られたときには、

教員から「金メダルカード(シール)」を渡します。

 

お子様が持ち帰った際には、

ご家庭でも金メダルについて話題にしていただきたいと考えています。

金楽寺小学校の子どもたちの素敵な姿がたくさん見られることを願っています。

IMG_0428_R.JPG

学習の様子を紹介します。

 

3年生の学級活動です。

子ども達は、グループで「体育大会のお疲れ様会」を計画しています。

「椅子取りゲーム」や「なぞなぞ」、「ハンカチ落とし」等、

タブレットにルールや説明原稿などを打ち込みます。

子どもたちは顔を突き合わせて、アイデアを出し合いながら、

楽しく活動しています。

本番が楽しみですね。

   

6年生、社会の学習です。

運動場をよく見ると・・・

子ども達は、砂場で古墳づくりをしています。

手には紙粘土で作ったオリジナル埴輪。

砂場いっぱいの「前方後円墳」が出来上がりました。

IMG_0456_R.JPG IMG_0458_R.JPG
IMG_0461_R.JPG IMG_0473_R.JPG

水泳指導に向けて、

11日(火)に教育委員会主催の

水泳指導実技研修会が本校で行われました。

 

市内小学校の先生も数多く来校し、

水泳に苦手意識を持つ子ども達が、

水に親しみながら学習できる基礎的な指導法について

学びました。

泳ぎにつながる準備体操から、

入水の仕方、

けのび、バタ足の指導法まで学びました。

 

いよいよ水泳学習が近づいてきました。

IMG_0362_R.JPG IMG_0384_R.JPG
IMG_0391_R.JPG IMG_0397_R.JPG

体育大会が終わり、

学校では水泳指導にむけて準備を進めています。

水泳指導に向けて、まずはプール掃除。

力を合わせて隅々まできれいにします。

体育委員会の子ども達も活躍しました。

  

また、消防救急隊の方を招いて、

実際に重大事故が発生した場合を想定した

シミュレーション研修、

救急救命講習を行いました。

 

安全に、楽しく水泳指導を行います。 

IMG_0151_R.JPG IMG_0154_R.JPG
IMG_0352_R.JPG IMG_0359_R.JPG

第二回ファミリー活動

今回の内容は、ファミリーポスターづくりでした。

6年生を中心に、分担してポスターを仕上げていきました。

活動する中で、会話が生まれ、少しずつ打ち解けていく様子も見られました。

完成したポスターは、後日、図書室前に掲示されます。

WIN_20240605_13_58_55_Pro.jpg WIN_20240605_13_57_56_Pro.jpg

令和6年度の体育大会を行いました。

ご来賓、保護者、地域の皆様の温かい声援を受けて、

子ども達は友だちの頑張りを精一杯応援し励ます「おもいやる」姿、

最後まで一生懸命に全力で「やりぬく」姿、

心を一つにして友だちと「つながる」姿を

様々な場面で見せてくれました。

  

子ども達は、行事を通して大きく成長しました。

体育大会に関わる全ての皆様に感謝です。

ありがとうございました。

WIN_20240601_09_49_10_Pro_R.jpg IMG_0080_R.JPG
1年生「金小アドベンチャー!」 2年生「まさに最強で無敵な2年生♪」
IMG_0101_R.JPG IMG_0091_R.JPG
3年生「心を一つに 開け!みんなの花火」 4年生「変幻自在のミックスナッツ」
IMG_0121_R.JPG WIN_20240601_12_20_26_Pro_R.jpg
5年生「金小ソーラン2024~海・風・大地~」 6年生「Fly high これまでの軌跡」
IMG_0114_R.JPG IMG_0116_R.JPG
1・2年生「レッツ ダンシング 玉入れ~」

3・4年生「つなひき・おたすけGO」

IMG_0088_R.JPG WIN_20240601_11_57_55_Pro_R.jpg
5・6年生「金小合戦2024!」 徒競走
WIN_20240601_10_49_53_Pro (2)_R.jpg IMG_0106_R.JPG
リレー 応援合戦 白組
IMG_0102_R.JPG IMG_0072_R.JPG
応援合戦 赤組 全体入場行進 

初めての書写(3年生)

3年生から国語の時間に「毛筆」を使用した書道が始まります。

3年生の教室では、初めての「毛筆」の授業を行いました。

   

姿勢を整えて、筆の動かし方を学習しています。

子ども達は、慎重に、あわてずに、ていねいに取り組んでいます。

IMG_0140_R.JPG IMG_0141_R.JPG

体育大会が近づいてきました

体育大会が近づいてきました。

昨日はリハーサルを行いました。

 

応援団の練習も本番さながら。

応援団以外の子ども達が、

応援団と一緒に思わず参加するほどの迫力でした。

IMG_0041_R.JPG IMG_0044_R.JPG
IMG_0068_R.JPG IMG_0069_R.JPG

全校練習を行いました

本日、体育大会に向けた全校練習を行いました。

体育大会まであと1週間。

   

今年度は、低・中・高学年で団体競技を行います。

低学年(1,2年生)は、「玉入れ」。

中学年(3,4年生)は、「つなひき」。

高学年(5,6年生)は、「騎馬戦」。

   

子ども達の頑張る姿に大きな応援をお願いします。

IMG_0029_R.JPG IMG_0022_R.JPG
全校練習

1,2年生

IMG_0034_R.JPG IMG_0024_R.JPG
3,4年生 5,6年生

図工室に子ども達の作品が掲示されています。

紙を半分に折って、切って広げる「切り絵」です。

 

掲示は3回分、つまり、1回目から3回目まで掲示されています。

作品を見ると、1回目から3回目と回を重ねるごとに変化しています。

  

図工の先生に聞くと、

友だちの作品を鑑賞することで、

新しい工夫等に出会い、

子ども達の作品が変化した

とのことでした。

  

子ども達の持つ力、他者と学ぶことによる

新たな可能性の広がり、自分との出会いを感じました。

IMG_3771_R.JPG IMG_3772_R.JPG
IMG_3773_R.JPG IMG_0011_R.JPG

大きく育て!

理科や生活科の時間に花や野菜を育てます。

1年生は、アサガオ。

2年生は、ミニトマト。

3年生は、ホウセンカ、マリーゴールド。

4年生は、ゴーヤ、ひょうたん。

土づくりや、毎日の水やりを楽しく行っています。

  

授業では、成長する様子を観察し、

色や大きさ、さわった感触等を確かめていきます。

 

本物に触れる学習です。

IMG_0006_R.JPG IMG_0008_R.JPG
IMG_0010_R.JPG IMG_3737_R.JPG

全校で石拾い

昨日の雨から、今日は一転快晴。

全校朝会の後、体育大会に向けて

全校生で石拾いを行いました。

 

体育大会の練習も始まっています。

気温の高い日もありますので、

汗拭き用のタオルとお茶を多めに持たせていただきますようお願いします。

IMG_3763_R.JPG IMG_3764_R.JPG

雨の図書 体育大会練習開始

本日は雨。

休み時間の運動場は静かです。

ですが、雨の日の図書室は子ども達で大にぎわい。

たくさんの子ども達が入れ替わりで本を借りていきます。

図書員会の高学年は大忙し。

「読書は心の栄養」とも言います。

ぜひ、たくさんの本に親しみ、大切な本に出会ってほしいものです。

 

運動場は雨ですが、

体育館では体育大会に向けた練習が始まっています。

体育大会でも、

「お」もいやる、「や」りぬく、「つ」ながるの学校の目標を大切にして、

大きく成長してほしいと考えています。

IMG_3743_R.JPG IMG_3762_R.JPG
IMG_3757_R.JPG IMG_3760_R.JPG

新体力テストを行いました

3年生から6年生は、新体力テストを行っています。

種目は下の8種目になります。

①握力 ②上体起こし ③長座体前屈

④反復横跳び ⑤20mシャトルラン

⑥50m走 ⑦立ち幅跳び

⑧ソフトボール投げ

 

市の体育指導員に来ていただき、

競技のポイントや測定の仕方等を教えていただきました。

 

「シャトルラン、○回だった!」

「ソフトボール、○○さん○mですごい!」

どの子も、自分自身に挑戦し、

友だちの頑張りを応援する時間となりました。

IMG_3667_R.JPG IMG_3664_R.JPG
IMG_3687_R.JPG IMG_3694_R.JPG

5月になり、お誕生日ケーキのろうそくが5月生まれの子ども達に

変わりました。

5月もたくさんの子ども達が誕生日を迎えます。

おめでとう。

  

また、家庭科室からは、

5年生の子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。

「ガスコンロの使い方」の学習で、

お茶をいれています。

 

水と茶葉を量り、お湯をわかして、急須でお茶を入れます。

「おいしい!」

子ども達は自分たちで入れたお茶をいただき大満足。

お茶の種類や適温を学習して、日本の伝統に触れました。

  

家庭科では、数回調理実習を行います。

IMG_3644_R.JPG IMG_3642_R.JPG
IMG_3640_R.JPG IMG_3643_R.JPG

1年生を迎える会を行いました。

歌やクイズ、プレゼントなど、

2年生から6年生までそれぞれに出し物が贈られました。

   

1年生からは、

毎日練習を重ねて覚えた校歌を歌いました。

   

1年生の入学をみんなでお祝いする

楽しい時間になりました。

IMG_3609_R.JPG IMG_3606_R.JPG
IMG_3604_R.JPG IMG_3593_R.JPG