児童の活動

いざ音楽会!

いよいよ明日から音楽会です。

明日は児童鑑賞日、明後日は保護者鑑賞日です。

子ども達は音楽会に向けて、

毎日一生懸命練習を重ねてきました。

昨日は、リハーサルも行いました。

 

今年のテーマは、

「ひびき合おう 心合わせて」

 

音楽会では、体育館中に素晴らしい演奏や合奏が

響き渡ります。

 

保護者の皆様、地域の皆様、

ご来校をお待ちしています。

IMG_0336_R.JPG
IMG_0338_R.JPG
IMG_0325_R.JPG IMG_0332_R.JPG

3,4年生の廊下には、社会見学のまとめが掲示されています。

 

3年生は地域のスーパーマーケット、

4年生は人と防災未来センターでの見学について。

  

調べたことやわかったことを、クラスや班ごとに

1枚の模造紙や新聞にまとめました。

友だちと相談したり、担当する記事の大きさに合わせて

字の大きさを変えたり、読み手を考えた工夫がいろいろと見られます。

 

見学もまとめの時間にも、たくさん学んでいます。

IMG_0285_R.JPG IMG_0287_R.JPG
IMG_0286_R.JPG IMG_0288_R.JPG
IMG_0289_R.JPG IMG_0290_R.JPG

「オバケのミハン」「マジックかいじゅう」「ねこのちょこたん」・・・

1年生教室の廊下に並ぶ、色とりどりのパペットの名前です。

  

図工の時間に制作した「くしゃくしゃパペット」です。

子ども達が思いを込めて制作したパペットたち。

見ていると、思い思いのキャラクターや動物たちが、

今にも動き出しそうです。

IMG_0136_R.JPG IMG_0133_R.JPG
IMG_0132_R.JPG IMG_0137_R.JPG

地域で躍動!「ダンスクラブ」

「西長洲コミュニティフェア」に『ダンスクラブ』が出演しました。

地域の皆様や保護者の皆様、友だちなどたくさんの応援団の声援を受けて、

子ども達は、笑顔で楽しく踊り切りました。

とっても上手でしたよ!

IMG_0250_R.JPG IMG_0252_R.JPG

【大切な命を守る避難訓練】

今日は理科室から火が出た想定で避難訓練がありました!

全校生のみんなが運動場に集まることができた所要時間は3分!

素早く行動でき、命を守るための避難を無事に行いました。

校長先生や消防士さんのお話に、避難をするときには

『お おさない  は はしらない  し しゃべらない  も もどらない』

『おはしも」のルールを徹底することは、普段の学校生活のルールを守ることと一緒で

日常のルールを守ることの大切さが、非常時にとても大切だということを教わりました。

消防署から消防士の方も来てくださり、消火器の使い方や火事の際の気を付けるポイントをお話しいただきました。

5,6年生の代表の子どもたちが消火器の使い方を実践してくれました。

今後、この知識や姿勢が役立つときに活かされますように。

IMG_0244.jpg IMG_0253.jpg
IMG_0256.jpg

すがすがしい秋晴れの朝!

金楽寺小学校の正門から聞こえてくるのは~!

素敵な朝の挨拶をしてくれるスーパー5,6年生の声!

登校してくる一人一人に自ら積極的に元気な挨拶をしてくれるのです!

高学年の委員会の生活安全委員の活動が、全校生のみんなに広がって

元気な挨拶の声が響き渡ります!

毎日元気な挨拶を届けてくれてありがとう!

明日もまた元気で学校で会えますように!

IMG_0215.jpg

11月の朝会

11月の朝会がありました。

2学期ももう残りあと2カ月。

みんなの頑張りや日々の成長の姿が、校長先生の話を聞く真剣な姿から感じられました。

家庭科作品展の表彰もありました!

音楽会に向けて、学校に来る日はあと13日!

日々のみんなの練習の積み重ねと成長した姿が、当日の音楽会で花開きますように!!

image1.jpeg image0 (1).jpeg

第4回ファミリー活動

延期されていた第4回ファミリー活動が行われました。

今回の内容は、長縄とファミリーダンスです。

長縄では、飛び込むタイミングを伝え合いながら、協力して取り組んでいました。

毎年恒例のファミリーダンスは、笑顔があふれる時間になりました。

1年生は初めてでしたが、高学年のお兄さんやお姉さんにリードされ、楽しそうに活動していました。

12.png 10.png

10月は読書月間です

10月は図書月間です。

今年のスローガンは「本をたくさん読んで、本と友だちになろう」です。

  

取組の一つとして、地域ボランティアの皆様に来ていただき、

「本の読み聞かせ」を行いました。

  

日本や外国のお話の世界に引き込まれる子ども達。

読書月間では、他にも読書ビンゴ等の取組も行っています。

 

図書室に行き、何度も読みたくなるような素敵な本に

出会ってほしいと思います。

IMG_0120_R.JPG IMG_0126_R.JPG

自転車教室(3年生)

3年生が「自転車教室」を行いました。

市の生活安全課の皆さんが講師となって、

講話と実技を行っていただきました。

 

金楽寺小学校は南に「国道2号線」、

西に「産業道路」といった大きな道路があります。

また、校区内には「信号のない交差点」もたくさんあります。

 

最近は、放課後日が暮れる時刻が早くなりました。

余裕をもって「安全運転」を心がけましょう。

 

雨模様の中、お手伝いいただいた保護者の皆様、

ありがとうございました。

IMG_0109_R.JPG IMG_0110_R.JPG

JAZZ(ジャズ)にふれよう

4年生で音楽の出前授業を行いました。

ジャズバンドの方々の生演奏の迫力に子ども達は大喜び。

歌やリコーダーとのセッションもあり、

子ども達は自然に体をゆらしたり、手を動かしたり、

音楽の世界を楽しんでいました。

 

11月には音楽会があります。

子ども達の演奏が楽しみです。

IMG_1034_R.JPG IMG_1030_R.JPG

2年生が「キッズプラザ大阪」へ校外学習へ出かけました。

キッズプラザ大阪は、「遊んで学べるこどものための博物館」です。

 

様々な展示物や科学の不思議を体験するブースを、

班行動で体験しました。

 

班の友達とはぐれてしまう子もいましたが、

そんな時は、班のみんなで友達を探したり、

本部で集合して一件落着。

班のみんなで楽しく活動できました。

IMG_1013_R.JPG IMG_1014_R.JPG
IMG_1017_R.JPG IMG_1023_R.JPG

4年生が「人と防災未来センター」へ校外学習へ出かけました。

 

子ども達は地震や津波等の自然災害について、

様々な展示物や映像から、

たくさんのことを学びました。

 

日頃からの意識と備えが大切だと改めて感じました。

IMG_0996_R.JPG IMG_0998_R.JPG
IMG_1002_R.JPG IMG_1003_R.JPG
IMG_1006_R.JPG IMG_1009_R.JPG

3年生が校区内のスーパーマーケットへ社会見学へ出かけました。

スーパーマーケットには、お客さんのことを考えた、

たくさんの工夫があります。

 

子ども達は見学しながら、

見つけた工夫や気付いたことをプリントいっぱいにメモしました。

 

教室では、「見つけた工夫」をみんなで出し合い、交流しました。

 

地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

IMG_0988_R.JPG IMG_0992_R.JPG
IMG_0994_R.JPG

修学旅行に行ってきました

6年生が広島県へ修学旅行に行きました。

天候に恵まれ、暑い日差しの中での活動になりました。

6年生の施設の方への気持ちの良い挨拶やメリハリのある行動、

班のみんなが楽しめるよう声をかけあいながら活動する姿は、

金楽寺小学校の代表・リーダーとして大変立派な姿でした。

IMG_0915_R.JPG IMG_0927_R.JPG
いざ出発! 平和公園、原爆資料館
IMG_0936_R.JPG IMG_0960_R.JPG
フェリーで宮島へ! 厳島神社で記念撮影
IMG_0971_R.JPG IMG_0980_R.JPG
宮島散策 ただいま!

10月9日(水)にベイコム陸上競技場で、

「小学校連合体育大会」が行われます。

市内の6年生各校代表20名が一堂に会し、

リレーや走り幅跳び、ソフトボール投げ、ハードル走を行い、

友だちと交流したり、記録に挑戦したりします。

 

この日は6年生が代表選考を行いました。

どの種目にも、出場枠を大きく上回る希望が集まりました。

 

また、自分が測定しないときは、測定を手伝ったり、

友だちを応援したりする姿が見られました。

 

連合体育大会を通して、「つながる」「やりぬく」「おもいやる」

の力を伸ばし、6年生の総合力を高めてほしいと考えています。

IMG_0880_R.JPG IMG_0873_R.JPG
IMG_0875_R.JPG IMG_0878_R.JPG

5年生が国語の学習で「ユニバーサルデザイン」について学習しました。

身の回りの「みんなが使いやすいデザイン」を探し、

その説明をタブレットを用いて行いました。

 

子ども達の作品が生活科室に展示されており、

昨日の参観日でも、多くの保護者の皆様に見ていただけました。

 

昨日は、暑い中、数多く来校いただきまして、ありがとうございました。

IMG_0848_R.JPG IMG_0852_R.JPG
IMG_0850_R.JPG IMG_0851_R.JPG

クラブ活動

クラブ活動を行いました。

高温のため、外や体育館での活動はできませんでしたが、

各クラブで活動を工夫して行いました。

 

理科室では理科クラブが、「われにくいシャボン玉」を

つくっています。

教室ではバスケットボールクラブが、

音楽室では音楽クラブが活動しています。

 

みんな楽しそうです。

IMG_0829_R.JPG IMG_0831_R.JPG
IMG_0833_R.JPG

20240904.jpg

9月3日(火)に、2学期の朝会が行われました。

校長から、心の「たい」についての話がありました。

知りたい、やってみたい、話してみたいなどの「~したいという気持ち」を心に泳がせておくことが大事という内容でした。

また、もうすぐ始まる縄跳び検定の説明もありました。ご家庭でも励ましの声かけをお願いいたします。

202409042.jpg 202409043.jpg

8月30日から3日間、夏休み作品展が開催されました。子どもたちは、様々な材料でつくられた作品を楽しそうに鑑賞していました。

久しぶりの学校生活

2学期がスタートしました。

今年度より、夏休みが延長され、

29日(木)からのスタートとなりました。

 

29日(木)、30日(金)は午前中授業。

各教室では、宿題など提出物の確認や大掃除、

また、係を決めや、作品展の準備、教科の学習・・・。

子ども達も久しぶりの学校生活に慣れてきました。

 

9月2日より、給食が始まります。

IMG_0796_R.JPG IMG_0797_R.JPG
IMG_0804_R.JPG IMG_0806_R.JPG

2学期が始まりました!

いよいよ今日から2学期です。

始業式は体育館で行いました。

2学期は音楽会という大きな行事が控えています。

今学期も、いろいろなことへ「挑戦」し、子どもたちが

さらに成長していく姿が楽しみです。

宮部選手が世界選手権で着用したユニホームが

学校へプレゼントされ、全校生へ披露されました。

image3.jpegimage2.jpegimage1.jpeg

収穫!!

「ミニトマトができた!」

朝の休み時間に、水やりをした子どもたち伝えに来てくれました。

 

子ども達の手には赤く色づいたミニトマト。

毎日水やりを続けたごほうびです。

 

「セミをつかまえた!」

子どもの手にはクマゼミ。素手でつかまえたつわものです。

 

梅雨も明けて本格的な夏がもうすぐです。

IMG_0660_R.JPG IMG_0662_R.JPG
IMG_0664_R.JPG IMG_0663_R.JPG

校外児童会、地区別一斉下校をを行いました。

集合場所には、6年生が1年生を迎えに行きました。

  

PTAの地区役員の皆様にもご参加いただき、

登校班ごとに安全な登下校の方法や夏休みの過ごし方について

話し合いました。

 

子ども達は、毎日班長、副班長を中心に高学年が声をかけ、

列になって登校しています。

 

子ども達を見守ってくださっているPTAの皆様、地域の皆様、

子ども達が安全に登下校できることに感謝いたします。

IMG_0635_R.JPG IMG_0634_R.JPG
IMG_0638_R.JPG IMG_0640_R.JPG

水はどこから(4年生)

4年生の社会科の学習に、

「わたしたちの生活に欠かせない水」について学習します。

  

校外学習として、

南塚口町にある、「尼崎浄水場」に見学に行きました。

  

蛇口をひねると出てくる水。

蛇口はどこに続いているのか、

川の水はどのようにきれいになるのか、

子ども達は現地でたくさん学習しました。

Image_20240705_192124_293_R.jpg Image_20240705_192124_110_R.jpg
Image_20240705_192124_364_R.jpg Image_20240705_192124_154_R.jpg

みんなで○✕クイズ

児童会の子ども達が○×クイズを企画して、

児童集会を行いました。

 

子ども達は、

1,6年、2,5年、3,4年でペアを組み、

話し合って問題に取り組みます。

 

学校の問題も出題されました。

「金楽寺小学校は、89歳である。○か✕か?」

みなさんおわかりでしょうか。

答えは、子ども達に聞いてみてください。

IMG_0620_R.JPG IMG_0623_R.JPG
IMG_0625_R.JPG

七夕集会~ファミリー活動~

「ファミリー活動」で七夕集会を行いました。

「ファミリー活動」は、学年や学級の枠をこえ、

異年齢の小集団で様々なことに取り組む活動です。

  

七夕集会では、

ファミリーで協力して飾りを作り、

子ども達の願いが詰まった短冊を加えて笹を飾りました。

  

また、ファミリーごとに代表を決めて、

願い事を放送で読み上げました。

  

子ども達の大切な願いが届きますように。

IMG_0595_R.JPG IMG_0607_R.JPG
IMG_0606_R.JPG IMG_0610_R.JPG

5年生 初めての調理実習!

6月28日(金)に5年生が初めての調理実習に挑戦しました。

キャベツ、ニンジン、ブロッコリーを茹でました。

包丁を使って食材を切るのに一苦労。

茹でたり、ドレッシングを作ったり大忙しでした。

みんな協力して楽しみながら調理実習に取り組んでいました。

みんなで作った料理を「美味しい!」と笑顔で食べていました。

料理②.jpg料理.jpg

古墳作りに挑戦

 6年生の社会科の学習で古墳について学習をしています。学習するだけでなく、昔の人の思いに迫ってみようと、学校の砂場で古墳を作る体験をしました。道具を選ぶ所からスタートし、1時間使って一生懸命に作っていました。

 作り終えた子どもたちは、「作ってみて楽しかった。だけど、大仙古墳のような大きな古墳を作るには、たくさんの人と労力が必要であることがよく分かった。」と振り返っていました。
②.jpg
①.jpg
体験を通して、深く学ぶことができました。

4年生が総合的な学習の時間に、

「身近な『ごみ』について」学習しました。

NPO法人 あまがさき環境オープンカレッジの皆様が講師となり、

あまがさき環境教育プログラムのテキストを使用した出前授業を行いました。

 

子ども達は地球温暖化やごみの削減に向けて、

毎日の生活の中でどんなことができるかを考え、

一人一人が目標を立てました。

 

その目標を学校やご家庭で実践します。

子ども達が立てた目標を聞いていただき、

ご家庭での実践へのご協力をお願いいたします。

IMG_0560_R.JPG IMG_0561_R.JPG
IMG_0559_R.JPG

「こま」を楽しむ(3年生)

3年生がいろいろな「こま」を回して楽しみました。

国語の教科書教材、「こまを楽しむ」の発展です。

 

講師の先生は、児童のおじいさまで、

玩具を扱うお仕事をされており、

たくさんの「こま」の回し方を教えていただきました。

 

子ども達は、教科書で学習した、

「色がわりごま」や「さか立ちごま」、「たたきごま」など、

本物を見て、触れて、たくさん楽しみ、

1時間があっという間にすぎていきました。

 

子ども達は、すっかり「こま名人」になりました。

IMG_0545_R.JPG IMG_0540_R.JPG
IMG_0524_R.JPG IMG_0530_R.JPG