3年の総合的な学習の時間では、「人だけでなく、生き物にとっても住みやすい町へ」というテーマで学習をすすめています。
身近なところに目を向けると、校庭の池にいた鯉が全滅したという事実がありました。「校内のひょうたん池を生き物が住みやすい場所にしたい!」という声から、緑を増やし隊、鳥から守り隊、土から守り隊、記録し隊、みんなに知らせ隊に分かれて活動しています。
今回の記事は、みんなに知らせ隊ホームページ担当の3年児童が作った記事を掲載しています。
3年の総合的な学習の時間では、「人だけでなく、生き物にとっても住みやすい町へ」というテーマで学習をすすめています。
身近なところに目を向けると、校庭の池にいた鯉が全滅したという事実がありました。「校内のひょうたん池を生き物が住みやすい場所にしたい!」という声から、緑を増やし隊、鳥から守り隊、土から守り隊、記録し隊、みんなに知らせ隊に分かれて活動しています。
今回の記事は、みんなに知らせ隊ホームページ担当の3年児童が作った記事を掲載しています。
昨日は朝早くから、今まで持ったことのない四泊五日の大きな荷物を持って、元気に出発! 朝早くから、保護者の皆様もお仕事前にお見送り、お声がけ、たくさんの愛をありがとうございました! 兄弟でお兄ちゃんやお姉ちゃんを見送りにきてくれたり、5年生もちょっぴり緊張しながらも、お世話になるリーダーさんや 看護師の方々にも立派に挨拶をして、すっかり新6年生として、素晴らしく頼もしい出発式でした。 今日は到着後、お弁当を食べて、雪遊び! 冬の自然を満喫して、学校生活を飛び越えて発見する新たな自分と仲間のチカラにたくさんの成長した姿で帰ってきてくれることと思います。 また後日の様子もご報告させていただきますね! みんな元気で無事に過ごせますようね★ |
|
地震を想定した避難訓練を行いました。 阪神大震災から30年。 それ以降も大きな地震が各地で発生し、 今後南海トラフ地震の発生も想定されています。
訓練は、一次避難(地震を想定)と二次避難(地震発生後の津波を想定)を 連続した形で実施しました。
地震や災害が起こったときに、少しでも被害を少なくするために 日頃から備えておくことが大切であることを話しました。
自分事としてとらえながら、日頃からの備えを考えるきっかけになればと 考えています。 |
|
一次避難(運動場に集まります) | 二次避難(津波を想定して、校舎の4階に避難しました) |
本日より書初め展が始まりました。 教室前には、子どもたちの力作が展示されています。
1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で取り組みました。 子どもたちの作品をぜひご覧ください。 |
|
毎学期、学期当初に身体測定を行っています。
身体測定は、身長と体重を測定することに加えて、 長期休みから普段の生活リズムに戻すことや 季節に応じた服装や過ごし方について考える機会でもあります。
養護の先生の話を聞いていざ測定です。 |
|
新春 ~書き初め大会~ 各教室や体育館で各学年それぞれ書き初め大会が行われました! 日頃の書写の授業での、えんぴつや筆の使い方を活かし、心を落ち着け、 【とめ•はね•はらい】に気を付けながら、一画を丁寧にかきあげる姿勢や目線に この1年の成長を感じるものがありました。 |
|
今日から学年の締めくくりである3学期の通常授業がスタートです!
~身体測定~
保健室で身体測定が始まっています。
みんな身長がグングン伸びてココロもカラダも大きく成長しています!
寒いけど、【ポケットから手を出して歩く】などの指導もみんなでチェック!
安全に日々の生活を過ごすルールも確認しました。
次の学年に向けての春を待つ金楽寺っ子の成長が楽しみです!
3学期が始まりました。
学校には冬休みの静けさから、 子どもたちの笑顔と元気な声が響いています。 やはり、子どもたちがいてこその学校です。
始業式のあと、大掃除や宿題の確認、 席替えや係決めなど、学期初めに必要な活動を行いました。
休み時間には、 寒さに負けずに運動場でたくさんの友達と遊ぶ姿が見られました。
3学期は「まとめの学期」であるとともに、「新しい学年への学期」でもあります。 一回りも二回りも成長する3学期にしましょう! |
|