本校では、学校と地域が力を合わせて学校運営に取り組んでいく、 「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」を今年の2月より発足しています。
学校運営協議会の中で、より良い教育環境の整備を目的として、 本日2学期終業式の大掃除を地域の方や保護者の皆様と一緒に行いました。
地域の方や保護者の皆様には、普段の掃除では十分ではない、 子ども達が届かない窓や蛍光灯の傘、ロッカーや黒板の上などの 掃除を重点的に行っていただきました。
地域の方や保護者の皆様の掃除道具には、 積年のほこりなどがびっしり。
新年、気持ちの良い環境で子ども達が学習に取り組めます。 地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 |
|
2024年12月アーカイブ
6年生が総合的な学習の時間に、 3年生に「伝えたいこと」や「教えたいこと」を選択し、 教室や運動場、生活科室で一緒に活動を行いました。
6年生は、4月よりファミリー活動をはじめ、たくさんの学年と 交流してきました。今回、6年生が3年生との交流をさらに深めようと、 この学習が計画されました。 内容は、「習字」「リースづくり」「プログラミング」、 「サッカー」「バスケットボール」「鉄棒」など、バラエティーに富んでいます。
「鉄棒」では、この時間に初めて逆上がりができた3年生が、 6年生と共に大喜びをしました。
6年生は、3年生に『わかりやすく』説明を考えたり、 3年生が『楽しく』活動できるよう内容を工夫したり、 準備を進めてきました。
さすが、金楽寺小学校の「LEADERS(リーダーズ)」。 6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう! |
|
|
|||
2年生が生活科の学習で「おもちゃづくり」を行いました。 子ども達は紙コップやペットボトル、毛糸など、 身近な材料を使用して「手作りおもちゃ」を作ります。
息を吹きかけて進むおもちゃ、 ゴムをねじって戻る力を利用したおもちゃなど、 いろいろな工夫がみられました。
今日は出来上がったおもちゃをみんなで遊ぶ時間。 友だちに遊び方を説明したり、 友だちのおもちゃで遊んだり、 あちらこちらで歓声があがり、 とっても楽しい時間になりました。 |
|
3年生が環境体験学習にでかけました。 行先は、「尼崎の森中央緑地」。
製鉄工場の跡地に、 みんなで100年かけて森づくりをしています。
子ども達は、 共に森づくりを行う「植樹体験」、 19年たった「はじまりの森」の探検、 葉の観察など、 学校ではできない体験や学びをたくさん体験しました。
施設の職員の皆さんからは、 さっと集合できていたり、列になって素早く移動したりできたことで、 プログラムが予定通りしっかりと行えたことをほめていただきました。 |
|
あまがさきの歴史を学びました | ヤブニッケイ、ヒメユズリハなどを植樹しました |
はじまりの森を探検! | ルーペで葉の観察 |
6年生の理科「地層」の学習では、ゲストティーチャーを招きました。 授業では、化石の実物や写真など、数多くの資料をもとに学習が進みました。
「本物の化石に触れることができてびっくりした」 「初めて本物の化石を見ました」
楽しく、たくさん学ぶことができた1時間でした。 |
|
4年生が「福祉・介護の仕事」を知り、 高齢の方々や介護の仕事への理解を深めるため、 地域の高齢者福祉施設の方々に来ていただき、 「福祉・介護」体験を行いました。
体験は、 車いす体験、高齢者体験、視野狭窄体験です。 |
|
子ども達は、
「車いすは思っていたより揺れました」
「高齢者体験では、とても歩くのが大変でした」
「文字がとても読みにくかったです」
など、たくさんの感想が聞かれ、学びを深めました。
施設の方々からは、
「話を素直に、しっかりと聞ける子ども達ですね。
学ぼうとする気持ちが伝わってきました。」
とうれしい言葉をいただきました。
福祉施設の皆様、ありがとうございました。
「目指せ 漢字マスター(国語)」「ふえたり、へったり(算数)」 「ゴムの力で動くおもちゃの仕組みを考えよう(生活)」などなど
県立尼崎高等学校の「教育と絆コース」の2年生の生徒が先生となって、 本校の子ども達(2,3年生)に授業をしてくださいました。 上記のタイトルは、当日の授業内容。
生徒の皆さんは、教材やプリント、掲示物などたくさんの準備をされていました。 聞くと、3年生の先輩のアドバイスを受けて、何度も練り直したとのこと。
実際の授業では、子ども達の「おもしろそう、やってみたい」を引き出して、 子ども達はとっても楽しく学習できました。 高校生の皆さん、ありがとうございました。 |
|
1年生が校外学習で王子動物園に行きました。 初めての校区外での校外学習です。
安全に道路を歩いたり、 電車内では静かにマナーを守るなど、 行きかえりも大切な学習です。
動物園では、 たくさんの動物に子ども達は大喜び。 一番人気は・・・・ 「レッサーパンダ」でした。
駅員さんや動物園の職員の方に、 「こんにちは」「よろしくお願いします」と 元気に挨拶できていて、大変立派でした。 |
|
「ファミリー活動」を行いました。 「ファミリー活動」では、学年や学級の枠をこえ、 異年齢の小集団で様々な活動に取り組んでいます。
12月の第5回ファミリー活動では、 『金楽寺かるた』を作りました。
「そ」うじをすると 学校ピカピカ みんなうれしい 「ひ」かりかがやく 金楽寺
担当した文字で、金楽寺小学校についてのかるたを作ります。 高学年が低学年のサポートを行い、オリジナルかるたが出来上がりました。 出来上がったカルタは、1月の参観日のファミリー活動で 楽しみます。
子ども達の作品をぜひご覧ください。 |
|