2022年11月アーカイブ

さわやかジョギング

12月2日に行われるマラソン大会へ向けて、さわやかジョギングを毎日、行っています。「体をほぐし持久力のある体を作る」、「体力の向上を図る」を目的にしています。3学年を一つのグループにして、朝登校した後と25分休みを利用して走ります。

IMG_3101.jpg IMG_3119.jpg
準備運動です。体育委員の号令に従い、しっかりと体を伸ばします。 音楽に合わせて走ります。始めは各クラスごとに、2列になって走ります。
IMG_3105.jpg DSCF8340.jpg
1~3年は内側の円を、4~6年は外側の円を走ります。 途中からは自分のペースで走ります。人との競争ではなく、自分との競争です。
DSCF8341.jpg DSCF8330.jpg
走り終えた後は、ゆっくりと呼吸を整えながら歩き、最後は疲れた体をほぐしています。 50周以上走ると、達成シールに名前を書き、貼り付けます。達成感にみんな笑顔です。
DSCF8333.jpg DSCF8342.jpg
やりました!50周達成です。ある児童は「次は60周達成だ」と、楽しそうに話しかけてくれました。 途中経過です。すでに100周を達成している児童がいます。すごい。

自然体験学習(日帰り)

11月18日(金)、自然体験学習(日帰り)として、5年生はグリーニア(六甲山アスレチックパーク)に行きました。

水上のフィールドアスレチックもあり、ずぶ濡れ対策としての着替えも、そして気合も十分です。

DSCF8284.jpg DSCF8286.jpg
出発前の様子です。この後、バスに乗って、六甲山へ向かいます。 バス酔いした児童もいましたが、無事、全員がグリーニアに着きました。
DSCF8288.jpg DSCF8289.jpg
美しい大自然の中で、子ども達のテンションは高いです。 グループごとに、自分たちで計画を立てた順路で、フィールドアスレチックに挑戦します。
DSCF8294.jpg DSCF8302.jpg
昼食にカレーを食べました。
みんなで食べると、おいしいです。
水上のフィールドアスレチックに挑戦し、多くの児童が池に落ちました。全身ずぶ濡れの児童もいましたが、この日は天気も良く温かく、子ども達は笑顔満開でした。

赤ちゃん先生

11月22日 ゲストティーチャーとして、赤ちゃん先生をお呼びし、4年生を対象に授業を行いました。赤ちゃんとの触れ合いは初めての子ども達もおり、初めはおそろおそろといった感じで交流していました。ところが、最後は方はうちとけたようで、違和感なく一緒になって、楽しく遊んでいました。「誰しも赤ちゃんであった時があり、きっと家族は今の自分たちのように喜び、一生懸命になってあやしたり、遊んでくれたと思います。」と代表の方が話されました。その話を聞きながら、子ども達は赤ちゃん先生を通して、『とても大切な命のつながり』を肌で感じてくれたのではないかと感じます。
DSCF8314.jpg DSCF8316.jpg
代表の方からの挨拶です。子ども達も興味深々です。 赤ちゃん先生の入場です。子ども達からは歓声が上がりました。
DSCF8319.jpg DSCF8318.jpg
各グループの中心には、赤ちゃん先生とそのお母さんがいます。事前に、絵本や絵のカード、手遊び歌などを子ども達は準備しており、何とか赤ちゃん先生と交流を図ろうと必死です。 赤ちゃん先生が笑顔になったり、泣いたりするたびに、子ども達は一喜一憂しています。どのグループも今日の出会いを楽しんでいました。

跳び箱先生

11月22日 ゲストティーチャーとして跳び箱先生をお呼びし、1,2年生の跳び箱指導をお願いしました。どの活動も楽しみながら、子ども達は一生懸命に取り組みました。できた時の笑顔はとても輝いていて、見ている方も成長を感じられ、嬉しくなりました。
DSCF8305.jpg DSCF8304.jpg
DSCF8310.jpg DSCF8313.jpg

11月11,12日の2日間をかけて、音楽会(児童鑑賞日、保護者鑑賞日)を開催しました。コロナ禍で、マスクをつけての合唱やソーシャルディスタンスの確保など、児童にとっては表現しにくい中での音楽会となりました。しかし、一人一人が日々の練習に励み、友達と心を合わせ、思いを込めて合唱や演奏に取り組んできました。本日はその成果を大いに発揮し、どの学年も思い出に残る、最高の一曲を作り上げていました。教職員の創意工夫をはじめ、ご家庭からの温かい励ましや支援のおかげもあり、体育大会に続き、音楽会も無事、成功裏に終えることができました。

DSCF8147.JPG DSCF8154.JPG
DSCF8150.JPG

(左上)音楽クラブによる始まりのベル演奏

(右上)児童鑑賞の様子

(左)1,2年生によるオープニング

    「はじめようコンサート」

  「さあ、はじめよう!」と、気持ちが一気に

  盛り上がり、ワクワク感が増しました。

1年生 うた・がっそう「おんがくものがたり くじらぐも」

  物語に引き込まれ、一緒に空の冒険に出かけることができました。

DSCF8151.JPG DSCF8153.JPG
DSCF8155.JPG DSCF8157.JPG

2年生 うた「にじ」:「明日はいい天気」の歌声に、良いことが起きそうで、楽しくなりました。

    がっそう「ブラジル」:ノリのよいリズムに、その場で踊りたくなりました。

DSCF8158.JPG DSCF8159.JPG
DSCF8161.JPG

3年生 歌唱「ヤシの実」:静かで透き通るような声で、心が和みました。

    リコーダー奏「三線の花」:難しい高音のミも美しく響き、心地よかったです。

    合奏「海の声」:鍵盤ハーモニカの主旋律がしっかりとあり、打楽器との掛け合いもよく、

            沖縄の海をイメージすることができました。

    ※体育会でダンスに使用した衣装をカッコよく纏い、とても雰囲気が出ていました。

DSCF8164.JPG DSCF8165.JPG
DSCF8168.JPG DSCF8170.JPG

4年生 歌唱「チャレンジ」:歌声が揃っており聞きやすく、挑戦への秘めた思いが心に届きました。

    リコーダー奏「オーラリー」:タンギングによる音の強弱もよく、優しい音色でした。

    合奏「茶色の小びん」:鍵盤ハーモニカを中心に9つの楽器とのハーモニーが良かったです。

               リズムに合わせて鍵盤ハーモニカを上下左右にスイングしたり、

               打楽器担当児童は足を斜め前に一歩出したりするなど、踊りを

               取り入れた演出には驚かされました。

DSCF8172.JPG DSCF8244.JPG
DSCF8246.JPG DSCF8179.JPG

5年生 歌唱「Wish~夢を信じて~」:言葉の掛け合いが良く、夢を信じて歩き出したくなりました。

    リコーダー奏「小さな恋のうた」:高い音色もゆったりと響き、心地よい音色でした。

    合奏「アフリカンシンフォニー」:迫力のある音色に圧倒されました。

DSCF8182.JPG DSCF8183.JPG
DSCF8185.JPG DSCF8193.JPG

6年生 歌唱「希望という名の花を」:一人一人の想いが紡がれた歌声は美しく、感動しました。

    リコーダー奏「ハナミズキ」:ピアノや2つのパートを奏でるリコーダーの音色が、絶妙な

                  タイミングで掛け合い、心地よいハーモニーが印象的でした。

    合奏「神戸発」:「幸せを届けられますように」との紹介コメントの通り、その思いが力強い

             音色となって心に伝わってきて、気持ちがほっこりと温かくなりました。

DSCF8194.JPG DSCF8196.JPG
DSCF8198.JPG DSCF8263.JPG

5,6年生によるエンディング 「Believe」:歌声とともに、思いを込めた手話は、一人一人

                         の心の声まで視覚となって届き、胸が熱くなり

                         ました。

代表児童による挨拶:みんなで作り上げてきた音楽会への熱い思いや家族への感謝の気持ち、

          「今回学んだことをこれからも活かしていきたい」といった強い思いなど、

          立派な挨拶で音楽会を締めくくってくれました。頼もしい限りです。

DSCF8213.JPG DSCF8270.JPG
11月10日、尼崎信用金庫 杭瀬支店にて、杭瀬水曜クラブ児童絵画展の表彰式が行われました。本校からは20名が賞に選ばれましたが、5名の児童が代表として表彰式に出席しました。
DSCF8127.jpg DSCF8129.jpg
杭瀬水曜クラブ 会長賞 尼崎信用金庫 理事長賞
DSCF8131.jpg DSCF8133.jpg
優秀賞 優秀賞
DSCF8135.jpg DSCF8136.jpg
優秀賞 会長賞に選ばれた児童が自分の作品を説明しています。
DSCF8137.jpg DSCF8138.jpg
理事長賞に選ばれた児童が自分の作品を説明しています。 みんなでにっこり、力作の作品の前で記念写真を撮りました。

【表彰】11月7日 朝会にて

朝会にて、各種コンテストや発表会、作品展の表彰を行いました。表彰者が多く時間的な制限もあるため、各賞の代表者のみ朝礼台の上で賞状を読み上げての手渡しを行い、その後は前に並んでいる一人一人に賞状を手渡していきました。こんなにも多くの表彰者がいることに驚くとともに、一人一人の頑張りに心から敬意を表します。
IMG_0488.jpg IMG_0477.jpg
第72回「社会を明るくする運動」作文コンテスト(銀賞) 第61回小学校理科研究発表会(優秀)
IMG_0472.jpg IMG_0491.jpg
夏休み社会科自由研究作品展(優秀) 第19回尼崎市立小学校家庭科作品展(優秀)
IMG_0496.jpg IMG_0499.jpg
現在、体育大会の写真が北校舎の玄関に張り出されています。また、図工等の時間に作成した子どもたちの作品も同じように、北校舎や南校舎の玄関に掲示されています。音楽会で来校された際には、よろしければ、こちらの方もご覧ください。
DSCF8218.JPG DSCF8219.JPG
DSCF8220.JPG DSCF8221.JPG
DSCF8217.JPG DSCF8223.JPG
DSCF8227.JPG DSCF8228.JPG

音楽会に向けた練習風景

11月12日に音楽会があります。コロナ禍でマスク着用やソーシャルディスタンスなど、とても練習に苦慮しました。しかし、子ども達はその逆境にも負けず、これまで練習に励んできました。当日はきっと、素晴らしい音楽会になること間違いなしです。乞うご期待!!
DSCF8012.jpg DSCF8013.jpg
個人練習の様子です 個人練習の様子です
DSCF8102.jpg DSCF8071.jpg
オープニングの練習の様子です 1年生の練習の様子です
DSCF8105.jpg DSCF8086.jpg
2年生の練習の様子です。声を出しやすくするためのストレッチをしています。 3年生の練習の様子です。
DSCF8035.jpg DSCF8115.jpg
4年生の練習の様子です。 5年生の練習の様子です。
DSCF8044.jpg DSCF8097.jpg
6年生の練習の様子です。 多目的室2に即席の練習場所を作り、時間を有効的に使いながら練習しています。