学校給食及び清掃活動のはじまり

学校給食やその後の清掃掃除もはじまり、通常の学校生活が戻ってきました。夏休みによる約1か月間のブランクを感じさせることなく、1年生から6年生まで、一人一人が任された役割を手際よく進めていました。
DSCF7403.jpg DSCF7407.jpg
「いただきます」「ごちそうさま」と、子どもたちの大きな声が再び、学校給食調理場にこだましました。 それぞれが自分の担当場所を静かに、黙々と掃除していました。
DSCF7366.jpg DSCF7386.jpg
4年生 場面(状況)と登場人物を設定し、二人ペアで演技を行っていました。演技中の言動は各自で考えており、例えば親子の対話では、ご家庭でのやり取りが垣間見え、とても面白かったです。演技後の言動に関する振り返りを通して、「対話」への学びを深めていました。 5年生 「起きる」「寝る」「料理をつくる」「ごみを捨てる」など、日常生活における英語のフレーズを繰り返し聞き、声に出していました。とてもテンポがよく、時には遊びもあり、子どもたちの顔は終始、笑顔でした。