2022年9月アーカイブ

令和4年度 10月学校便り

クリーンタイム

体育大会に向けて、みんなでグランドの石や草を取り除きました。
DSCF7539.jpg DSCF7540.jpg
各学年の役割分担を聞いています。 走って石を拾いにいっています。
DSCF7545.jpg DSCF7546.jpg
手からこぼれ落ちるほど、石を拾っています。 人がいない場所を決め、黙々と石を拾っています。
DSCF7549.jpg DSCF7551.jpg
草を抜いています。 両手いっぱいに、草を握りしめています。
DSCF7553.jpg DSCF7555.jpg
誰一人休むことなく、草を抜いていきます。 運搬用一輪車が2台あり、どちらも多くの石が集まりました。たった10分ではありましたが、グランドの石は、ほとんど目につかなくなりました。

町探検

2年生 2日に分けて、学校の東側、西側と町探検に行きました。本来ならお店の方にインタビューをするところですが、コロナ禍でそれもできません。それでも、子どもたちは楽しみながら、自分たちの町を学びの視点で見直したり、新しい発見をしたりしていました。
DSCF7526.jpg DSCF7522.jpg
DSCF7528.jpg DSCF7530.jpg
DSCF7532.jpg DSCF7537.jpg

夏休みの作品2

南校舎3階に夏休みの作品が展示されています。子どもたちの作品はどれも魅力的で、見ていてとても楽しいです。また、どの作品からも子どもたちの創意工夫とともに、お家の方のご協力も伝わってきて、本校の教育活動へのご支援に感謝するばかりです。
DSCF7516.jpg DSCF7517.jpg

小田中学校体験

6年生が小田中学校を体験しました。中学校へ進学すると環境が大きく変化します。少しでも中学校のことを知り、その変化に対応できるよう、そして子どもたちが困らないよう、中学校側からの多大なご配慮をいただき、貴重な体験を行うことができました。6年生からは「楽しかった」の声が多く聞かれました。また、緊張していた表情もほぐれ、小田中学進学への不安も和らいだ印象を受けました。2学期開始早々の忙しい時期に、ご準備等でかなりお手間をかけたかと思いますが、子どもたちにとって大変有意義な体験学習となりました。ありがとうございました。
DSCF7473.JPG DSCF7475.JPG
本校から20分歩きます。 正門前です。少し緊張気味です。
DSCF7477.JPG DSCF7478.JPG
下足箱は、トライやるウィークで校外で活動している場所をお借りします。 床も壁も木が使われており、とても美しく、落ち着いた気持ちになります。
DSCF7484.JPG DSCF7483.JPG
トイレもきれいです。上靴やスリッパを置く足跡があり、他校の小学生も自然と靴やスリッパを並べていました。早速、本校でもこのアイデアをいただき、取り入れました。 中学校の先生です。みんなの緊張を少しでも和ませようとフレンドリーな話し方をされます。
DSCF7489.JPG DSCF7490.JPG
動画が2本用意されていました。1本目は小田中学校についての内容です。2本目は事前アンケートで6年生から集めた疑問などについての回答です。回答では、小田中学校生徒会執行部が画面に出てきて、丁寧に優しく、そして分かりやすく答えていました。 校長先生から学校教育目標や生徒に身に着けてほしい力にについて、お話がありました。マスコットキャラクターは「学力」「思いやり」「元気」のお団子でできています。本校の学校教育目標と同じく「知徳体」を大切にしており、小中での連携を強く感じます。
DSCF7496.JPG DSCF7500.JPG
1年生の授業風景を見学しています。来年度はこんな感じで勉強するのですね。 体育館はとても広いです。ここで入学式をするのでしょうね。
DSCF7504.JPG DSCF7508.JPG
これまでの輝かしい記録が展示されています。 3年生の授業風景を見学しています。受験も近づき、授業にも熱がこもっています。

トライやるウィーク(感謝)

トライやるウィークの1週間が終わりました。本校の卒業生でもある小田中学校の2年生は、グランドの土入れから校舎内の清掃、図書館の蔵書点検まで、多岐にわたる仕事をしてくれました。「何でもやりますよ」と一つも嫌な顔をせず、終始笑顔で仕事に励む姿はとても素敵でした。また、本校の教育活動の拡充に大きく貢献してくれました。本日の朝会にてお別れの挨拶ができなかったことがとても残念ですが、「気持ちよく仕事に打ち込む」先輩たちの素晴らしい活躍を全校児童へ伝えさせていただきました。
DSCF7445.JPG DSCF7446.JPG
DSCF7447.JPG

蔵書点検

 一冊ずつ手に取り、バーコードを読み取りながら、電子上の冊数との違いなどがないか、確認しています。低い姿勢での活動もあり、根気のいる仕事です。

DSCF7455.JPG DSCF7510.JPG
ゼッケン整理  体育大会で使用するゼッケンなど、多くのゼッケンの点検と整理を行っています。 体育館2階の清掃  どうしても人手が不足し、後回しになるところです。埃を丁寧に取り除いてくれました。
トライやるウィークの挨拶と当日に向けた打ち合わせのため、卒業生が来校しました。来週の1週間(9月5日~9日)、トライやるウィークとして本校で働きます。確認する内容をノートにまとめ、教頭先生との打ち合わせもハキハキと返事良く丁寧にできており、頼もしさを感じました。
DSCF7422.jpg
個人懇談に向けて、北校舎1階玄関に、1・6年ヤゴ取り・プール掃除、5年自然学校、6年修学旅行の写真が展示されています。子どもたちの目は輝き、どの写真も魅力的で、自然と見入ってしまいました。
DSCF7426.jpg DSCF7427.jpg
1・6年 ヤゴ取り・プール掃除(玄関入って突き当り左側) 6年 修学旅行(玄関入って突き当り右側)
DSCF7428.jpg
5年 自然学校(玄関を入って右側)

夏休みの作品

南校舎2階に、子どもたちの力作が並んでいます。来週から個人懇談が始まりますので、多くの方に見ていただきたいです。
DSCF7388.jpg DSCF7418.jpg
旅行先の出来事など、夏休み中の話題が新聞形式で紹介されています。楽しかった夏休みが伝わってきます。 どの作品も創意工夫が見られ、発想の豊かさを感じます。
DSCF7419.jpg DSCF7421.jpg
時間をかけて、細かいところまで丁寧に作られています。 一人一人の思いが画用紙一杯に描かれています。
学校給食やその後の清掃掃除もはじまり、通常の学校生活が戻ってきました。夏休みによる約1か月間のブランクを感じさせることなく、1年生から6年生まで、一人一人が任された役割を手際よく進めていました。
DSCF7403.jpg DSCF7407.jpg
「いただきます」「ごちそうさま」と、子どもたちの大きな声が再び、学校給食調理場にこだましました。 それぞれが自分の担当場所を静かに、黙々と掃除していました。
DSCF7366.jpg DSCF7386.jpg
4年生 場面(状況)と登場人物を設定し、二人ペアで演技を行っていました。演技中の言動は各自で考えており、例えば親子の対話では、ご家庭でのやり取りが垣間見え、とても面白かったです。演技後の言動に関する振り返りを通して、「対話」への学びを深めていました。 5年生 「起きる」「寝る」「料理をつくる」「ごみを捨てる」など、日常生活における英語のフレーズを繰り返し聞き、声に出していました。とてもテンポがよく、時には遊びもあり、子どもたちの顔は終始、笑顔でした。

新入生保護者の皆様

11月1日(水)に実施される就学時健康診断の記入用紙(①~③)を事前にダウンロードすることができます。

①~③の書類を記入いただき、当日学校までご持参ください。(なお、書類は健康診断当日にお渡しすることも可能です)

①就学時健康診断票.pdf

②就学時健康診断票B.pdf

③就学時健康診断結果のお知らせ.pdf

(記入例)①就学時健康診断票.pdf

(記入例)②就学時健康診断票B.pdf

(記入例)③就学時健康診断結果のお知らせ.pdf