国語で学習したくじらぐも(写真では子ども達がくじらぐもに乗っています。)から見た町や自然の様子を子ども達は色画用紙で作成していました。みなさん絵を描いて、それを切り貼りしたりするのを楽しんでいました。
2021年1月アーカイブ
今週は給食週間でした。給食集会はできませんでしたが、栄養士、調理師さん達へのメーセージを作成し、日頃の感謝の気持ちを表しました。
今年度最後ということで、一年間のふりかえりをしていました。
前回、凧揚げをしていたグループは、本日すごろくをしていました。
前回凧揚げをしていないグループの1年生は今回6年生と凧揚げをしました。
1,6年生がペアになって、先日1年生が作成した凧を揚げました。
6年生が1年生を手伝ってあげていて、とてもほのぼのとした雰囲気でした。
風がよく吹いていたので、走らなくても凧を上手に揚げてる人もいました。
本日は、3年生が来年度の自分たちのクラブ活動に向けて、先輩達のクラブ活動を見学しました。みなさんワクワクしている様子でした。
音楽クラブ
プログラミングクラブ
創作クラブ
バドミントンクラブ
バスケットボールクラブ
家庭科クラブ
百人一首クラブ
この他、写真は撮れませんでしたが、屋外球技クラブもあります。
4時間目、1年生はクラスを2つに分けて、教室では凧づくり、コンピュータールームではロイロノート(学習支援アプリ。各パソコンで作成した内容を共有したりすることが可能。)活用の練習をしていました。子ども達全てが2時間かけて両方を経験できます。
教室
コンピュータールーム
下のスクリーン中の大きめの白い長方形は、先生が書いたもの、5つの小さめの白い長方形には子ども達が書いたものが、映し出されています。
1月にもかかわらず、ポカポカ陽気の中、縄跳びをしていました。
なわとびがんばりカードを見ると、○○の跳び方で○回跳ぶと、○級であることがわかるようになっています。
これはかなり難しそうです。1人でも達成できるかな?
ペアに別れて、お互いをチェックします。皆さん、いろいろな跳び方で上の級を目指していました。
掲示物を見ている子ども達
図書室前の飾り物を見ている子ども達
掃除の時間です。
そうじの振り返りをしています。
ここ最近、白鷺が本校敷地によく飛来してきます。以前から学校で見られましたが、しばらく表れない時もあります。白鷺にもいろいろ種類があるようですが、調べてみると、コサギではないかと思われます。(くちばし:黒、根本:黄色、体長約60cm)
とても用心深くて、人の姿を見ると、すぐ付近の家屋の屋根に飛んでいきます
靴箱には、どの学年もほぼきちんと下履きが揃えて置かれていました。
「ICT」とは、「Information and Communication Technology」」(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)の略で、意味は「情報通信技術」です。
担任の先生の授業に、ICT支援員さんが加わり、情報機器を活用しながら授業をしているところです。
1年生は、国語の授業で使う資料(本に載っている乗り物の絵や写真)をデジタルカメラを用いて撮影しています。
5年生は、ロイロノート(授業支援アプリ)を使って、子ども達それぞれが、クイズを作成していました。ちなみに、それぞれの子どもが打ち込んだクイズは他の子ども達や先生のタブレット(PC)で共有できます。
以下の通り、書き初めと行事の写真を掲示しております。新型コロナ対策として、子ども達の下校後にご覧いただくようにしております。
書き初め展(南校舎1階)
1,3,5年 1月18日(月)~22日(金) 16:00~17:30
2,4,6年 1月25日(月)~29日(金) 16:30~17:30
行事写真の掲示(北校舎1階)・・・購入希望の方は、子どもが持ち帰りました申し込み用封筒に現金を入れ、担任にお渡しください。
1,3,5年 1月18日(月)~22日(金) 16:00~17:30
2,4,6年 1月25日(月)~29日(金) 16:30~17:30
今年は、新型コロナウイルスの感染状況が悪化していることから、地域の施設・住民からの参加はなくし、児童と職員のみで実施しました。
(訓練)地震発生の放送
揺れが収まった後、運動場へ避難します。
避難完了後、速やかに担任は教頭先生へ報告します。
防災担当者の指示で今度は津波からの避難をします。
全員、校舎3階へ避難しました。
再度、運動場に出て、校長先生からのお話を聞きます。
阪神淡路大震災の話の後は黙祷、そして、南海トラフ巨大地震や津波、尼崎の防潮堤、浦風小は海抜約-1mであることなども話しました。
どうか、ご家庭でも、災害時の避難場所や家族がはぐれたときの集合場所などを話し合っておいてください。
本日は4,5,6年生対象に情報モラルの出前授業がありました(感染対策をしっかりとった上で行いました。)。インターネット上の情報を鵜呑みにしてはならないことや、自分が書き込んだ文章一つにせよ、受け取り方が様々であることなど、講師先生がたいへんわかりやすく説明されました。
皆さん聞き入っています。
本日の委員会活動の様子です。
放送委員会
緊急事態宣言下、制限がある中でどのように活動をしたらよいかについても、考えていました。
図書委員会
おみくじを作っていました。どのように使うかはまだ秘密です!
大吉が出るとよいですね。
保健委員会
2月の目標ポスターを作成していました。
文字でアピールしたり、絵でアピールしたり、いろいろなポスターがあります。
給食委員会
給食週間の準備をしていました。
給食時に校内放送で流す献立紹介を暗唱している人達もいました。
体育委員会
休み時間の注意事項をまとめているようですね。
皆さん仕事熱心です。
生活・美化委員会
2月の生活目標を作成していました。
デザインにも凝っています。
児童会
新旧交代式で述べる言葉を作っていました。
今日のメニューです。
栄養士さんが、給食当番をする上での注意を伝えています。
給食当番の様子
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今朝は気温が0℃前後で風もかなり吹いていたので、始業式は各教室で行いました。校長先生が全部回っても6カ所なので、こういうときは学級数が少ないのはありがたいですね。
始業式後はいつも通り、大掃除です。これで、3学期も気持ちよく学校生活を送れます。