長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。
久しぶりに登校してきた子どもたちで、学校が一気に、にぎやかになりました。
始業式では、2学期の行事を確認して、気持ちを新たに目標をしっかりと立てて、達成できるように過ごしていきましょうと話がありました。
3年生の代表4人が、夏休みの楽しかった思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。
2学期は、子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんあります。みんなで協力して、楽しい行事にしていきましょう。
長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。
久しぶりに登校してきた子どもたちで、学校が一気に、にぎやかになりました。
始業式では、2学期の行事を確認して、気持ちを新たに目標をしっかりと立てて、達成できるように過ごしていきましょうと話がありました。
3年生の代表4人が、夏休みの楽しかった思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。
2学期は、子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんあります。みんなで協力して、楽しい行事にしていきましょう。
5・6年生を対象に、出前授業を実施しました。 授業にはマクドナルドの方に来ていただき、マクドナルドが取り組むリサイクルやフードロスなどを防ぐSDGsの取組について学びました。 子どもたちはパッケージを見たり、クイズに取り組んだりするなど、楽しんで学習することができました。 |
|
本日6校時、体育館で児童会役員選挙がありました。立候補者は4年生が4名、5年生が6名です。
立候補者1人ひとりが、清和小学校をどんな学校にしたいのか、選挙演説を行いました。
演説を聞いて、3年生から5年生までの児童が投票を行いました。
立候補者全員が、それぞれ素晴らしい演説をしてくれました。どのような結果になっても、子どもたちにとってかけがえのない経験になったことかと思います。
結果は2月14日(水)に発表予定です。
7月20日(木)、1学期終業式を行いました。
長い夏休みを迎える前に、1学期の出来事を振り返りながら、自分自身の行動を振り返ってみるように伝えました。
学校生活の中では、たくさんの人との関わり合いがあります。自分の行動を見つめなおして、「自分のことや周りのことに少し目を向けることができるような、そんな新しい自分になれるように・・・」一人一人が気持ちを新たに2学期が迎えられることを願っています。
夏休み中の生活やタブレットのルールについても、担当の先生から話をしました。しっかり守って、楽しい夏休みをすごしましょう!
2学期に元気なみなさんに会えることを、先生たちは楽しみにしています‼
今年度から、6年生の修学旅行が広島方面となります。平和学習の一つとして、広島で被爆された方のお話を伝えていただく機会を設け、5・6年生対象に行いました。
被爆体験伝承者の方に来ていただき、子どもたちに広島に原爆が落とされた時の様子や2人の被爆者の体験談を中心にお話をしていただきました。
お話を直接聞くことで、改めて戦争による悲劇や恐ろしさを感じることができました。みんなへのお願いとしておっしゃられた「やさしさとおもいやりがあれば、戦争は起きません」というメッセージを子どもたちにもしっかりと受け止めてほしいと思います。
5月2日に、消防署の方にも来ていただき、全校で火災の避難訓練を実施しました。
運動場に避難した後に、水消火器を使っての消火訓練を見学したり消防署の方から
避難の際に気をつけることをお話ししていただいたりしました。
「自分の命は自分で守る」ことができるように、訓練を通してあわてずに落ち着いて
行動することをしっかりと身につけていってほしいです。
ご家庭でも、どこに避難をするのか、どうやって連絡を取るのかなど、話し合ってみて
ください。
新しく清和小学校の仲間になった1年生の入学を全校児童でお祝いしました。
1年生から6年生まで全員が集まっての最初のイベントです。
2年生から歓迎の言葉とあさがおの種のプレゼントを渡したり、
みんなで〇×クイズを楽しんだりして盛り上がりました。
全校児童が、感想を伝えあい感謝の言葉が自然と出ていて、とても温かい雰囲気の会でした。
4月12日に、離任式を行いました。今までお世話になった先生方とのお別れです。清和小学校のみなさんへのメッセージ、しっかりと受け取りました。見送る際は、子どもたちも先生たちも別れを惜しんでいました。先生方のご健康とご活躍をお祈りいたします。
5年生は,「電磁石を使って」の学習のまとめが終わり,いよいよ自分たちで作った電磁石を使ってつり大会を行いました。
どうすれば,磁力が強くなるのか考えながら取り組んでいます。
手作りの釣り竿を使ってチャレンジ!
タブレットを使って,音響の効果も工夫してつり大会を盛り上げていました。
5年生が,理科で「電磁石をつかって」を学習してきました。
電磁石のはたらきをつかって,魚つりをするために,木の棒を使って釣り竿を作っています。
つり大会が楽しみです。