【地域活動掲示板】 梅の実収穫のお手伝いや高学年家庭科学習(裁縫)のお手伝い依頼について

【お願い】

梅の実が実りの時期を迎えました。収穫のお手伝いをしてくださる方がいらっしゃいましたら、ご協力をお願いします。また、現在高学年(5・6年生)の家庭科では、裁縫の学習を行っています。そちらについても、児童の見守りや、裁縫の仕方を児童に教えていただける方がいらっしゃいましたら、ご協力をお願いします。

〇内 容

【梅の実収穫】梅の実収穫のお手伝い(梅の実を拾う・高枝ばさみ等で梅を収穫する、など)

高学年児童裁縫補助(家庭科学習)】怪我がないよう、児童の裁縫の様子を見守る。また、必要に応じて裁縫指導の補助を行うなど。

〇参加をお願いしたい人:清和小学校保護者及び清和小児童を見守ってくださっている地域の方々

〇参加依頼人数:若干名

〇日 程

①【梅の実収穫】・・・・・・令和6年6月4日(火)※当日が雨天の場合は、延期致します。その場合、改めて日程をお知らせいたします。なお少雨であった場合、実施するか否か不明な場合は学校までご連絡いただければ、お伝えいたします。

②【裁縫補助(家庭科学習)】・・・・令和6年6月13日(木)・6月27日(木)・7月4日(木)・7月11日(木)

〇時 間

①【梅の実収穫】 9:30~10:20頃

②【裁縫補助(家庭科学習)】 8:45~10:20頃

〇留意点:

・お手伝いいただける日の5分前に、①【梅の実収穫】については正門前、 ②【裁縫補助(家庭科学習)】については清和小学校職員室までご来校ください。

・①【梅の実収穫】にお手伝いいただける方は、軍手をお持ちください。

ご参加いただける方は当日実施までに清和小学校 教頭(06-6488-4381)までご連絡ください。

・参加当日、来校証をお持ちください。(お持ちでない方は来校の際、担任までお伝えください)

・①【梅の実収穫】または ②【裁縫補助(家庭科学習)】のどちらかのみ、また1日のみの参加でも大歓迎です。

以上、よろしくお願いいたします。